-
出会いのたねと弾んだ心
「今日は本当にありがとう!おかげで、この街で暮らしていく自信が少しつきました」 私は、ご褒美のように感じた。こんなに嬉しい言葉はないと思った。 この街でお母さんしていてよかったって。 ***** 1月末のこと。家から徒歩2分のコンビニでベビーカーを押した若い外国人のお母さんがレジ前 […]
-
デジタルデトックス旅の効果!
春休み前半、わが家にちょっと暗雲が立ち込めていた。理由は息子のスマホ利用。 1年生が無事に修了し、春休みがスタートした瞬間、インフルエンザBを発症した息子。部屋にこもってもらっていたし、スマホをずっと使っているのは致し方ないと思っていた。 が、症状が良くなっても、スマホを離さない。何かにつけて […]
-
恵さん
スマホ、なきゃ困るツールだけど、なかった時代の方が心が豊かだったと思います。
スマホ没収された後の息子君の行動がすんばらしい。
それにしても、スマホ問題は永遠のテーマですね。
ある程度大きくなった子がスマホに夢中になっているのは致し方ないけど、電車などで幼い子がスマホを渡され、静かに座っている姿を見ると、胸が苦しくなります。-
真紀さん
それ本当に思います!スマホがない時代は、なきゃないで工夫してコミュニケーション
取ったり、子ども時代なんか特に、公文サボって肉屋さんで50円の
ハムカツを友達と空き地で食べてただけで幸せでした(笑)あとで母にめちゃ怒られましたが!そう。スマホが完全悪なわけじゃない。いまやなきゃ困るツール。繋がることを
助けてくれるツールでもある。
だけど、スマホだけじゃない、外側(リアル)にある楽しさ、めんどくささ、好きなもの、
出会い、経験、五感に訴えかけるもの、そういうものをちゃんと握りしめて
大人になってほしいなと思いますよね。わかります。ベビーカーにタブレットホルダーがあったりして、時代が変わったんだなぁと
思うけど、小さければ小さいほど、上記に書いたような経験をいっぱいして欲しいなーと
思うおばちゃんなのでありました。。
-
-
-
山﨑恵さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 3か月, 1週間前
ちょうど昨日、どうしてるかな?って思ってたんです!入学おめでとうございます✨久々のお弁当で送り出し!
彩さんの嬉しさも伝わってくるし、それは何よりのエールですね!根掘り葉掘り聞きたくなりますよね。
離れている分、首根っこつかまえて聞きたい気持ちになる時も。
でも、思春期になって思うんです。
子どもは成長するし、あの日一緒に
悩んだことも、へーその角度で
超えていくんですか!っていうことも
あるんだなーって。息子くんの勇気と決断に拍手!
遠く埼玉から応援しています♪ -
山﨑恵さんが奇跡の大岡祭パレードでコメントしました。 3か月, 1週間前
すごいすごい✨✨
息子さんの笑顔素敵!
順子さんの喜びがじんじん伝わって
きます♪♪
真紀さんも書いていらっしゃいますが、ご家族やお仲間との色んな経験の
積み重ねって大きいですね✨✨
輝くお母さんを見られて息子さんも
嬉しかったはず♪私の兄も大勢の人がいて音が
するパレードとか祭りとか苦手
です。でも走ることが好きで、
多動のこだわりもあって、それを
転化して母がマラソンクラブ発足し、
伴走者さんとあちこちの大会に
出たり、30代の頃だったかなー
ホノルルマラソンを完走したことも!
母の大切な思い出の一つでもあり、
実家にはその時の写真が大きく
飾られています♪
好きが力になることってありますね! -
山﨑恵さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 3か月, 2週間前
見つけられない/
マンモス校に通っているため、子どもの演技の時に見つけるのが一苦労!
事前に立ち位置を教えてくれてもなかなか難しい。深々と帽子をかぶられた日には、わからなくなるので、カラー靴下など目印必須♪ -
山﨑恵さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 3か月, 2週間前
ごめんなさい!おうちがバタバタしてて(介護関係)、間に合いませんでした。。
でも書きます!
飽くなき海への憧れ!?/
海なし県の埼玉だけど、こどもの小学校では、ここ数年、高学年でソーラン節に加えて「ダイナミック琉球」を踊ります。見応えがあって私は好き!でも横須賀出身の夫は、「なぜ埼玉なのに?飽くなき海への憧れ!?」と言ってきます(笑) -
山﨑恵さんが4月10日はきょうだいの日!でコメントしました。 3か月, 3週間前
みすずちゃん
見てくれてたのー!
ありがとう〜そしてきょうだいの日なのに
今日日中からずっと眠くて眠くて、
下書きして眠らせてるものを
明日にしようと思ってたら!みすずちゃんが書いてくれてた♪
きょうだいの日啓発デーは10日間
続くみたい! -
山﨑恵さんがどうしてどうして、いらぬ一言を言ってしまうのだろう。でコメントしました。 3か月, 3週間前
どうしてどうして、いらぬ一言って
出てしまうのでしょうね。
私もしょっちゅうです笑
夫もです笑だけど、心配だから言ってたり、
その心配も愛から来てたり、
だからと言ってそれがいいわけ
じゃないんだけど、
心配してるんだなー私って
自分に言ってあげるのもありかなと
思う今日この頃。この記事を読んで、今日いらぬ
一言が一つひっこんだから、
彩さんにめちゃ感謝!息子くんの決意も素敵!
彩さん親子の新生活にエールを
送ります! -
山﨑恵さんが楽しいことで繋がろう!「世界赤ちゃん祭り」参加レポートでコメントしました。 4か月前
ゆきさん!
なんと、返信してなかったことにいま気づきました。。
うっかりでごめんなさい〜。
でもコメントありがとうございます✨本当に、産前産後を大事にしてほしいですよね。
こうやっていろんな違いを楽しみつつ、
日本にも良い習慣があると思うので、それも大切にしていきたいですね! -
山﨑恵さんが楽しいことで繋がろう!「世界赤ちゃん祭り」参加レポートでコメントしました。 4か月, 2週間前
藤本さん
さっそく受け取ってくださり、ありがとうございます!参加した皆さんのあったかい気持ちが詰まった素晴らしいイベントでした!
お母さんの笑顔で、世界がつながる。お母さんの悩みも喜びも万国共通!本当にそうですね。
グッと近くに感じることができました。
また皆さんにお会いできたらなと思いました。今度はお母さん大学生のみんなも誘って! -
山﨑恵さんが図らずも「わたし版」でコメントしました。 4か月, 3週間前
1番の愛読者のご本人が1文字ずつ読みこんでいる姿がたまらんー!!
そして編集長さん、意外と企画とか厳しそう(^^)私もアブダビ版も読みたい♪
号外であっても。なんつって! -
Hi Misuzu san! I was happy to see you even for a short time last Friday. I feel the same way as you. Hope to connect with mothers from different countries to learn about parenting around the world! Let’s enjoy this group’s activities.
-
山﨑恵さんが顔パックデビュー男子と「おがーざん」でコメントしました。 4か月, 3週間前
真紀さん
青春のシンボル、ばっちり仕込んでもうすぐ13歳です!
顔パックはどうやらあの一回しかやってないようです(笑)
シーサーのマスク!それはノリでやってついでにきれいになる感じで
いいですね^ ^ -
山﨑恵さんが世界の子育て研究会に参加して!でコメントしました。 4か月, 3週間前
ゆきさん
金曜日はおつかれさまでしたー!
お母さんパワー発揮する時、来てる来てる♪
とはいえ、ドギマギもわかる。
ゆきさんが「ふだんのコミュニケーションにも
いきるかも」ってお話されていたのが印象的でした。
ゆっくり、この会を温めていきましょう♪
ね、大縄とび東海本部長!(いやいや、あれは勢いでの発言です。笑) -
-
本部の皆さん、ありがとうございます!お母さん大学開けたら自分の顔が出てきて
びっくりした朝です(笑)おはようございます。
ようこそとらんたん賞、名前も嬉しい!
いつもひょっこりな気分でありながら、時間をかけて来ちゃいますが、ここは本当に
落ち着く場所です。いろんなお母さんに来て、話したり、気持ち整理をしたりして
笑顔になって帰って行ってほしいですね✨「子育て頑張るお母さん米(よね)」、ありがたく、今週末いただきます!
腸活にも良いということで楽しみにしています。
またレポします! - さらに読み込む
恵さん
ナンパ師恵、すごいです、なかなかできることではないです。冒頭のメッセージも本当に嬉しいですね。安心できる場所になったんですね、恵さんの声掛けで。
だれも取り残さない社会になっていくといいな~ALWAYS三丁目の夕日の映画みたいに、みんなで子育てしていた時代に。
真紀さん
ありがとうございます!
ALWAYS三丁目の夕日のイメージ!それだ!!
子育てを1人でやろうって本当に難しいこと。支え合って
迷惑かけあって、喜びあっていけたらいいですよね!