2025年は、宇宙乾杯!〜お母さんが夢に乾杯する日
今年の7月30日は、 宇宙を感じて、宇宙のあちこちで乾杯! これから、乾杯に向けて、情報発信をしたり、取材、体験、をこちらから伝えていきます。 アンテナを宇宙に向けた瞬間から、母たちの宇宙への旅が始まります。 ■今すぐで...
今年の7月30日は、 宇宙を感じて、宇宙のあちこちで乾杯! これから、乾杯に向けて、情報発信をしたり、取材、体験、をこちらから伝えていきます。 アンテナを宇宙に向けた瞬間から、母たちの宇宙への旅が始まります。 ■今すぐで...
絶賛、遅めのイヤイヤ期がきた、坊ちゃん。イヤイヤ期自体はね、成長なんで仕方ないとわかってはいますが、、、。 何をするにも「だめー」、もうめげそうです。今日は出かける前に一悶着あり、泣き喚く中、担いで、車に搬送しました。 ...
昨年第三子を産んでから、生活が一変した私。長女•次女と0歳から保育園に預けていたので、小さい子どもと毎日、一日中一緒に過ごす事が初めてに近く。こんなに大変なのか、と実感しつつも子供3人と過ごす時間が増えて良かったと思いま...
私の生まれ育った場所は、宮城県角田市。 宮城県出身と言えば、目を輝かせて「仙台ですか?」と聞かれることが8割。 いつも、いいえ、違うんです、仙台のずっと南の方で…と説明し、最後の最後に「角田市です」。と伝えるが、知ってい...
7月1日に川崎CLUB CITTA’で開催された、奏出愛のワンマン公演「~ありがとうの1,000-Sen-律~」に行ってきました。 奏出愛(かなであい)は、「オンリュー【音龍】」「みそたろー」「りこまお」3人...
ついつい注意してしまいがちな子どもの「立ち食い」 でも私、今日は注意しないで見ていました。 だってよくよく考えたら立ち飲み居酒屋とか立ち食いなんちゃらとか、あるよね!? マナーは教えなきゃいけないと思いつつたまにはいいよ...
お母さん業界新聞8月号の母色30 お題は「お母さんの夢」。 皆さん、7月30日の宇宙乾杯ポスターのシェアや、写真撮影のご協力、ありがとうございます。 早速ですが、お母さん業界新聞8月号で、宇宙乾杯のウエーブを特集したいと...
母、一緒に住み始めて2年半が経とうとしている。 静岡へ来てから、良く笑うようになった。 次女とジャレでよ〜く笑っている。 65歳を過ぎても働き、 先月は、約3週間かけて、ヨーロッパ旅行へも行った。 そんな母は、多発性骨髄...
毎年、7月30日夜7時30分に、頑張っている自分に、夢に乾杯する日。 今年の乾杯は「宇宙乾杯」。 「宇宙」がテーマになったのには、理由があります。 お母さんは、目の前の子育てに精一杯。 保育園の帰り道、2人の子どもの手を...
最近の我が家の厄介ごとのお話です。 それはお子様2人の寝起き。 朝は特にないのですが、お昼寝の時の寝起き。と、その時のもう1人の対応が、今、厄介なのです。 嬢ちゃんがお昼寝から起きると、だいたい坊ちゃんが真っ先に寝室に向...
やっと!! 本日、お母さん大学福岡支局 松葉荘に行ってきました。 (「今日も児童館行くかなー」と悩みながら、インスタを開くと、「今日はオープンデーです」と松葉荘からの投稿をみて、「これは、何かの縁だ!きっとここに行きなさ...
2025年7月30日、お母さんが夢に乾杯する日。 今年も乾杯ポスターをダウンロードいただき、百万人の乾杯を実現させたい! 乾杯ウェーブ2025を実施します! 乾杯ポスターはこちら 今年の会場は「宇宙のあちこち」です。 あ...
昨日は七夕。夜空を見上げることを忘れてしまった。 そんな私の願い事は 「平穏な日々を過ごしたい」 ただそれだけ。 アイキャッチは昨日の夜ご飯です。
わが家の末っ子2歳3ヶ月は、発語がゆっくりちゃん。 寝かしつけの時、ママって言ってよ〜! マーマ!って指をさしながら、見つめ合う。 さくちゃんが鼻をツン!と指でして笑う。 がいつもの流れ! はー!今日もかわ...
息子の緊急入院からの付き添い生活も一週間が過ぎようとしている。 正直初めての付き添い入院は、新聞でも取り上げられていた様に親には大変な生活だ。 子どもの食事はでるが、付き添いの大人は売店や食堂からの宅配。3日もすれば飽き...