島っこ留学③
今回の島っこ留学報告は私にスポットを当ててみる。 子どもの分野を勉強最中なので、絶賛、そういう視点で物事をみるようになっている私。 2週間実家にいて、気づいた。 あー、私の育児の原点はここにあるんだなと確信した。 母にな...
今回の島っこ留学報告は私にスポットを当ててみる。 子どもの分野を勉強最中なので、絶賛、そういう視点で物事をみるようになっている私。 2週間実家にいて、気づいた。 あー、私の育児の原点はここにあるんだなと確信した。 母にな...
宿題・11月号特集「わが家の洗濯ストーリー」を綴ってください。 11月号の宿題、洗濯がテーマだが 番外編として、わが家のベランダのつかいかたをご紹介。 大阪の豊かな海を知ろう、美味しい昆布を養殖しようというイベントに参加...
宮城県の田舎で育ちました。 冬は極寒。 寝ている間に髪の毛の先が凍ったことも(笑) 私が幼い頃、母は、朝から晩まで働いていて、洗濯は帰宅後。 寒いベランダで白い息を吐きながら、干していました。 タオルなんかはそのまま干し...
連休初日!暑さも気にせず外出できる。夫は午後から一人所用、娘は祖父母の家に一泊でお泊りに行く予定。 よしっ、いつぶりの一人時間だろう。こうなったら、私も友達に会うぞ。 ランチは外で!夕食は一人、自宅でのんびりやろう。 と...
私は千葉県富津市の出身です。東京湾越しに富士山を望める自然豊かな環境で育ちました。今は横浜に暮らし、妻と2人の子どもの子育てに奮闘しています。 本を読むのが大好きな長女は、声をかけても気づかないほど集中します。その姿には...
年長の息子が熱を出した。 本当はママ友さんと久しぶりに遠出する予定だったのに。 さらには、実家に1人で片づけ目的で里帰りする予定もあるのに。 こういう、母の楽しみな予定に被せたかのように熱を出す現象はなんと言えばいいのだ...
洗濯物の畳み方で性格が見えて面白いなぁと最近観察している。 私を真似する人は誰一人としていないわが家(笑) みんなやりたいようにやる やってくれるのがありがたいし、 私のやり方が正解だとも思っていないので、 わざわざ畳み...
筑波山 877m 9月23日 家族を巻き込み登山へ! 長男 蜂に熊とかでたらどうするのとびびり。 次男 私と性格が似ている。山好きになりそう。 三男 抱っこしてコール 三男と旦那はロープウェイ...
息子が生まれてからほぼ3年。 その中で、厄介な洗濯。それは病気時の布団の洗濯。 その日、日中元気に過ごしていた息子。 夜中、寝静まっていた息子が突然、泣き始めた。見ると、布団が吐瀉物まみれ。 時間は2時くらい。人というも...
先日、娘が同級生と下校時にトラブルに。事の発端は「どっちでもいい」という言葉でした。 娘を含んだ3人が一緒に帰ろうとしているところ、別の友だちが一緒に帰りたいとの話になったそう。 3人が「どっちでもいいよ」と答えると、そ...
お母さんあるあると思うのですが、「子が小さい時はなかなか、あたたかいうちにご飯が食べきれない、ましてや、出来立てなんて口にできない。かつ心休まらない」。 ご飯を食べようとしているときでも、ご飯最中でも、子が泣けば飛んでい...
一歳の長男を連れてどこかへ行くと、知らないお兄さんお姉さんが可愛がって遊んでくれる。 家でも、長女次女のお友達が長男を可愛がってくれる。 私は子供の頃、こういう経験があまり無く。小さい子を可愛いがった記憶も無く。そんな自...
以前の住まいはマンションの規定で外干しが禁止でした。 高層の作り、実際住んでいたのは18階ということもあり洗濯物が通行している人に当たったら危険物になることも納得していました。 とはいえ、夫が一人暮らしをしていたところに...
記事にするところまで辿り着いてないけど、忘れないようにとメモをたくさん残している。 息子が「自分は大切に思われて当たり前」と思っている発言がとても好きで、ちゃんと愛が伝わってるのかなーと安心できる。 赤ちゃんの頃の写真を...
先日、大阪に出張でいってきました。 (with2歳の娘と母を連れて) 関西学院大学の会場をお借りして市民向けに認知症についてワークショップ。 共催パートナー@関西学院大学医療キュレーター実践会の皆様が快く、 娘と母の同行...
膝にいる子どもを上から見下ろしたときの、ほっぺたと、とんがり口が好きです。 ぷっくりしたほっぺたと、真剣になればなるほど、とんがる口がたまらない。 写真は年長の次男。 いつの間にか140㎝を超えた小4の長男は、もう膝に座...
10月の転入ファミリーおしゃべり会は「ゆるっぽ」さんが遊びに来てくれました! ゆるっぽさんは久留米に転入してきたお母さんが子供たちを自由に遊ばせたいと、同じ思いをもつお母さんと立ち上げたゆるーい集まりとのことで、開催も不...
三男誕生日 6歳になりました。 誕生日プレゼントは、なにがほしい?と聞くと神社が欲しい!!と。 おもちゃを想像していた私は、ビックリしました。三男は、言うことが違うなーと。 神社とシーサーが欲...
お母さん業界新聞では、 半径3メートルの世界を大切にした、子育ての日常を発信しています。 衣食住、子育てのあたりまえの日々の中に、 たくさんの宝物が眠っているからです。 こんな動画を見つけました。 「最愛の6500日」 ...
本日、末っ子とも(小5)が宿泊訓練でお泊まりに。 夫が急に外食しようと言い出した。 ん?なぜ末っ子がいないときに外食? (外食って家族揃って行くもんじゃないの?) どうやら夫は、偏食な末っ子がいないときに普段食べないとこ...