いただきます
先日、家族でマザー牧場へ出掛けました。 牛や豚、羊など沢山の動物に触れあうことができました。乳搾り、豚のおいかけっこ、牧場のお仕事など。 お昼はジンギスカンを食べて。 次の日から我が家の食事の挨拶が、いただきます、肉、魚...
先日、家族でマザー牧場へ出掛けました。 牛や豚、羊など沢山の動物に触れあうことができました。乳搾り、豚のおいかけっこ、牧場のお仕事など。 お昼はジンギスカンを食べて。 次の日から我が家の食事の挨拶が、いただきます、肉、魚...
記事を書くのに1ヶ月かかってしまいました。 実はこの4月から、松葉荘第4火曜English Dayの内容を変えてみることにしました! 具体的には”お母さんが楽しむと、子どもも楽しめる”English Day...
高3息子の負ければお終いの試合だった。 結果は、惜敗。 でも、でも諦めなかった、最後まで。 みんな最高にカッコよかった。 保護者の前に駆け寄り挨拶に来た選手達、号泣してる子もいて、もらい泣きしちゃったけど、そんな悔し涙も...
母の日に小6の娘の奏慧さんより素敵な手紙をもらった。勉強はあまりしないけど、絵を描くのがとっても好きな奏慧さん。私と彼女の色々な場面を描いている。朝ごはんを食べている私の隣で、それをぼーとみている奏慧。韓国ドラマを一緒に...
2025年5月17日(土)、戌の日。 この日、横浜水天宮・太田杉山神社を訪れた。 お母さん業界新聞を応援してくれる横濱水天宮。 これまでも、泣き相撲®︎を取材させてもらったり、 宮司の佐野顕次さんには、お母さん業界ラジオ...
友人のレジン作家、浅瀬氷晶(あさせひあきひ)さんが、こんな素敵な投稿を! https://www.instagram.com/p/DKG-OCHxpFp/?igsh=MWc1cGN4cTBqdXI4NA== 宇宙玉が完成...
朝の声かけって大事だと思う その日い一日をどんな気持ちで過ごせるか 例えば何かあっても頑張ろうとか、そんな支えになる朝の声かけ 偉そうに言うけど 最近全くで 末っ子を園に送り届ける時に登園の時...
「それ、なんか見たことがある~」と 久しぶりに撒いたスカーフを見て話す末っ子一花(小6) 「久しぶりに出したからね~」と言うと、 「私がお腹にいたときによくしてたでしょ。知ってるー」と言うではないか。 ええーーーーそうだ...
先週、入園して以来初めて週5日間フル登園することができた息子。 それまでは息子自身の体調不良や幼稚園のお休み、ゴールデンウィークなどでなかなか週5日登園する機会がなかったので、ようやく…と私自身もほっとしたのが正直なとこ...
今日は、主人が休みだったので、息子の推し活に付き添いながら、家族で近くをお散歩をしてきました。 息子の推しは信号機と電車と踏切!! 今日は、「おさんぽ行くよ!電車見に行くよ!」と声をかけると、すぐにトイカメラを持って「し...
先日の夜、子供達とベッドで寝ようとしていると、長女「どうしよう、ママに言いたいけど言いづらいことがあるよぅ。言いたくないけど、どぅしよう。」としばらく言い渋る長女。気になる!こっちも聞くのちょっとこわいけど、気になるから...
雨の日は、母の傘をさして一緒に歩く。 そんな日を繰り返していたが、ある時、自分の傘を欲しがり出した。 『青色の傘が良い!』とのことだったので、可愛い青色の傘をプレゼント。 『今度、雨が降ったら使おうね。』と話し、雨の日を...
プルルル…ガチャ 『こちら2025年5月とある平日の夕食の風景、 イヤイヤ期まだ続いてます4歳児と歯が8本になりかけている1歳児の教員ママのワンオペ育児の実態を報告する。』 「了解。手短に頼む。」 『子どもの心身は刻一刻...
お久しぶりの投稿です! 私が記事を書くより、末っ子の笑顔が大満足の1日だった事を物語ってます(笑) 先日、お母さん大学のブースで「こどもフリーマーケット」を開催してきました〜! 今、子供は小6,小4,年長さんの3人。 上...
雨が降った日の幼稚園のお迎え。 荷物が多い金曜日に限って雨が降っていて、傘を持っていくのがめんどくさいなぁなんて思っていた。 「見て見て!葉っぱの傘!」と言う息子の方を見ると、木の葉の下にかわいくおさまっている。 先生た...
4月から中学生になった長女。 色々身なりを気にするお年頃。 夕食を食べ終えて、残りの家事を済ませようと洗面所に行くと、 バナナの皮を歯にこすりつけているところを発見! 「何してるのよ?」と思わず声をかけると...
私は、ここで「推しの面白い投稿、かわいいと思う投稿を発信する!」と、あまりマイナス投稿をしないように心がけているのですが、今日は特に我慢の限界、、、。ごめんなさい、、、。 今日は、珍しく夜中、嬢ちゃんが欲しがったので、夜...
長男はどうやらパパのメガネを掛けるとパパになれると思っている。 パパが布団やソファでふと横になると瞬時に奪われるメガネ。 「見て〜、パパだよ〜(ニヤニヤ)」 こーらっ、パパにメガネ返しなさい! と振り向いた私はしばらく腹...
親子DEジャズライブに初めて参加させてもらったら、もう大興奮でした! 周りの人にはもうお伝えしたので聞き飽きたかもしれませんが、、、実は息子たち、ジャズが何か知らなかった。確かに、子どもと一緒に聞いたことっ...
手術から1年が経とうとしている。 1年前の記事 定期検査でMRIが待っている。 私は閉所恐怖症である。 「やだな~こわいな~」。 すると二女が 「すぐに終わるよ」。と励ました。 その一言は、恐怖が薄れゆく魔法の言葉だった...