Support for Foreign Mothers/日本にくらす外国人女性のための子育てサロン
Support for Foreign Mothers にほんにくらす がいこくじんじょせいのための こそだてさろん 日本にくらす外国人女性のための子育てサロン Learn essential Japanese for ...
Support for Foreign Mothers にほんにくらす がいこくじんじょせいのための こそだてさろん 日本にくらす外国人女性のための子育てサロン Learn essential Japanese for ...
9月30日(火) 英語でおしゃべり会開催しました 2組の親子 うちお一人はご新規 英語多めでびっくりした!と感想を頂いたのですが その方は事前に上野さんの新聞記事を見てとても気に...
百万母力パートナーズ企業の皆さんと毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、企業でされていること、私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 9月24日(水)10時...
先日、お母さん業会新聞社の編集部、お母さん大学生の発進基地、ワーホプレイスとらんたんに早稲田大学英字新聞会「ザ・ワセダ・ガーディアン」の皆さんが来てくれました。 以前、お母さん業界新聞でもハハコミでご紹介したことがありま...
百万母力パートナーズ企業の皆さんと毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、企業でされていること、私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 8月27日(水)10時...
百万母力パートナーズ企業の皆さんと 毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、 企業や私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 6月25日(水)10時~11時半、...
お母さん大学福岡支局は、久留米市を中心に活動しています。 ●松葉荘オープンデー 毎週火曜日10~14時半※祝日除く 福岡県久留米市合川町2088松葉荘201号 駐車場4台あり 予約不要・出入り自由 詳しくはこちら「松葉荘...
久留米では、拠点のある松葉ビレッジの小さな畑をいかして 毎月第三土曜日に「植物講座~種から育てる親子時間~」という取り組みを行っています。 スーパーから買ってきたお野菜ではなく、 自分たちで種から育てた野菜でカレーをつく...
今、快斗はポケモンカードにはまっていて、野球で何かしらいい事があった時にいくらまでとら決めて、中古屋に行っていたけど、簡単に渡すのもではないと気づき。1週間に1回行く感じになっていたので。 家事バイトを提案してみた。 お...
2024年6月7日(土)10時~12時、 久留米市中央公園にて、 イベント「HELLO♡KURUME 大きな布に絵を描こう」を開催! 18組の親子にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ...
福岡支局では、百万母力パートナーズ企業の皆さんと 毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、 お母さんの笑顔を広げていくにはどうしたらいいか対話をしています。 2015年3月お母さん業界新聞ちっご版を...
本日、5月28日 福岡県/両立支援ポータルサイトとメルマガで「お母さん業界新聞」をご紹介いただきました。 記事を書いてくださった労働政策課の担当者の方も子育て真っ最中のお母さんで、 新聞を読みとても共感したとシンプルにわ...
福岡支局では、久留米市の松葉荘をメインに活動しています。 ちっご通信を通して、人や活動の紹介をしています。 ちっご通信2025年9・10月 第23号 ちっご通信2025年7・8月 第22号01・02 ちっご通信2025年...
今日4月2日は、何の日か知っていますか? 国連が定めた世界自閉症啓発デーです。 NY、パリ、ロンドン、東京など世界中の都市がテーマカラーのブルーに染まり、日本国内だけでも200ヶ所以上のライトアップが行なわれ、自閉症スペ...
お母さん大学福岡支局では、休眠預金等活用事業の取り組みの一つとして、 「MJモニター」を募集しています。 ペンを持つことでお母さんが笑顔になり、孤立を解消することを実証していきます。 ペンを持つ、記者になるというと難しそ...
三井郡大刀洗町で、7か月児訪問の際にお母さん業界新聞を渡していただいています。 令和6年度からスタートした訪問事業すくすく赤ちゃん訪問。 毎月10~15名のお母さんに会いに行くのだそう。 12月は寒いからか不在のお宅が多...
季節外れの投稿ですみません! 遅ればせながら、昨年12月の植物講座の様子をレポートします。 福岡支局の松葉荘で月イチ行っている植物講座「種から育てるおやこ時間」。 2024年最後の会、今回のミッションは以下2件。 「サツ...
※おかげさまで募集定員に達しました。受付を終了します。(3/27) お母さん大学福岡支局では、2024年6月~7月の約1か月間、休眠預金活用事業の取り組みの一つとして、久留米市における孤立した子育ての実態調査を行いました...
福岡支局で毎月第一土曜日に開催しているHELLO♡KURUMEは、転入してきたご家族が孤立しないようにつながりづくりをする取り組み。 新年1月は第一ではなく、第二土曜日開催です。 お間違えのないように。 1月11日(土)...
※おかげさまで募集定員に達しました。受付を終了します。(3/27) お母さん大学福岡支局では、休眠預金等活用事業の取り組みの一つとして、 「MJモニターキャンペーン」を実施しています。 ペンを持つことでお母さんが笑顔にな...