最後っぽくない?
久留米市では、昨夜花火大会が開催された。 1万5000発もの花火が夏の夜空を彩ることもあり、 町全体が朝からソワソワしていた。 わが家は、会場に行くという選択肢はあまりなく、 大抵マンションの廊下から眺める。 小さいけれ...
久留米市では、昨夜花火大会が開催された。 1万5000発もの花火が夏の夜空を彩ることもあり、 町全体が朝からソワソワしていた。 わが家は、会場に行くという選択肢はあまりなく、 大抵マンションの廊下から眺める。 小さいけれ...
毎月第一土曜日に開催しているHello❤️Kurume 久留米市中央公園の中にあるカフェKURUMERUでおこなっている、月一回の転入ファミリー向けの繋がりづくりの場です。 8月2日はビニール...
津波警報が鳴った時間、娘は学童保育で過ごしていました。 指導員の誘導で、安全な場所に集められていました。 訓練ではない、本番の事態に、 娘はひとり、祈っていたそうです。 お祈りの言葉を口にして...
夏休みも中盤、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 本日は、来週「山の日」に横浜で行われるイベントのご紹介です。 8月11日(月・祝)、横浜市役所アトリウムにて、 「平和」をテーマにしたイベント「芝生の上のブックカフェとサマ...
皆さんは「ボディパーカッション」をご存じですか? 手拍子や足踏み、お腹や膝、時にはお尻をポンポン叩いて、体そのもので音楽をつくり出す活動です。 楽器がなくても、体があれば誰でも楽しめる──そんな画期的な音楽表現「ボディパ...
最近、坊ちゃんとの内緒のオヤツタイムを2人きりでする。 14時前後、児童館からの帰り、めいいっぱい遊んだ子二人は車でご就寝。 30分ぐらいしたら、坊ちゃんが先に起きる。 だいたい、15時半前後。嬢ちゃんが起きるまで、内緒...
ただただ毎日が平穏なわけではないと感じた 7月30日の津波警報。 甥っ子たちが東京から遊びに来ていて、海沿いをドライブしながら水族館に行こうか!というところ。 10時前に携帯のサイレンと外から防災サイレンが...
7/25.26にだっこフラでステージに立ちました。 今までステージで踊った経験はあるけれど、親子ではもちろん初めて!! 踊っている私達も笑顔、赤ちゃんはまったりいい気持ち、観客の皆さまも笑顔でとても素敵な時間でした。 毎...
『抱っこフラ』の発表が無事に終わりました。今は安堵感もありながら、もう練習がないのかと思うと寂しさも感じています。 毎回の練習が、毎週決まったメンバーで楽しく会話しながらできたのもあり、日々の子育てによる孤独感や不安が癒...
7/25-7/26だっこフラの本番がありました。 正直、ダンスは得意!任せて!な方で、学生の頃も体育祭のダンス団長をしたり、よさこいを習っていた頃も最前列で踊ったりしてました。 フラダンスもゆっくりだし難しい振りもないし...
抱っこフラ初ステージが無事終わりました❣️とても楽しかったです😊 抱っこフラに応募したときは、まさかこんな素敵なイベントでデビューできるなんて思っていなかったので、本当にびっく...
様々な物を手に持ち舞うお母さん。その名もハハコモマイだっこフラ。 6月18日に第一期生のオーディションを開催し合格された、5組の親子。 毎週集まり練習し、ついにステージデビュー! そのステージは、横浜市役所アトリウムで開...
ついにやってきた抱っこフライベント当日。 華やかな衣装を着て、久しぶりにメイクもして私は愛する9ヶ月の息子とステージに立っている。 夫は仕事が忙しく、毎日朝早くに出ていき夜遅くに帰ってくる。唯一休みだった日曜も仕事になり...
7月30日、33回目の乾杯を迎えた。 いや、7月16日にこれを書いているので、正確には、まもなく迎える、だ。 特集「宇宙乾杯アート企画」で写真を送ってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。 おかげさまで、2025...