ひとあしお先に
今頃、お母さん大学では乾杯イベント目白押し(笑) 私はというと、仕事の合間にここへ書き込み。 今日は乾杯の日ですが、私の仕事の都合上、夏は忙しい。 休めない(;^_^A こうしてこっそり書き込みをするのが精いっぱい(笑)...
今頃、お母さん大学では乾杯イベント目白押し(笑) 私はというと、仕事の合間にここへ書き込み。 今日は乾杯の日ですが、私の仕事の都合上、夏は忙しい。 休めない(;^_^A こうしてこっそり書き込みをするのが精いっぱい(笑)...
大阪に緊急事態宣言が出て、どのくらいたってしまったのか、このコロナと付き合い始め てどのくらいたってしまったのか・・・ もうわからないくらい時がたったように思えるのは、わたしだけではないかと思います。 さて、先日コロナに...
最近、めっきりご無沙汰しています。 気が滅入ると何もできなくなるもんですね(笑)久しぶりに感じたことを書いてみました。 ほめるの反対は叱るですが、他にもあります。なんだと思いますか? コロナ禍の中で子どもた...
息子がまだ小6ぐらいの時に知り合った「みほりん」というお友達がいてる。 こどもの料理教室やってるという。 何度か様子を見に行ったり。SNSで交流したり。 最近子どもたちも大きくなって行き来しなくなった久しいが 本を出版し...
先日、山形版を作っている多田さんのFACEBOOKのつぶやきに大いに反応してしまった。 お子さんが食事を大量に残す、食べない。 思わず「おお!そんなことあった!」と叫びそうになりました。 22年前の離乳食の指導は2か月ご...
コロナ禍の中お外で楽しく女子会とかランチ会ができなくてちょっと寂しいですよね。 オンラインで遠くの知らない土地のお母さんと一緒に楽しくワイワイしませんか? 今日のランチの話とか子どもの話とかコロナの時などちょとおはなしで...
昨夜、また大阪チーム あめちゃんず でzoom練習会 もう、みんなできるのに「また練習会してねえ〜」 みんなの顔を見てお話しするの楽しいよね また練習会しましょうね〜
7月30日は毎年恒例の「お母さんの夢に乾杯」の日 いつも横浜に集合して楽しい日を過ごすのですが。 今年はコロナ禍のためオンラインでするそうです。 乾杯ウイークとして全国からオンラインでイベントが立ち上がります。 さて、 ...
母の日が遠く過ぎ、うちは普通に暮らしています。 大阪では緊急事態宣言が解除され、なんとなく日常が戻ってきそうです。 夏が迫ってくるので新しいサンダルをネットで購入 喜び勇んでネイルを足に施すシーズン。 毎年、家のお父さん...
昨日、朝に宅配便が到着 何も買っていないのになんだろう? あけてみてびっくり!!!! https://www.okaasan.net/oshirase/news/52637/大阪・小倉屋山本さんからお母さん記者へ。愛と昆...
家には毎月月初の土日にどちらかに 奈良県にある大神神社へお参りに行きます。 私の父の習慣で最近は家族そろっての月一の行事となっています。 が、しかし 昨日、息子殿からこんなLINEが 「僕は行くべきではないと思います。僕...
お母さん大学のレポート課題に「自分の誕生日に母を想う」というのがあり、お母さん大学生はみんな自分の誕生日にその課題を取り組みます。 私はずっと逃げてきたので今年も知らなかったふりを決め込もうかと思ったのですが、 ちょっと...
堺東フードフェス案内③ 堺東で全面禁煙のお店 美味しいクラフトビールを飲ませてくれるのが ヒビノビア クラフトビアキッチン&ストア http://sakaihigashi-shoren.com/sff/hibinobee...
堺東フードフェス案内② こぺてりあ堺東銀座通り店 http://sakaihigashi-shoren.com/sff/copeteria/ フードフェスの参加メニューは 抹茶マスカルポーネ大福(390円税...
お母さんも子どもたちも安心して楽しむ 10月19日・20日は大阪府堺市の堺東周辺ではお祭り騒ぎです。 堺祭りがあるんです 堺東の商店街では安心してみんなで楽しめるイベントを開催 お祭りになると人がたくさん来て楽しくなりま...
息子殿がうちから出て行って半年が過ぎようとしている。 月1ぐらいにふら~っとやってきて冷蔵庫を物色して帰る 先日、「みそまる補充お願いします」とラインが来た ついでに米もあるので持って帰るようにと返事をした。 ちょっと前...
先日、大阪版の表紙撮影に堺市南区にある「茶山台としょかん」へ行ってきました。 としょかんの担当者の方のご協力で次々と順調に撮影が済んでいきました。 残るあと1組 「じゃあ、お願いします」とお母さんが しかし、肝心のお子さ...
8月24日大阪府堺市にあるイオンモール北花田 無印良品にて。 お母さん業界新聞大阪版8月号に掲載された あぐりね泉州のお母さん達のピクルス講習に行ってきました。 夏休みも終盤で月曜日から学校が始まるので 子どもたちも自由...
堺市の大仙公園で百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録記念提灯行列があるので参加しました。 こんな機会はなかなかないのでね(笑) 堺市ご自慢の日本庭園や博物館も無料解放で、中学生の頃に発掘を手伝った遺跡のことも展示なんだか懐かし...
なんだか、お堅いタイトルですが 今なぜこんなことをいうか、 最近このようなことをSNSで見かけるようになったので 一応私が15年学習教室で経験したことの感想として書き込みます。 「文科省の学習指導要領が変わって、小学校か...