10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきり
9月というのに暑いですね。 秋が待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 さて、10月号の「母色30」のお題は、 ズバリ、メイクについてです。 子どもに手がかかる間は、 自身のメイクタイムはどうしても短くなりがち...
9月というのに暑いですね。 秋が待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 さて、10月号の「母色30」のお題は、 ズバリ、メイクについてです。 子どもに手がかかる間は、 自身のメイクタイムはどうしても短くなりがち...
まさか神社で抱っこフラを踊るなんて。初めてお母さん大学の門を叩いた時は想像もせず… 戸塚区小雀町の五霊神社のお祭りにお招きいただき、11ヶ月の我が子を抱きながらフラダンスを踊りました。 赤ちゃんを抱っこしているだけで皆さ...
神社や仏閣が大好きな私。先日、なんと神社で抱っこフラで踊れる機会に恵まれました。 抱っこフラに参加し、2回目のステージがこんなに短い期間であるなんて。そして、大好きな神社で。 お母さんになってこんな脚光を浴びられるステー...
9月も半ばを迎えました。といっても、まだまだ暑い。こんなにエアコン頼みの夏は初めての気がします。 小3の娘の夏休みが終わって約半月。暑すぎたからなのか、鮮明に夏休みのことを思い出せないのが悲しい今日この頃です。部屋の片づ...
パンツをなかなか履かない娘に先日、おしりかじり虫の話をした。 ちゃんと携帯で画像まで見せると信じてくれた。 おしりかじり虫の歌を歌うと、より効果がある。 おしりかじり虫を信じる娘は、お風呂上がりの次女と私にも、「おしりか...
昨日は神社でだっこフラを踊りました。 小さな神社のお祭りかと思っていたら、たくさんのお客さんで賑わっていました。他の出演者や町内会の方々はだっこフラに興味津々。赤ちゃん3人は可愛い可愛いと言われ、たくさんの方に笑顔を与え...
我が町戸塚区小雀町。 18年前、息子の小学校通学のため鶴見区からこちらへ。 自然豊かで、息子と毎日の散歩にも気持ちいい街。 その散歩に欠かせないのが氏神様の小雀五霊社。ほぼ毎日お参りし手を合わす。 その神社でのお祭りにぜ...
母になり助けられる事がたくさん増えた。今まで人に頼る事に慣れず、自分で全部しようとする性格で、1人でもできる事がほとんどだった。 でも、妊娠中や出産してからは1人でできない事がかなり増えてきた。 そんな時に、多くの人に助...
『ぞろりぞろりとやさいがね』 作:ひろかわさえこ 偕成社/1540円 「もう、がまんできない!」と冷蔵庫から悔しそうに出ていくのは、忘れられくたびれた野菜たち。今夜恵まれない野菜たちの集まりがあるらしいと「うらめしや」と...
『あしたもいっぱい、いおちゃんとあそぼうね』 ・ 寝る直前のこの言葉で、きっと、あなたのパパは全回復したことでしょう。 きっと明日もうんちがでたパンツを嫌な顔せず洗ってくれるよ。 (写真は、いきなりハンカチを頭に巻いて、...
わが家の長男とアトピーで苦しんだ日々。 9年半の長男の写真を見返してみて、 綺麗な肌だった赤ちゃん期 だんだんと乾燥して痛々しくなって行った3〜6歳の時期 そして8歳の誕生日を迎えた月、小児認証された注射治療を始めました...
年中の息子が幼稚園で描いてきてくれた私の絵。 茶色いメガネ?をかけていたので、どういう状況の絵か聞くと、「サングラスをかけたママの絵」だった(笑) 確かに休みの日はよく度入りのカラーレンズをかけている。 息子にとっては休...
毎日通勤の自転車で三男とお話をしながらいくのが私の楽しみ。今日は何を保育園でするかねなど。 僕の誕生日は、どうやってきまったの?と三男。 お腹からでたいと思ってでてきた日が誕生日って決まるんだよと説明をした...
1歳5か月と2週間にして、やっと歩き始めた息子 (娘の時は忘れもしない1歳1か月の12月24日のイブの日で動画にも撮ったのに!) 息子の「歩いた日」は何となく、いつの間にか来てしまった。(ような気がする) ...
友人が子どもを連れてうちに来てくれた。 その子はまだ小学生。 私たちが話をしたりする間に、退屈するだろうな、と思い、 昔のおもちゃを引っ張り出すことにした。 開かずのクロゼット…開けた。。。 懐かしのシルバニアさま。 娘...