お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 10か月前

    【愛知県岡崎市】
    折々おしゃべり会のご案内です。

    折々おしゃべり会とは、
    お母さん業界新聞を折りながら参加者の皆さんでのんびり交流するゆるーい会です。

    初めましての方も、
    みんなで新聞を折ることですぐに打ち解けられますよ♪

    途中参加途中退出自由ですので、
    お好きな時間にお越しください。

    今回も、中日新聞社岡崎支局さまのご協力により、
    岡崎支局の3階にて行います。

    【日時】20[…]

  • ああっ!もう、かわいすぎますー!
    こういう話こそ、こうして記事にして残しておくのが一番ですね♡

  • 素敵!素敵!
    うんうん、すぐ叶いそう。
    関東ならフェスたくさんありそうだし☆
    子どもと共通の楽しみがあるというのは、本当に楽しくて幸せなことですよね♪

  • 天野智子さんがこんな日もあるでコメントしました。 5年, 11か月前

    こんな日もある、
    この言葉にすべてが詰まってる気がします。
    なんかダメダメな日ってありますよね。
    1人が崩れると、ドミノのようにみんな崩れる、そんな時あります。
    ああ、もう・・・と崩れ落ちそうになる。
    でもそんな時、ちょっとしたことで救われたりもしますね。
    一日の終わりに、少しでも子どもたちと笑えたのなら、それでいい気がします。

  • おもしろいですよね!
    月のリズムに着目して、そこからこの手帳を生み出したという、のいちゃんの感性がすごいと思います。
    私も出産してから、ホルモンバランスとかかなり意識するようになりました。
    というか、それまでは、そこまで自分の身体に意識を向けてなかった気もします。
    手帳、ぜひチェックしてみてください☆

  • はじめまして!コメントありがとうございます♪
    確かに、妊娠中に使いたかったかも!
    お腹の張りとか、体調のちょっとした変化とか、
    月のリズムに影響受けてたかもしれないですよね。
    満月はお産が多い、ってよく言われますね。
    あと、満月のときって精神的に不安定になる人が多いんだそうです。
    のいちゃんの話聞いてると、不思議な関係があるんだなあと感じます。

  • 天野智子さんがメールの返事ができないでコメントしました。 5年, 11か月前

    今となっては返信が遅くてもなんとも思わないのですが、
    20代の私は浅はかだったなあと・・・
    その時の友人とは今でも大親友です☆

  • 天野智子さんがメールの返事ができないでコメントしました。 5年, 11か月前

    RENさんもそうかー(笑)
    ほんと、その場で返信ってできない( ̄▽ ̄;)
    子供が近くにいると、気が散って、返信の文章が考えられない^^;

  • 天野智子さんがメールの返事ができないでコメントしました。 5年, 11か月前

    大きくなっても難しいのか( ̄▽ ̄;)
    よっぽど急ぎなら電話するもんね。
    私も今ではぜんぜん気にしない^^;

  • 天野智子さんがメールの返事ができないでコメントしました。 5年, 11か月前

    わかるー!
    返信できる時にしか開かない!
    あー、来たなーと思っても、あえてその時は開かない!(笑)

  • 天野智子さんがメールの返事ができないでコメントしました。 5年, 11か月前

    今となっては、周りはほとんど「お母さん」なので、
    みんな返信遅れまくりで回ってます(笑)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 11か月前

    突然ですが、soranoteって知ってますか?

    手帳、なんです。
    スケジュール帳なんです。

    でも、少しおもしろいんです。
    なぜなら、

    まるいんです。

    この丸は、月のリズムを表しています。
    上が新月、下が満月、左右が半月。

    女性にも「リズム」があります。
    そのリズムって、結構月のリズムに左右されたりする。

    月が満ちていく時、なんとなく気持ちも上向きだったり、
    逆に欠けていく時[…]

    • 初めまして。

      素敵なノートですね♪
      妊娠中の日記に使いたかったなぁと思いました。
      出産した産院で、スタッフさんが
      「今晩は満月だからお産が多いかも〜」っておっしゃっていて。
      昔から言い伝えられている話ですが
      お月様と出産の関係って深そうです。

      • はじめまして!コメントありがとうございます♪
        確かに、妊娠中に使いたかったかも!
        お腹の張りとか、体調のちょっとした変化とか、
        月のリズムに影響受けてたかもしれないですよね。
        満月はお産が多い、ってよく言われますね。
        あと、満月のときって精神的に不安定になる人が多いんだそうです。
        のいちゃんの話聞いてると、不思議な関係があるんだなあと感じます。

    • えー!面白い!こんなのがあるんですね!興味深いです!
      それを、お友達が作られたているなんて素敵。
      私も妊娠、出産を経験してから、ホルモンバランスやらが体調や気持ちに影響するということを、とっても実感しています。
      ステキな情報ありがとうございます!

      • おもしろいですよね!
        月のリズムに着目して、そこからこの手帳を生み出したという、のいちゃんの感性がすごいと思います。
        私も出産してから、ホルモンバランスとかかなり意識するようになりました。
        というか、それまでは、そこまで自分の身体に意識を向けてなかった気もします。
        手帳、ぜひチェックしてみてください☆

  • そのコロッケか!
    ONE OK ROCKが完全にどっかいっててめちゃ笑えました(笑)

  • 天野智子さんが慎重でコメントしました。 5年, 11か月前

    うんちは出てますか?
    便秘気味だと吐きやすくなります。
    生後1ヶ月だとまだ便秘とかないのかしら・・・
    うちの次男は7ヶ月の時(離乳食はまだ)便秘気味になり、
    ミルクを何度も大量嘔吐して、あまりの嘔吐のひどさに入院になったことがあります。

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 11か月前

    私に子どもがいなかった頃、
    すでに子どもがいた友人にメールを送っても、
    なかなか返事が返って来なかった。

    「ごめん、なかなか時間が無くて返事打てなくて」

    とその友人はいつも言っていた。

    私は内心、
    【なんでそんなに時間ないのさ?ものの数行パパっと打つだけでしょ?】
    と思っていた。

    ・・・が、しかし!

    今ならその言葉が、首がもげるほどうなづける!
    ごめん、友人よ、私が浅はかだった![…]

    • YES!!YES!!
      それでいいのだ~!!

      • 今となっては、周りはほとんど「お母さん」なので、
        みんな返信遅れまくりで回ってます(笑)

    • わかる〜わかる〜(T-T)

      けど既読にしといて返信できないと気になって仕方ないから、LINEもメッセンジャーもなるべく返信できる時にしか開けなくなったもんね!笑

      • わかるー!
        返信できる時にしか開かない!
        あー、来たなーと思っても、あえてその時は開かない!(笑)

    • 大きくなってもなかなかすぐに返信って難しい。
      既読になってたら私は読んでくれたとおもってる。返事はいつでも?良いかな?見たいな

      • 大きくなっても難しいのか( ̄▽ ̄;)
        よっぽど急ぎなら電話するもんね。
        私も今ではぜんぜん気にしない^^;

    • だよねー!!わかるわかる。

      • RENさんもそうかー(笑)
        ほんと、その場で返信ってできない( ̄▽ ̄;)
        子供が近くにいると、気が散って、返信の文章が考えられない^^;

    • お互いに大事な人だと思える関係は、そんなことを乗り越えていくはずです。

      • 今となっては返信が遅くてもなんとも思わないのですが、
        20代の私は浅はかだったなあと・・・
        その時の友人とは今でも大親友です☆

  • 天野智子さんが表情が出てきてでコメントしました。 5年, 11か月前

    少しずつペースやリズムが出来てきて、素敵ですね☆
    やはり、近くに大人がいるというのは、産後のお母さんにとってはとても重要だと痛感します。
    最初の子は誰でも手探りで、何もかもがわからなくて不安。
    そんな時、その不安を話せたり一緒に考えてくれる人がいるだけで、精神的に全然違います。

    私も長男の時はしょっちゅうオムツ替えてました(笑)
    ↑↑↑ぴぃさん同様、オムツの寿命が1分だったこと、よくありました(笑)

  • 天野智子さんがワイルドだろ〜でコメントしました。 5年, 11か月前

    おもしろすぎるーーーー!!!
    イチゴ柄にも爆笑!
    そう!男子は傘ささない!
    うちの小2男子も、よほどの雨じゃない限り、ささずに学校に行きます・・・
    今日は帰宅後、こんなに肌寒いのに半袖短パンに着替えてました。
    「寒くないの?!」と聞くと、
    「男は寒さに耐えるんだよ」と・・・( ̄▽ ̄;)
    ワイルドだろぉ~(笑)

  • 帝王切開の話と、確かに同じかも!
    バーストラウマじゃなくて、授乳トラウマ、だわ・・・
    どっちでも、子どもが元気に育ってればそれでいいのに、
    お母さんだけがなんかモヤモヤしている・・・

    田村さん、強いなあ。かっこいい。
    私は妊娠中の「たまひょ」から、ずっと迷ってるかもしれない・・・
    最近ようやく、少しずつ自分のスタンスが決まってきたかな、って感じ。7年かかった・・・。

    そうだよね、責任をとるのは親である自分だもんね。
    ネットであれこれ言ってる人たちは、何にも責任とってくれない。

    長男がアトピーひどかったとき、
    ネット上の情報にかなり振り回わされて、
    長男も私も精神崩壊寸前まで追い込まれたことがあった。
    その後、ちゃんと皮膚科に行って、標準治療を受けて、人間ら…[ 続きを読む ]

  • ほんとそうですね(泣)
    「あなたのためにお母さんは苦しかったよ・・・」
    なんて言われたら、子どもはもっと苦しいですよね。

    >母乳をあげるかミルクをあげるかなんてことで、智子さんのお子さんも、うちの子も人生狂わないんですよね。

    確かに!!!
    そこだけの違いで子どもの身体が決まるわけじゃないし、
    それ以外の要素がたくさんある!

    ・・・うん、でも、思い続けるんでしょうね(苦笑)
    母乳の良さを聞くたびに。
    おっぱいあげてるお母さんの図を見るたびに。
    優さん、ずっと仲間です(笑)

  • 岸さん!そうだったんですね!
    タイムリーな記事だったのか・・・

    「ミルクだから〇〇」って言われるの、ほんとつらいですよね。
    私も言われたことあります。
    その時は自分をめちゃめちゃ責めました。
    自分のせいだ、自分のせいだ、って・・・

    長男も次男も、いろんな人からミルクあげてもらいました。
    そうか、みんなからミルクを通してたくさんの愛をもらって育ってるんですね!

    須戸さんの絵、あらためて見てみました!
    ほんとだ!哺乳瓶がコロコロ転がってる!なんて素敵☆
    私もこの絵見て勇気づけられました!

    そうですよね、世の中にはきっと、この瞬間も、
    モヤモヤしながら授乳してるお母さんがたくさんいますよね。
    モヤモヤするってことは、それだけ子どものことを想っている証拠!

  • さらに読み込む