お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    夜市でつってきた金魚が2尾

    一夜にして死んでしまったので、

    公園に埋めに行くことに。

    近所の小さい人たちも一緒に。

    すると

    真ん中に棒を建てる方

    葉っぱを周りに飾る方

    「あなたのことは死んでも忘れません」と祈る方

    葬い方もそれぞれ個性派揃い。

    我が家に1日いた金魚さん、

    ちゃんとあの世に行けたかな?

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    「ねー、なまえ  なーに」

    ラジオ体操でしか

    顔を合わせない子に名前を聞いた女の子。

    「○○」

    名前を聞かれた子が答えたと同時に

    楽しそうに二人で追いかけっこが始まった。

    「友達の作り方」を子どもたちが教えてくれたみたいだった。

     

     

     

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    「おっかしゃん」とは筑後地方の方言で「お母さん」の意味。

    「ちっご版」の表紙では、地元のおっかしゃん(お母さん)たちに毎月記事を依頼。
    いろんなお母さんのココロを届けています。

    題して「おっかしゃんリレー」

    4年半で52名のお母さんたちに執筆していただきました。

    53番目、8月号は朝倉郡筑前町に住む2児のお母さん、笹部沙織さん。

    筑前のお母さん大学生オススメ
    こだわりのベーグルと乙女心[…]

  • 池田彩さんが昼ご飯のリクエストでコメントしました。 6年, 3か月前

    うけるー、めっちゃ可愛い―
    検索してまうー

  • わあ!やってみます!!

  • みなさん、ご存知と思いますが
    「豆腐ステーキ」
    水気を切った木綿豆腐に片栗粉をまぶして焼きます。
    醤油大さじ2 砂糖大さじ2 酢大さじ1のタレをからめて、
    おしまい。

    冷奴は食べないの子どもたちですが、
    これなら争って無くなります♪
    毎日作ってーと^_^

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    末っ子いちか(5歳)

    今日から、年長さん合宿で一泊二日の旅に出かけました。

    朝から保護者みんなでお見送り。

    電車が出るまで、手を振り手を振りお見送り。

    イチカにとっては最初で最後の幼稚園合宿

    私にとっては3回目だけれど、最後。

    一つ一つ、こうやって幼稚園の行事が終わっていく。

    それを考えるだけで泣けてくるなぁ。

    明日は、きっと誇らしい顔で帰ってくるんだろうな!

    行っ[…]

    • いつの間にか、お母さんのそばから離れて、お泊りができるようになったんだね。

      子どもの成長の早さに驚きます。

      また、ひとまわり、成長して帰ってくるでしょう。

  • 池田彩さんが宿題〜私のメニューでコメントしました。 6年, 4か月前

    すごい!!活用させていただきます♪
    早速、今日作るー♪

  • 池田彩さんがないなら作れ作戦でコメントしました。 6年, 4か月前

    えー大蛇山のミニチュア厚紙で!!スゴイ!真之介ともぜひー

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    今年から中1になった長女のおかげで
    新しい世界、社会を一緒に経験させてもらっています。

    中学校のPTAって面白い。

    私にとっては、長女が中1なので初めての中学ですが、

    中には、一番上の子どもは社会人や大学生。
    一番下が中学1年生で我が子と一緒なんて方もいらっしゃって、

    当たり前かもしれませんが、
    懇談会ではお母さんたちの経験値がとても豊富な感じが
    ビンビン漂ってきます。

    まだまだ長女を出産[…]

  • 池田彩さんがないなら作れ作戦でコメントしました。 6年, 4か月前

    よかったよかったー
    にこやんにもだけれど、きっとパパにとってもいい時間になったはずー
    思い出にもなって一石二鳥どころじゃない。もっともっといいことづくしやね♪

  • 池田彩さんが身代わりお茶碗でコメントしました。 6年, 4か月前

    めっちゃいい話ですね!!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    ずーっとグラグラしていた下の前歯が

    昨日、ようやく抜けたよ。

    パンを食べてたらガジリと音がした。

    赤い血と一緒に歯が抜けたんだ。

    じいちゃん、ばあちゃん、パパにラインで報告。

    ばあちゃんから「めでたし!」と返事がきた。

    「めでたしって何?」とママに聞いたら、

    「おめでとう」ってことだって教えてくれた。

    夜、お祝いしようってママが言ってチャーハン作ってくれたんだよ。[…]

    • 歯が抜ける時、不思議と飲み込んだ話は聞きません。
      それはいつ抜けるかなと意識しながら食べたりしているのかな・・・と
      今頃気になっていることに気がつきました。
      そして我が子の歯の抜けた写真もないな~と。
      彩さんのプロフィール子どもの年齢が止まったまま・・・

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    メモっておかないと、こぼれ落ちてってしまう。
    最近の我が家の宝物。

    シンノスケ
    ボクには3人お母さんがいる。
    1人目はママ
    2人目ははるちゃん
    3人目はかわちゃん
    (該当する皆様、いつも感謝です♪)

    カレン
    シンノスケが土曜夜市で買ってきたカブトムシを見ながら
    「イキモノを育てるって大変なんだよ。だからママだって私たちを。。。そういうこと!」と息子に言い放っていた。

    (肝心な。。。を喧騒で[…]

    • 3人ともに良いお話ですね。
      そんな会話ができる喜びはそれこそが宝物。
      お母さんで有る喜びをたくさん思い出させていただきますましたr。ありがとう。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    昨日、友人宅のマンションへ遊びに行ったら

    駐車場の隣のお宅で畑仕事中

    なにげなーく挨拶をすると

    「紫蘇いります?」と

    その場で紫蘇をちぎって渡してくれた

    ワーイ♪ 今日のサラダに入れよう♪

    夕方、子どもたちと公園へ

    遊びに来ていた親子が、

    でっかいしゃぼん玉をつくりはじめた。

    イチカ「声をかけてみよう!」と。

    こりゃあ、混ぜてもらわなくては!

    ワーイ♪ […]

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 5か月前

    もうすぐ知り合いのご夫婦にはじめての赤ちゃんが誕生します。

    そのパートナーの方から
    「産後の1か月って何が大変??」とメッセージがありました。

    出産って、うれしいこともたくさんですが、不安もたくさん。

    産後大変だよ~って聞くけれど、
    大変さってどんなものなのか、なかなか想像がつかない

    私は、はじめての出産の時は12年前だし・・・
    人それぞれ違うだろうしなぁ・・・

    そこで!

    ちっごのお母[…]

    • 産後1か月は母がいてくれたこと、その時は良く寝る子だったこと、市の保健師さん訪問があったこと、そしてめちゃくちゃ産後ハイだったので実は大変さを感じませんでした。
      でも、産後4か月頃私が風邪と乳腺炎気味で娘を夜中起こして授乳しないといけなくなり、そこから夜間起きる生活が始まり、1年かけてじわじわと体力気力が奪われて、産後1年4か月で原因不明の体調不良になりました。
      「仕事してないし私がやらなきゃ!」「子どもを死なせられない!」みたいな責任感も強すぎたかもしれません。
      こんな例もあります。

  • レンさん、大丈夫よ!ぜーったいに大丈夫!!!

    我が家のカレンさんも、相当心配したよ!

    でも、今、落ち着いてます。

    またこれからも、いろいろあるだろうけれど、
    ぜーったいに大丈夫!!

  • 池田彩さんが次男からの手紙でコメントしました。 6年, 5か月前

    親子での会話が、手紙を通して優しくつながっていて
    想像する時間も、まっている時間もつむいでくれているのがステキですね~♪

  • これからモノも食べるものも淘汰されていくのかな~なんて思います。
    あふれていすぎている社会だからこそ、
    あるものを大事にしていく気持ちを伝えていけたらいいですね~

    この話しの裏側は私自身が買い物が苦手なんです(笑)
    ついつい、、、誰かにお下がりをもらおうとか、、
    私のコレがあったな、、、とかそこしか考え付かなくて(笑)

    吉村さんの想いも重なったアクセサリー。
    喜ぶんだろうな~♪

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 6か月前

    従兄弟に自転車をもらってから、、

    練習をしたくて仕方ないイチカさん。

    何度も何度も練習をしてからの帰り道。

    「ママこしょこしょ話をするから、耳をかして」

    「自転車に乗れるようになったって、先生に明日言おうね」

    乗れたよ!自転車!!

     

     

     

  • さらに読み込む