-
池田彩さんがあつぎ版、お母さん大学だからできることでコメントしました。 7年, 6か月前
自分が動き出すと、周りにもいろんな人がいることがよーくわかりますよね。
私がお母さん大学に出会い、久留米で活動をし始めたころ、
動き出す前は全く見えてなかったものが、パッと視界が広がった感じがして、
あーこんなにも周りに素敵な人たちがいたんだと驚かされたことがありました。いろんな子育て支援や活動があるけれど、
お母さん大学が伝えていること、やっていることって
ちょっと(いや、本当はだいぶ・・・(笑))違うんだな~というのが私のこれまでの感覚でやってきた感想です。曽我さんが、こうやって地域のことを考えたり、何ができるかなって思いを巡らしたり、
悩んだりしながらも動き出したことが一番厚木市にとっても日本にとっても価値のあることなんだなと思います(*^_^*)…[ 続きを読む ] -
池田彩さんが嬉しい息子に嬉しい母!でコメントしました。 7年, 6か月前
うわーめっちゃ素敵な話し!
しんのすけも野球部に今年から入って、がんばっている姿を見ているだけに
なんだか自分のことのように読ませて頂きました!
投げ続けてくれたコーチとかつらさんのやり取りが、
日本とグアムとの価値観の違いなのかもと思ったよー。アメリカに住んでいた時に子どもが野球チームに入ってた方が知り合いにいて
日本と教え方が全然違うと聞いているので、また続きも教えてね♪
-
池田彩さんがある日の昼食中の会話でコメントしました。 7年, 6か月前
みっこさん、量とか数の問題は私がお手上げになりそうですー
丁寧にやり取りをするみっこさんの思い出に学ばせてもらいました♪ -
池田彩さんがお母さんってスゴイ!匂いでキャッチする体調の変化でコメントしました。 7年, 6か月前
みわこさん、匂いの変化で体調わかる?
私はちーちゃんに言われてから発見だったよー。
スゴイね~。こんな風にして考えると、まずなんでも感じる事って本当に大事だなと思います。イチカは病院の耳鼻科の診察もがんばっているよ。
嫌じゃないみたい。。。楽になるのがわかるからだろうね~ -
池田彩さんがお母さんってスゴイ!匂いでキャッチする体調の変化でコメントしました。 7年, 6か月前
まゆみさん、娘さんおいくつくらいの時からでしたか?
私の妹がそうで、いつも母と耳鼻科に通っていたな~と思いだしました。
最終的には手術したような気がします。
イチカにも従妹のお母さんがそうだったんだよと話したりしました。 -
池田彩さんがお母さんってスゴイ!匂いでキャッチする体調の変化でコメントしました。 7年, 6か月前
まみさん、おはようございます。
口臭、近いだけにきになりますよね~。
きっと、食べ物のあるとは思うのですが、、
本能、呼び起こしましょう! -
池田彩さんが本当のフリースタイル出産(ちっご版2018年1月号おっかしゃんリレー)でコメントしました。 7年, 6か月前
スゴイですよね!この寺原さんとお話しすると、なんだかこの経験が本当に生かされているようで、
お産って生きる力の源なんだ、大事なんだなと改めて感じましたよ。 -
池田彩さんが夜な夜な、プロジェクト会議でコメントしました。 7年, 6か月前
おつかれさまでした♪
ちゃんと空港で出会えてよかったです♪
帰りは大丈夫でしたか?
-
池田彩さんが夜な夜な、プロジェクト会議でコメントしました。 7年, 6か月前
おつかれさまでした。
まだまだ時間が足りませんでしたね。
これからもっともっと深い付き合いになると思いますので、よろしくお願いいたします。
-
池田彩さんがお母さんになると見方が変わる!?でコメントしました。 7年, 6か月前
おかげで、これからドラエモンの見方が私も変わりそうです-
-
池田彩さんが親業の講座に行ってみます!でコメントしました。 7年, 6か月前
私もシェア、楽しみにしてますー♪
-
池田彩さんがなぜあの頃は読まなかった?でコメントしました。 7年, 6か月前
ちゃんと新聞を渡すところがみっこさんですね~(*^^*)
子どもたちが大きくなってもこうやってつながりがあるって素敵ですね。 -
池田彩さんが夜な夜なプロジェクト会議の疲れは味噌三昧で癒しますでコメントしました。 7年, 6か月前
私もシチューに味噌やったことないです。
やってみます(*^^*)
- さらに読み込む
へぇ~、すご~い!
私も寝ているときの息子の口臭が気になってたけど、食べ物によるな~程度で考えてました。
なるほど、動物ね。
そういう本能的なこと、もう一度呼び起こしたいものです。
まみさん、おはようございます。
口臭、近いだけにきになりますよね~。
きっと、食べ物のあるとは思うのですが、、
本能、呼び起こしましょう!
蓄膿症、うちの娘もかかってました。
でも、匂いの変化まではきがつかなかったです。
次は、孫ができた時にきをつけてみようー。いつになるやらですが。
まゆみさん、娘さんおいくつくらいの時からでしたか?
私の妹がそうで、いつも母と耳鼻科に通っていたな~と思いだしました。
最終的には手術したような気がします。
イチカにも従妹のお母さんがそうだったんだよと話したりしました。
いっちゃん、大丈夫?
蓄膿、辛いやろうねー。しんどいやろうねー。
・
そういう、動物的な感覚って、ホント大事だよねー!
どんどん、失われていってる気がする。
真美さんのコメントでも書いたけど、テレビはテロップまみれ、「インスタ映え」で見た目重視の、
視覚重視の世の中だからねー。
・
昨日の出来事。
洗濯物を息子たちと一緒に畳んでるときに、最近天気が悪くて、
乾き切ってない服もあるから、
「匂いをかいでごらん。匂いで、乾いてるか乾いてないかわかるから。
もし、カビ臭いような、カラッとお日様の匂いじゃなくて、ジメーっとした変な匂いがしたら、
それは乾いてないってことだよ。」
と言って、厚めの服をくんくん・くんくん匂いでる私の様子を見て、
息子たちも、服の匂いをかいでたよ(笑)
・
五感、めっちゃ大事!!
体調の変化も、匂いの変化で、確かにわかる!
みわこさん、匂いの変化で体調わかる?
私はちーちゃんに言われてから発見だったよー。
スゴイね~。こんな風にして考えると、まずなんでも感じる事って本当に大事だなと思います。
イチカは病院の耳鼻科の診察もがんばっているよ。
嫌じゃないみたい。。。楽になるのがわかるからだろうね~