-
おはようございます(*^^*)
ちっご版編集長の池田彩です。
12月号が無事に出来上がり、昨日我が家に届きました!
どどんと我が家の玄関につまれた段ボール13箱
新聞が届いたら真っ先に届けるのはエフコープさん。
エフコープさんでは、赤ちゃん個配を頼まれている1400世帯の方に毎月新聞を直接届けてくださっています。
18時近かったので、真っ暗になってしまいました。[…]
-
おはようございます。
これから、ちっご版編集長の毎日の奮闘ぶりを書いていこうかなか~と思っていますので皆様よろしくお願いいたします。
昨日は撃沈しました。
久留米大学の宮原信孝先生の計らいで、
育休パパ江上哲平さんと
「現代の日本」という授業の一環で
350人ほどの学生さんの前でお話をしてきました。
お母さん業界新聞、
お母さん大学の地域コミュニティ活動をどうしてしている[…]
-
彩ちゃん、お疲れ様ー!!
お母さんじゃない人に、お母さんのよさ、すごさを感じてもらうのって、ホントに難しそー!
どういう空気感なんだろ。
聴いてみたかったなぁー。
まずは相手を知ることからかもね(笑)
今の学生さん、どんなことに興味あるのかな。
若者とも、いろいろ話してみたいね(*^^*) -
彩さん、スゴイ!
350人の学生を相手にするんだから。
お互いに何かを感じ取った授業になったはずだと私は思いました。
業界新聞というのが3000ほども発行されているということらしいのですが、その中でお母さん業界を知ってもらうために
活動している彩さんにエールを送ります。 -
お疲れ様。池田さんの話で、お母さんっていいね!がつたわったとおもうよ。
-
おつかれさまでした!
池田さんが思うよりずっと学生には届いてると思います。
大勢の、まして若い子どもたちに話すなんて
勇気いると思います。
お母さん大学のためにありがとうございます♪
-
-
池田彩さんが子どもと一緒にいられる時間は思うよりもずっと短いでコメントしました。 7年, 10か月前
いい話!泣けてくるやんー
-
息子作自慢のゲーム。
世界につながるんだって(^∇^)我が家にはゲーム機🎮はない。
もちろん欲しいと言われることも多々。
買ってあげようかな〜と悩んだこともある。
けれど、
家にあるもので、
工夫して
いろんなものを作り出しては
最高の笑顔を見せる息子の顔を見ると
これでいいんだとわたしは感じる。
想像する力
自分だからこそできる力
ゼロから生み出し、考え、構築する力
やり遂げる力
没頭する[…]-
今、忙しくてバタバタ中の一休み時間。
この記事を見てコメントせずにはおられません。
ゲーム機を与えるのはある意味たやすい時代ですが、そこをぐっとお互い我慢することの大事さを伝えたくてね。
我が家も息子がゲームが好きになったころ、私は与えませんでした。
父の教えで流行するものは一番最後でいいということで、友達の家で遊ばせてもらいそれを家では自分で想像しながら
アレコレメモをしたり、工作をしたりして自分の遊び道具を作っていました。
6年生になって(6年間の我慢)こちらから「よく我慢したね」と買うことを約束したらその喜びようはすごかったです。
自分から出た言葉も「僕、ようがまんしたやろ」でした。
こんな風な我慢ができる子どもが将来の力をつけるということをアメリカの研究でも報告される昨今です。
彩さん親子にエールを送ります。 -
素敵ですね。
我が家の小四も、ゲーム機無しっ子で、やっぱり色々作っています。無ければ色々考えて遊ぶのですよね。
子どもたちには、沢山考えて、手を動かし、手から色々な物を、世界につながる物を作り出してもらいたいですね。
-
-
池田彩さんが静岡県浜名湖『ぬくもりの森』はインスタ映えの聖地でコメントしました。 7年, 10か月前
すごい!!こんなとこがあるんですねー!!行ってみたい!!
-
池田彩さんが野菜を育てることは子育てと同じでコメントしました。 7年, 10か月前
愛ですね!
-
後部座席と運転席での今日の会話
「イチカよイチカ、イチカさん
あなたはなんでそんなに可愛いの?」と
白雪姫の悪い魔法使いの声真似で
イチカに聞いてみた。
すると、、イチカの返事
「心が輝いているから!!」
あーノックアウト。やられました。
続いて
ママは可愛いかな?と聞くと
「うーん、ちょっとね」
イチカに負けないくらい
心輝かせて見せるぞー!!
-
今日は「ともはぐ農園」の森山茜さんに
お話を聞かせていただきました( ´ ▽ ` )ノ
「野菜を育てることは子育てと同じ」
茜さんのシンプルな言葉の数々を聞きながら、
私の心が軽くなりました♪茜さん、ありがとうー
来月号のお母さん業界新聞ちっご版
ちっごのひとびとに掲載予定です♪
お楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノ
-
髪を結んでーと
ゴムを持ってきたイチカ(3歳)
「いっちゃん、可愛くなった!!ママと一緒!ママみたーい」と自画自賛、大喜び!
ママも嬉しい!
いつまで“一緒”を喜んでくれるかな〜?
-
ここ最近、一番の恐怖(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
それは、、、、
洗濯物をたたむ時。
子どもたちの裏返った靴下をひっくり返す時。
かなりの確率で大量の砂が飛び出してくる
ギャー、今日もまた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ここ最近の一番の恐怖
-
池田彩さんが大笑い〜〜の月一おりおりおしゃべり会でコメントしました。 7年, 10か月前
可愛いですよねー( ´ ▽ ` )ノ
もう我が家も一番下が3歳で、
どんどん赤子らしさからかけ離れていくので、
この折込で癒されてます。 -
池田彩さんが大笑い〜〜の月一おりおりおしゃべり会でコメントしました。 7年, 10か月前
ほんとに貴重な時間になってます!
予期せぬ一番成功している場です( ´ ▽ ` )ノ -
「かなしいと?」
野球の試合に負けて、
落ち込んでいる6年生に
5歳の男の子が聞いた。
6年生は軽く頷いて、また顔を下に向けた。
その様子を見て、
男の子も静かにその場を離れていった。
大人にはできないような
静かなコミュニケーションだなぁと思った。 -
夜ごはんを食べにファミレスへ
しんのすけ(小2)
「あの人たち、デートしとるよ。」と
斜め前の席にいる、
学生服を着たデート中であろう二人が
気になって仕方ない様子。
もう、気になるお年頃なんだなぁ。
- さらに読み込む
お誕生日おめでとう
お母さん11年 おめでとう㊗️
ステキな家族に乾杯
親子で同じ趣味があるっていいですね。
それも、お父さんと娘さん。
うちの主人はそれを望んでいたけどなかなか実現してないです。
かれんちゃんも、お母さんもおめでとう!
池田さんも、お母さんが熟してきたね。
父と娘の共通の趣味、、、。
うちは、錦鯉になりそうで、複雑な思いの私(笑)
カレンちゃんの独特の感謝の表し方、大好き♫
変わってる…って、中村家の話で出てたけど、池田家の3きょうだいも十分変わってるから(褒め言葉だから!)、ホントに将来面白いことになると思うなぁ〜(笑)
ちょっと焼いちゃいますね~
父娘の時間♪
11歳、かれんちゃんもお母さんもおめでとう!