お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    先日、夜ご飯を食べながら子どもたちと

    お友達をどうやって作るかを話していた。

    姉妹がいる真之介は男兄弟しかいないお友達より女の子と友達になるのがきっと上手なこと。

    障がいのあるお友達の話し。

    「うちの子はいろいろな子どもたちに出会っているから大丈夫。お友達を作るのがみんな上手だよ」と話した。

    その時、こんなことを言われた。

    「ママがお母さん大学に入っているから、僕たちはいろいろなお母[…]

    • タイトル絶妙!

      いいぞいいぞー!しんちゃん、いっちゃん!そうこなくっちゃ

      • あら、タイトル変えちゃった( ´ ▽ ` )ノ
        どのタイトルー戻そうかな。

        • ああっ!2万歩も下がっとる?マイナスになっとる?あはははっ!

          彩さんのお好きなように(笑)

    • 羨ましいと最初に目についたとびっきりの二人の笑顔。
      いつもそばにある携帯でシャッター押せるのがこんな写真を残せる・・・と。

      ですが、記事の内容はその反対のお疲れ模様。
      3人を連れ出して一緒に何かをしようと思った彩さんが偉いです。
      よく頑張った!ってやっぱり思います。

      まだまだコントロールの効かない子どもだということを認識する日でしたね(笑)
      そして大作を作り上げたシンノスケ君が出現したのだから、またうれしかったでしょ。

      • ありがとうございます(*^^*)、ほんとこの写真、いいの撮れたなーと自画自賛でした。
        疲れました。疲れました。一気に喜ばせてもらったと思ったら一気に急降下ですよ。
        そして、夜中にまたまた上がるみたいな。

        毎日がジェットコースターに乗っているみたいです。。。

    • 彩さん、お疲れさまー!!
      あ~、手に取るようにしんちゃんの様子が目に浮かぶわ!

      一歩、10歩、100歩・・ではなく、「一万歩」ていうのが、
      彩さんの喜びと大変さを物語ってるね!

      個人的に、しんちゃんがどんな大人になるか、めっちゃくちゃ楽しみにしてる一人。
      た~くさんのしんちゃん武勇伝を、いつか笑って話せる日が来るね、きっと♪

      • ほんとにおつかれ〜でした(−_−;)
        しんのすけには、いやいや、子どもらみんなにやられっぱなしです。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    無事、「一日お母さん大学in福岡」が終了しました。

    参加してくださったみなさん。

    準備や集客などご尽力いただいたみなさん。

    本当にありがとうございました。

    天候が悪かったり、体調を崩されたりでお休みの方もたくさんいましたが、

    それでも、お母さん大学生みんなの声かけのおかげで満席、会場はいっぱいでした。

    はじめて参加してくれた4人の子どもがいるお母さんが

    「いろいろやっているお母[…]

  • 池田彩さんが私にとってのお母さん大学でコメントしました。 7年, 10か月前

    せいこちゃん せいこちゃんとの縁は本当に不思議だなと思っています。せいこちゃんのお母さんがきっと引き合わせてくれたんだろうな。せいこちゃんの夢、必ずかなうね(*^^*) 私も今『お母さん力』という本を出したいなと考えているところです。もう原稿も絵もそろっている『まるちゃんとしかくくん』すぐにでも出版できそう~その時はまたなんか記念イベントしないとね。3周年は今回の一日お母さん大学みたいなあったかい時間に、お母さんを誇れる時間にできたらいいなと改めて思いました。また知恵、力をかしてね。

  • 池田彩さんが奇跡の朝でコメントしました。 7年, 10か月前

    金子さん( ´ ▽ ` )ノ

    コメントありがとうございます。

    いい意味で、、、

    かなり自己満足な投稿で、朝から一人盛り上がっておりました♪

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    朝、トイレで

    なかなかお尻から離れないウンチに

    「もー!おちろ!!」とさけぶ3歳イチカ。

    今日もまた

    寝ている間に

    体が勝手に働いてくれて

    朝のトイレコミュニケーションができる。

    奇跡の朝。奇跡のうんち。

     

    (MJ池田彩)

     

     

    • 池田さんの絵、オモシロイ!
      ここってお尻
      これって・・・
      力強い線とタッチに
      改めて
      池田さんってこんな人なんだと
      改めてに認識した次第です。
      いい意味ですよ。

      • 金子さん( ´ ▽ ` )ノ

        コメントありがとうございます。

        いい意味で、、、

        かなり自己満足な投稿で、朝から一人盛り上がっておりました♪

  • 池田彩さんが母親という仕事でコメントしました。 7年, 10か月前

    価値観が世代でずいぶん違うんだよね。
    しゃかりきに働くこと、家庭も顧みずに働くことが美徳な世代がやっぱりあって、、
    今の私たちとは生き方が違うなぁと思います。。

  • どちらも、一番大切な役割( ´ ▽ ` )ノ
    これからもよろしくお願いします!

  • 池田彩さんが夢ひろばネーミング案でコメントしました。 7年, 10か月前

    土居さん、うける。好きだなぁ♪

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    幼稚園から帰ってくると

    「ママ、あのね」と

    いろんなことを話してくれる。

    今日も、先生へのお便り帳を開いて

    一生懸命になにやら話してくれた。

    お便り帳は逆さまだけどね。

    そんなの関係ない。

    内容もよくわからないけどね。

    そんなの関係ない。

    一生懸命なその顔が可愛いくて惚れ惚れしてしまった。

    一番にいろんなことを話してくれる、

    お母さんって幸せだなぁ。

     

  • 池田彩さんが娘からのプレゼントでコメントしました。 7年, 10か月前

    サイコーですねぇー

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    お母さん業界新聞ちっご版の3面に
    コラム「ごはんの種をまく日々」を書いてくれている料理研究家の渡辺貴子先生を訪ねたら、

    ちょうど卵屋のおじいちゃんが配達に来られていた。

    なんでも、エサは無農薬のこだわりの卵屋さんで、黄身の色はレモンイエロー!

    せっかくなので、貴子先生のところに持ってきたものを2パックわけてもらった。

    そして、、

    今朝の朝食はそのこだわり卵でTKG(卵かけごはん)!![…]

    • 美味しそ〜な卵。何よりも愛のこもった卵。
      素敵な農園新聞にココロ和みます。

      いろんな人にお話を聞けるのも、お母さん大学生だからこそですね!

    • 味も気になるし、農園だより、今度見せてー!!!!

      卵から、そんなことを感じられる感性の彩さん。
      そして、それを感じ取るこどもたち。

      何から、誰から、どう学び、どう感じるかは、「自分次第」だと思う今日このごろです。

    • 日本人の規格品へのこだわりは世界から見れば驚きです。
      こだわりがいい方向に向かうこともあれば、まずい方向に向かうこともありますからね。

      教育が規格品とどこか似ていると感じてしまうから・・・
      この写真の不ぞろいを見ながらそんなことを思いました。

  • 池田彩さんが一人前でコメントしました。 7年, 10か月前

    そうそう、我が家もおんなじ( ´ ▽ ` )ノ

    わかるなー

  • みわこさん ご主人がしてくれるのー!なんて羨ましい( ´ ▽ ` )ノ
    そっか、洗濯機の脱水でもいいんだ。今度はそうしよう。
    新聞紙はきっと母から受け継いだもんなんだろうねー。もう古いのかもーwww

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    ものすごい雨が降った昨日の夜、

    ビショビショに濡れた子どもたちの靴を乾かすために

    新聞紙を詰めて寝た。

    どんなにビショビショでも、

    夜中や早朝にもう一回くらい

    新聞紙を入れ替えれば、ほぼ完璧に乾く。

     

     

    ふと、、

    靴専用の乾燥機をテレビで見て、

    これ、いいなぁ

    なんて思っていた後だったこともあり、

    新聞を取らない家庭が増えている今、

    こういうこと[…]

    • 彩さん、おはよう!

      うちも、まさに!!
      昨晩長男の息子の靴を乾かして寝たよ・・・あ!夫がね(笑)

      新聞紙を入れておけばいいんだねー!!
      勉強になった☆

      うちはね、ザッとお風呂場とかで靴の汚れを落としたら、
      洗濯機に靴を入れて(倒れないように遠心力を利用した置き方で)
      脱水だけかけるの。

      で、あとは朝まで放置してたら乾いてるよ!

      夫がこういうの得意だから、夫の役割になってる(笑)

    • みわこさん ご主人がしてくれるのー!なんて羨ましい( ´ ▽ ` )ノ
      そっか、洗濯機の脱水でもいいんだ。今度はそうしよう。
      新聞紙はきっと母から受け継いだもんなんだろうねー。もう古いのかもーwww

    • 二人のやり取りで今を感じました。

      わたしなんかは、新聞紙を詰めるのが当たり前世代です。
      今では洗濯機なのよね。

    • いやー、彩さん。新聞紙、いいよ~!!
      お母さんから教わったというか、受け継いだ知恵袋だなんて、
      ますます羨ましい~♡

      私は今度は、新聞紙でやってみよう!!

      夫は、こういうのがめっちゃ気になるタイプだから、夜中に起きて
      脱水の後にドライヤーまでかけてたよ(笑)

      私は、「もう一足、いつも履いてないやつがあるから、明日はそれでいいんじゃない」
      と言ったら、私がやらんなら・・・ということで、夫がいそいそとやり始めたというわけ(笑)

      みっこさん、あのガタイのいい夫は、そんな夫です(笑)

  • お小遣いの金額にもよるかもなぁ。。。

    我が家は1年生は100円、2年生は200円とかいうふうに学年ごとに100円上がるから、2年生のしんのすけには募金は難しいかな〜〜と思ってみたり、5年生のカレンは持っていても、性格的にあっくんと同じ感じになりそうだな〜〜と思いながら読みました( ´ ▽ ` )ノ

    中にはお小遣いをまだもらってない子どもたちもいるだろうしね。

    でも、生徒会でそんな話になるのがすごいねぇ

  • 我が家が長女の時からお世話になっている無認可の幼稚園は1歳半からです。

    カレンは3歳
    しんのすけは1歳半
    イチカは2歳

    からお世話になっています。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    やっちまった(>人<;)
    車で寝てしまったイチカさん。
    寝てる間に荷物を取りにいこうと
    ちょっと自宅に戻った。
    雨も降り出したこともあり、
    今のうち〜〜と、
    涼しい日だったので、
    窓を少し開け、車に寝かせたまま。
    さて、車に戻ろうとすると、
    マンションの玄関口に、
    裸足のイチカと見知らぬおばちゃんが立っていた。
    とても気の優しそうなおばちゃんは泣きじゃくっているイチカを私にたくすと、何にも言わずに行ってし[…]

    • 無事でよかった。
      見知らぬおばあちゃん、ありがとう。

      わが子が元気でないと、
      わが子が笑顔でないと、

      私たちは活動できません。
      本当に無事でよかった。

    • 池田さん
      何事もなくて、よかった、よかった。
      本当によかった。
      後から思い出してもドキドキしてしまう
      こんなことを私も経験したことがあったっけ。
      イチカちゃんの笑顔も戻ってよかったね。

      • 金子さん、ありがとうございます!
        ドキドキ、いまも思い出しては反省です。

        教訓の日になりました。

        優しいご近所の方に感謝しかありません。

    • この出来事、3者の気持ちが痛いほど伝わってくる記事でした。

      彩さんのすぐに戻ってくるから、眠った間にと車の窓を少し開け・・・
      まさかすぐに起きるとは思わずに・・・
      わかるな~

      でも子どもってそうじゃなかった!
      母がいなくなった気配を寝ていながら感じ取ったんかな・・・
      自分の存在を泣きじゃくりながら出していた姿に生命力を感じます。

      そこに気が付いたおばちゃん。
      藤本さんはおばあちゃんって書いてますけど(笑)
      おばちゃんはきっといちかちゃんに声をかけて落ち着かせながら彩さんの登場を待っていたんだろうね。
      ほっとけないおばちゃんであり、彩さんを見てホッとしてそこには何も言わなくてもいいというものを感じて
      去って行かれたであろうおばちゃんのカッコよさ。

      うん、おばちゃんの登場で救われましたね。
      今は子どもが事故に巻き込まれる時代に日本もなってきているので、それは負の国際化の面をも認識していく
      必要性も感じながら、それでも日本人の優しさをとことん信じたいと思いますね。

      いろんな場面でこんな風に考えさせる問題は子育てに出てきます。
      みんなで共有していきましょう。

    • 無事で良かったです!

      〉早く社会復帰したくて仕方なかったあの日。

      おっぱいをあげていても気持ちは違うことばかりに向いていたあの頃。

      私も同じでした。
      取り残されてるような気がして焦っていました。

      今も、時々違うこと考えてる時あります。
      でも娘にやはり引き戻されます。

    • 泣ける

      私もそうだけど、自分の子どもが大きくなってくると
      昔、お世話になった恩返しをしたいと思うのです。
      なので、その親切な方もきっと無事にお母さんにいちかちゃんをわたせたこと喜ばれてると思います。
      無言、かっこいいな。

    • 私もヒヤヒヤした経験あったなと思いだしました。
      皆一緒ですね。
      そのおば様も
      同じ想いだったのかもしれませんね。
      私も子育て中のお母さんの力になりたいです。

    • この記事を書ける彩さんがすごいなー、と思っちゃう。
      私もありましたー。子どもが寝てる間にとスーパーで買い物してたら、館内放送で車のナンバー呼ばれて。
      名乗り出るのが恥ずかしくて、逃げるように焦って車に戻ったら号泣してました。
      その時は、まだ小さくて外には出ないで泣いてただけなんだけど。
      ついついやっちゃいます。ダメだなぁと思いながら。
      本当に、何かあったらと思うと堪らないんですけどね。

    • 私も、一言も言わずに去っていったおばちゃん目指していきたいです。
      彩さん、何もなくて良かったです。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    今朝から熱をだして

    寝込んでいた末っ子イチカに

    優しく絵本をよんであげるお兄ちゃん。

    普段はケンカが絶えない夜も

    なんだか今日は穏やかに過ぎていく。

    なんだか最近忙しくなって、

    夜もバタバタしていることが多くなった。

    けれど、

    いや、だからこそ、

    今は、稼ぐことよりも

    こんな時間を共にじっくりと味わいたいなと改めて感じた。

    たとえ、これが過保護だと言われようと。[…]

    • さすが、お母さん業界新聞ちっご版編集長。

      でも、稼ぐことより・・・・

      あの~、ぜんぜん稼いでないでしょ!

      稼いでから言ってね(笑)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    一昨日、夕方、電話がなった。

    「しんちゃん、鍵を忘れてしまったたみたいだから、うちにランドセル置いて遊びにいってるけん、安心してー」という近所のお母さんからの電話だった。

    なんて!ありがたい!

    結局、友人の家にランドセルを置いたまま、

    暗くなるまで遊んで帰ってきた。

    そして昨日、

    学校から帰ってくるとすぐに

    また、同じ友達の家に遊びにいった。

    雨だったこともあり、

    ご自宅に[…]

  • 池田彩さんが「お友達になった?」でコメントしました。 7年, 11か月前

    私も惚れました( ´ ▽ ` )ノ
    野球部の息子に伝えます♪
    ありがとうございますー

  • さらに読み込む