-
池田彩さんがふたばそよ風新聞 最終号でコメントしました。 3か月前
スゴイ!ふたばそよかぜ号、続いてたんだねー。
52号!!!!ぜったいにおっきな力になっているね。そのうち全部読ませてもらいたいなー。
高校入学おめでとう!!!
-
池田彩さんががんばれ息子。我慢だ私。でコメントしました。 3か月前
私は別の意味で我慢の母ですww
いいね、ペンを持つことを考えれば乗り切れそう。
私も記事書こう♪
-
池田彩さんが何を2人で爆笑しているのかと思ったらでコメントしました。 3か月前
中平さん、はじめまして。久留米市の池田彩と申します。かわいすぎます!二人の様子!!
子どもたちって不思議な力いっぱい持ってますよね。
わが家はもう長女が高3、長男が高1、末っ子が小6なので、
こんな時期がうらやましいです。これからの発信、楽しみにしております!
-
池田彩さんがさぁ新生活の幕開けだでコメントしました。 3か月前
みんな頑張った一日!おつかれさまでした!
いろんなことがあるけれど、一歩一歩小さく試すで行けたらいいね。
こうしてみんなの様子が見れるのは嬉しいなぁ。
-
池田彩さんがミッションガチャ日誌「パートナーとはよく話しますか?」でコメントしました。 3か月前
一歩踏み出そう♪ ミッションガチャ♪ もっと活用したいですー久留米でも♪
-
池田彩さんが令和キッズの最新ファッションでコメントしました。 3か月前
↑私も見えました!!最高!!令和のみならず、永遠のファッションですね!
-
池田彩さんがこんな素敵な宿題出さないでもらえませんか!でコメントしました。 3か月前
植地さんの記事を読みながら、宿題のところにコメントしたけれど記事も書きたくなりました。
写真がみつかるかなー・・・ -
池田彩さんがラストも、コンプリート!でコメントしました。 3か月前
めっちゃ早い!!この前生まれなかったっけ?成長を一緒に少しでも垣間見れることが嬉しいです。
どうなるかなー。 -
池田彩さんがどうしてどうして、いらぬ一言を言ってしまうのだろう。でコメントしました。 3か月前
一人反省会、さおりちゃんもするんだねー。私もしょっちゅう。。。今日もまた別のことで。。。。
一人でグルグルめぐっているだけだと苦しいけれど、反省会の結果や最中のことをココにこうして記事にすると、
ちょっと冷静になったり、みんなもあるんだなと感じたりできるから記事を書くんだな~と改めて思いました。
これからも一人反省会の証をたくさん残していくことにしよう♪ -
池田彩さんがどうしてどうして、いらぬ一言を言ってしまうのだろう。でコメントしました。 3か月前
恵さん、エールをありがとうございます!子ども自身にとっては親の気持ちなんてどうでもいいのだと思いますが、心配が先にきちゃうとつい言っちゃうので、、、、言わないようにと思うと余計にポロリと出ちゃうのですよね~。
記事が役に立てたならよかったです。私もこの記事を胸にグッと心に決めて、入学式行ってきたいと思います! -
池田彩さんがどうしてどうして、いらぬ一言を言ってしまうのだろう。でコメントしました。 3か月前
愛さん ありがとうございます。長女(高3)は、全日の学校に行って2年生の時に行けなくなり、もう一度通信の2年生に転校しました。いろいろあっていいですよね。子どもたちが、どんなことがあっても自分の歩んできた道を誇りを持って歩んでもらったらいいと思っています。そのためにも自分で決めることが大事だと思いながら、なかなか見守ることができず、いらぬ一言をついつい言ってしまう母でしたww 愛さんも愛さんの妹さん(というか高校生の妹さんがいらっしゃることにビックリ!)も、素敵な道を歩んでいると思います。どこに行ったかよりも、それをどう価値にしていくのか。愛さんの愛情たっぷりの記事を読ませてもらい、大成功の道だったんだろうなと思います。なんだか会って話がしたくなりました!今年の乾杯ではぜひ♪
-
池田彩さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 3か月前
涙涙の閉会宣言/末っ子一花(小6)が年長さんの頃、幼稚園最後の運動会。リレーのアンカーでした。みんなが見守る中、最後の最後で追い抜かれ負けてしまった彼女。その後、悔し涙を流しながら堂々とみんなの前で閉会宣言をしたのは今も忘れられません。彼女の負けじ魂の原点です。
-
どうしてどうして、いらぬ一言を言ってしまうのだろう。
どうして、、、どうして、、、私はこんな未熟なんだろうとつくづく思う。 中学校3年間、学校にほとんど行かなった息子が全日制の高校に進学することになった。 行ってなかったことが嘘のように、晴れ晴れとした顔をしながら、これからに向けて勉強を頑張っている。 そんな息子が、 「40点以上取ら […]
-
4月2日は、何の日か知ってますか?
今日4月2日は、何の日か知っていますか? 国連が定めた世界自閉症啓発デーです。 NY、パリ、ロンドン、東京など世界中の都市がテーマカラーのブルーに染まり、日本国内だけでも200ヶ所以上のライトアップが行なわれ、自閉症スペクトラムへの理解を深めるための様々な取り組みが行われます。 久留米で […]
-
池田彩さんが初めての手作りケーキでコメントしました。 3か月, 2週間前
美味しそうーーーー。
みおちゃん作のケーキは格別ですね~。
松葉荘でもおすそ分けお待ちしております
- さらに読み込む
一人反省会、私もよく開催しております。
息子さんの決意を聞いて彩さん自身も決意をされたのがとてもいいなと思いました!
一人反省会、さおりちゃんもするんだねー。私もしょっちゅう。。。今日もまた別のことで。。。。
一人でグルグルめぐっているだけだと苦しいけれど、反省会の結果や最中のことをココにこうして記事にすると、
ちょっと冷静になったり、みんなもあるんだなと感じたりできるから記事を書くんだな~と改めて思いました。
これからも一人反省会の証をたくさん残していくことにしよう♪
どうしてどうして、いらぬ一言って
出てしまうのでしょうね。
私もしょっちゅうです笑
夫もです笑
だけど、心配だから言ってたり、
その心配も愛から来てたり、
だからと言ってそれがいいわけ
じゃないんだけど、
心配してるんだなー私って
自分に言ってあげるのもありかなと
思う今日この頃。
この記事を読んで、今日いらぬ
一言が一つひっこんだから、
彩さんにめちゃ感謝!
息子くんの決意も素敵!
彩さん親子の新生活にエールを
送ります!
恵さん、エールをありがとうございます!子ども自身にとっては親の気持ちなんてどうでもいいのだと思いますが、心配が先にきちゃうとつい言っちゃうので、、、、言わないようにと思うと余計にポロリと出ちゃうのですよね~。
記事が役に立てたならよかったです。私もこの記事を胸にグッと心に決めて、入学式行ってきたいと思います!
心配になりますよね。
ちょっとズレたコメントになってしまうかもしれないのですが、私は全日で不登校気味になり出席日数が足りず、通信に転学して卒業しました!
私の妹も中学で不登校、高校で全日に行きましたが今年度から通信に変わりました。
成功例ではなくて申し訳ないのですがこんな人もいます、、!
愛さん ありがとうございます。長女(高3)は、全日の学校に行って2年生の時に行けなくなり、もう一度通信の2年生に転校しました。いろいろあっていいですよね。子どもたちが、どんなことがあっても自分の歩んできた道を誇りを持って歩んでもらったらいいと思っています。そのためにも自分で決めることが大事だと思いながら、なかなか見守ることができず、いらぬ一言をついつい言ってしまう母でしたww 愛さんも愛さんの妹さん(というか高校生の妹さんがいらっしゃることにビックリ!)も、素敵な道を歩んでいると思います。どこに行ったかよりも、それをどう価値にしていくのか。愛さんの愛情たっぷりの記事を読ませてもらい、大成功の道だったんだろうなと思います。なんだか会って話がしたくなりました!今年の乾杯ではぜひ♪