-
池田彩さんが「石村嘉成展」行ってきましたでコメントしました。 4か月, 2週間前
ほんとに羨ましいー。
まきさんや優ちゃんの投稿を見ながら、飛んで行きたいくらいだと思っていたら、
飛んで行った方たちが!!リアルで見るとぜんぜん迫力が違うんだろうなー。
また感想教えてねー。子どもたちにも教えてもらおう。
-
池田彩さんが私と妹の小さなヒーローでコメントしました。 4か月, 2週間前
小さなヒーローのお兄ちゃん。
これからもママと妹ちゃんをよろしくー!!
-
池田彩さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 4か月, 3週間前
ありがとうございます(^^)/
見守れた時も見守れなかった時、いろいろあったと思いますが、ココに仲間がいること、いつでも話を聞いてもらえる相手がいること、
いろんなケースがあることを知っていることが本当に心の支えになりました。記事を書いていたことも、彼を信じる力にもつながっていたんだなと
今になって感じていますよー。 -
池田彩さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 4か月, 3週間前
もうね、やれることはほとんどないですもんね。
社会人のお子さんにお弁当いいですね。
いつかは巣立っていきますから。
お弁当のレパートリーが私はとぼしくて、まきさんのおススメメニューあったら教えてくださいー。
-
池田彩さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 4か月, 3週間前
えーー!そんなに似てる?それにビックリ!
ありがとうー。みんなに応援してもらって幸せ者ですー。
-
池田彩さんがおさんぽ隊、川下り編でコメントしました。 4か月, 3週間前
風車スゴイ!こんなところがあるんですねー。
ほんと子どもたちの体力ってスゴイよね。限界を知らないから、限界まで・・・
お風呂での会話も嬉しいですねー -
池田彩さんが半田家の第2ステージスタートでコメントしました。 4か月, 3週間前
本当に本当におめでとうーーーー。
奇跡の瞬間、これからをこうして一緒に共有できることが嬉しいです(^^)/
はるかちゃんにも、おねえちゃんになったいおちゃんにも、赤ちゃんにも
2児のパパになった半田さんにも会えるのを心待ちにしています♪ -
池田彩さんがお母さん業界新聞を読めなかったワケでコメントしました。 4か月, 3週間前
これまでの事、今の気持ち、変化、丁寧に共有してくれてありがとう。
出会ってくれたことが、とっても嬉しいなとしみじみ感じました。どうしたら、より多くのお母さんたちに読んでもらえるようになるだろう。
いろいろ試行錯誤しているので、また感じたこと教えてくださいーー。 -
池田彩さんが6歳は誕生日の夜に大きくなるでコメントしました。 4か月, 3週間前
そうなんだ!!!
誕生日の夜に大きくなるんだね。
今度、ちょっとおっきくなった手足を見せてもらおう♪ -
池田彩さんが草取りしながらの子守りでコメントしました。 4か月, 3週間前
草取りしながらの子育ていいですね~。
目線の先は、お母さんが働く姿と周りにある石ころや虫、草。。。。
子どもにはどんなふうにうつっているんでしょうね~。
ホッコリしました。草取り、これから暑くなってくるから今のうちにですね!
-
池田彩さんが現場にいざ出動!あれれ、、、でコメントしました。 4か月, 3週間前
坊ちゃんの外に行きたいというはやる気持ちが
靴下を自分ではけることにつながったんですね~スゴイ!それをグッと見守って、
こんな風に記事にできるはるかさんが素晴らしいです。そんな風に見守ってあげたかったなー。
-
池田彩さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 4か月, 3週間前
根ほり葉ほり聞きたくなるよねー・・・・
でも、グッと我慢してると
夫が聞き出したりして「あーーーもう!」ってなる(笑)でも、いろいろ対話した3年間を過ごせたからかわからないけれど、
信頼関係はできたなって思うよ。きっと、これまでのことは忘れちゃうくらい
ささっと駆け上がっていくんだろうな~と思っています(^^)/ -
池田彩さんがコッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~でコメントしました。 4か月, 3週間前
丸まった体操着、空っぽの水筒から感じること、ほんとほんと。
あーーーみんながんばってるんだろうねー。小中は給食があって、高校からお弁当で大変と思う方も多いと思うけれど、
手をかけることができなくなる年齢の子どもたちへ唯一母ができること、
精一杯のエールなんだなーと思いながら作っています。ついでに朝ごはんも充実して、長女や私のお弁当もつくれて嬉しい日々です。
まあ、はじまったばかりだから。
だんだん手抜きになるだろうけれど、それもまた良しで。 -
コッソリ報告~息子さんのがんばりに心の中で拍手喝采~
思春期の息子さん。 写真を撮影するのもなかなか難しく、 勝手に投稿しようもんなら怒られるのですが、やっぱり残しておきたく、 皆さんにも報告しておきたいのでコッソリ投稿させていただきます。 なにも言われずに記事を書ける、むしろ書いたら喜んでくれる、「これ、お母さん大学行きだよね」なんてことも時に […]
- さらに読み込む
たくさん知りたい気持ちめちゃくちゃわかります。掛けたい言葉もいっぱいあるけど、ぐっと堪えて、丸まった体操着や空っぽの水筒から頑張ってるんだなぁ…と感じ取ってます。
しんのすけくんの晴れやかな姿、かっこいい!
彩さんの朝の嬉しいが伝わってきて、私も嬉しい〜!
丸まった体操着、空っぽの水筒から感じること、ほんとほんと。
あーーーみんながんばってるんだろうねー。
小中は給食があって、高校からお弁当で大変と思う方も多いと思うけれど、
手をかけることができなくなる年齢の子どもたちへ唯一母ができること、
精一杯のエールなんだなーと思いながら作っています。
ついでに朝ごはんも充実して、長女や私のお弁当もつくれて嬉しい日々です。
まあ、はじまったばかりだから。
だんだん手抜きになるだろうけれど、それもまた良しで。
ちょうど昨日、どうしてるかな?って思ってたんです!入学おめでとうございます✨久々のお弁当で送り出し!
彩さんの嬉しさも伝わってくるし、それは何よりのエールですね!
根掘り葉掘り聞きたくなりますよね。
離れている分、首根っこつかまえて聞きたい気持ちになる時も。
でも、思春期になって思うんです。
子どもは成長するし、あの日一緒に
悩んだことも、へーその角度で
超えていくんですか!っていうことも
あるんだなーって。
息子くんの勇気と決断に拍手!
遠く埼玉から応援しています♪
根ほり葉ほり聞きたくなるよねー・・・・
でも、グッと我慢してると
夫が聞き出したりして「あーーーもう!」ってなる(笑)
でも、いろいろ対話した3年間を過ごせたからかわからないけれど、
信頼関係はできたなって思うよ。
きっと、これまでのことは忘れちゃうくらい
ささっと駆け上がっていくんだろうな~と思っています(^^)/
写真いちか先生かと思いました!
お友達と楽しい高校生活が送れますように⭐︎
えーー!そんなに似てる?それにビックリ!
ありがとうー。みんなに応援してもらって幸せ者ですー。
彩さん
彩さんの気持ち、よくわかります!
母のできることをしてあげたいと思いますよね。
社会人になった二男が「お弁当がいいかも」というので、せっせと作っています。
「お弁当美味しかった?」と聞きたくなるけど、美味しく食べてくれていると思うだけで、嬉しくなります。
もうね、やれることはほとんどないですもんね。
社会人のお子さんにお弁当いいですね。
いつかは巣立っていきますから。
お弁当のレパートリーが私はとぼしくて、まきさんのおススメメニューあったら教えてくださいー。
彩さん
ちくわが万能です。
①細めの輪切りにしてマヨとゴマとちょっと醤油をたらし混ぜ、アルミホイルのカップに入れて上においマヨしてパセリか青のりを散らしてトースターへ。
②縦半分に切って、外の焼き色のついた方の上にしそを置き、くるくるしそを内側に巻いて爪楊枝で止める。丸くなった上にマヨと明太を混ぜたものか、タルタルソース(チューブの)をちょこっと乗せてトースターで焼く。
③斜めに切って 水ひたひた+ほんだし少し+砂糖を入れ火にかける。汁けがなくなりかけたところへ醤油を回し入れ炒り煮する。
あと、肉でも魚でもなんにでも合うソース
生クリーム(料理用のクリーミープラスが安価)とマキシマム(おすすめの調味料)と黒コショウ大目と最後にシソの千切りを混ぜる。
具を炒め、生クリームを回し入れ、弱火で、とろみが出るまで火にかける。(豚肩や豚バラや鶏肉)OR(鮭や白身魚)+(ジャガイモはレンチン、キノコ類)
お試しあれ!
高校入学おめでとうございます!
格闘した9年間、しんのすけくんも側で見守った彩さんもすごい!
お弁当を作るのが嬉しい、、お母さんの愛ですね。
ありがとうございます(^^)/
見守れた時も見守れなかった時、いろいろあったと思いますが、
ココに仲間がいること、いつでも話を聞いてもらえる相手がいること、
いろんなケースがあることを知っていることが本当に心の支えになりました。
記事を書いていたことも、彼を信じる力にもつながっていたんだなと
今になって感じていますよー。
しんのすけくん、高校入学おめでとう!
気になることたくさん、根掘り葉掘り聞きたいこともたくさん、でもそこはぐっとこらえて、様子を見守る母⋯
うちもだんだんその域に入りつつあるので、
(学校や友達のことぜんぜん話してくれなくなった(泣))
少しずつ親の手を離れていくうれしさと寂しさを感じているところです。
お弁当を作ることがうれしい、確かに!
めんどくさいなぁとも思うけど、
それが母子をつなぐ貴重なツールになるんだなあ。
気づかせてくれてありがとう!
葛藤してた、って思えないほど
彩さんの姿にはパワーをもらっていました
今はうちの息子を見守る際に
『試行錯誤だけどまあなるようにしかならんしなんるようになる』そう思わせてくれてます
しんちゃんの姿が
励みになる!