少し前だが夫婦で所属している合唱団の懇親会があり、子ども達2人も一緒に家族で参加。
よっぽど楽しかったのか、翌朝長男が
「のみかい、たのしかったね」
「よるになったら、またいこーね」
と言ったのがたまらなくかわいかった。
大人は夜集まりがちというのが3歳ながらに分かっていたのが私のツボ。
大人になったらお酒を酌み交わしてのみかいしようね。
あ、でも二十歳の男の子はママと一緒に飲みに付き合ってくれるのかいな。
最近は風呂上がりに
長男が牛乳、私が麦茶で乾杯するのがルーティン。
いつまで乾杯してくれるかなと考えたがまだ飲み物を一人で注げないので、もうしばらくは一緒にグラスをともにできるゾ〜とニンマリする母であった。
おっと、哺乳瓶卒業した次男もかんぱ〜い☆

↑初哺乳瓶の次男
手がいかにも新生児〜

↑ラスト哺乳瓶の次男
これで見納め、
自分で持ってて成長を感じる(ウルウル)
かわいいーーー。大人になる楽しみが増えた3歳ですね~
初哺乳瓶の写真との変化がスゴイ!成長って素晴らしいー!!p
家族で参加できるっていうのもいいねー。
ふふふ、
こうやって見返すと改めて成長感じられて良きですな。
生後3ヶ月〜80代まで幅広く楽しめた会でした!
夫婦で合唱団!いいですね!
お子さんの前でも歌っているのかな?
平田ファミリー合唱団も夢じゃない!
親子でいつか歌えたら最高!
お子さんの写真も可愛い
子ども達も走り回れる前までは一緒に参加していました。
ファミリー合唱できるくらい
メンバー増員と各自の実力アップをはからねばですな…!
写真選びは思い出に浸りすぎて、記事書くよりも時間かかりました(笑)
我が家の坊ちゃんもよくご飯中に「かんぱーい」としてくれます。まさに平田さんと同じで、「いつまでしてくれるかなー」「大人になっても乾杯してくれるかな」と少し楽しみにしています。が、男の子だからなー。淡い期待!
ここにも同士がいて嬉しい限りです。
未来へのワクワクを持ちつつ、今のかんぱいを楽しまなきゃですね!
写真の成長記録がめっちゃいいですね!!!
私も娘たちと飲みに行ける日を楽しみに、麦茶乾杯を満喫しよう〜。
仕事ともまた別の趣味に打ち込む姿を子どもに見せれるの素敵ですね!憧れる!!!
夫婦一緒の趣味素敵です!
ラスト哺乳瓶姿もかわいい…♡
いつか一緒にお酒飲めたらめっちゃうれしいですよね(´;ω;`)想像しただけでで泣いちゃうw