-
池田美智子さんがそして続・波乱の日々でコメントしました。 7年, 10か月前
一生懸命自分と闘っているんですね・・・
凄いな~って写真見ながら思いました。いつかまた、たくさんの笑顔が見られるのを待ちましょうね。
-
池田美智子さんが秋の夜長にフェアリーガーデンとイルミネーションでコメントしました。 7年, 10か月前
もうセンス良すぎです!
秋の夜長の楽しみがお月さまだけではないのだと新発見させられました。でもライトのない昼の様子は?って思うのは無粋ですね(笑)
-
池田美智子さんが抱っこと言わなかったはじめての日でコメントしました。 7年, 10か月前
この記事は誰だかすぐにわかったのはすごい!って誰が?(笑)
私の子ども達と同じようにでかい子を持った親への共感かも。夢中になって自分のしたいことをさせてあげた親への贈り物ね。
抱っこを言わない時の子どもからの親へのプレゼント。それには親の方に時間の余裕があってこそだから、そこが難しいところ。
最後の写真、これってもうたまらないのは藤本さんと私だけじゃないはず。
-
池田美智子さんが20歳の息子が誘う訳でコメントしました。 7年, 10か月前
あとから入って私より先に進みだしてる…って思いました。
同世代の相手が見つからないときの都合のいい相手になるのがお母さんという関係がいいな~
-
池田美智子さんが今日のアミソ〜ととのいましたぁ!編〜でコメントしました。 7年, 10か月前
失敗なのか成功なのかがはっきりしない今日の味噌汁はダジャレ付きの記事で面白かったですよ。
最近は出汁入りみそが発売されていますが、昔人間の私には手が出ません。
自分の味噌汁ではなくなる気がするからね。現代人は基礎の部分も知って、その先に臨機応変に向かっていってほしいと思っています。
だから基礎編も頑張ってね。 -
-
野菜嫌いは極端でない限り心配する必要はないはずです。
私は自分の子ども時代、野菜嫌いだったことはないと自分では思っています。我が子の時には、なすが嫌いだとわかりましたが、私は大好きだったのでそのうち成長すれば食べるはずと思いました。
子ども時代には触感などで嫌がることもあるようですからね。
大人になった今では好き嫌いは見当たりません。そして何より今は季節感はわからなくなっているし、種類が多すぎて世界の野菜までも売られるようになっています。
緑黄色野菜、淡色野菜の中で食べていたら大丈夫ということを抑えていたらいいわけですもんね。 -
池田美智子さんが子育て川柳「どっち?」でコメントしました。 7年, 10か月前
私の時代には超音波検診などなかったし、生まれてからのお楽しみでしたから
あらかじめ準備するのは無難な黄色が定番だったりしていましたね。技術の進歩には悩みも一緒についてきたりすることもあって、胎内の時にわかる経験はいかがでしたか?
-
池田美智子さんが炊飯器が新しくなりましたでコメントしました。 7年, 10か月前
2度も落としたって・・・
誰がどんな時に?
電気釜は落とす話、身近にいなかったし。
まさか夫婦喧嘩(笑)でということはないはずだし・・・
やっぱり気になるから教えてください。
私は夫婦でこの頃は昼夜分で2合です。 -
池田美智子さんが盛り沢山な一日③ はじめてのおつかいでコメントしました。 7年, 10か月前
いつもお母さんがお店の人とやり取りをしている姿をじっと見ていたんだろうな・・・
いつかは自分がやってみたいと思っていたんだろうな・・・
でもいざとなって一度はひるんでみたりしながら、勇気を奮い起こして頑張ったんだな・・・だから両手にぶら下げて達成感をしっかり味わった顔がそこにありますね。
親も子も忘れらない1ページに刻まれる記事になるでしょう。
-
池田美智子さんがサーバルのみようみまねカレーでコメントしました。 7年, 10か月前
この写真と最初の文章で智子さんだとわかりました。
写真取り込み成功良かったねと思っていたら、金子さんから追い打ち…(笑)
やっぱり、がっはっはと私もまた笑わせてもらいました。サーバルキャットはテレビで見たことがありますから、この耳はそれを表現しているんですね。
-
池田美智子さんが盛り沢山な一日②「わたしのえらいこと」でコメントしました。 7年, 10か月前
例えば、空を見上げてみたらそこに広がる空がありますね。
そんな時雲の形に何かを発見したら「ああ、子どもの返れた」でもいいですし、
「今日は空を見上げる余裕があった」でもいいんです。
ほらなんだか楽しくなりませんか。 -
藤本さん
私もどうなることかと乗船するのにグズグズしていましたが、後ろから誰かが(笑)押してくれたから8月31日に乗船。
それから少し慣れない疲れも出ましたが、引きずらなかったのが幸いで今ではすっかり新サイトを楽しんでいます。名前をあとで出すのは何か意味があるのかな・・・?と私は最初そんな風に思っていました。
そして記事を読みながら推理する楽しみがあることに気づきました。
それを同じ感覚で味わっていた聖子さん。現実の新聞やニュースでの記事は、暗くなる話ばかり。
それだけを見聞きしていたら心はダメージを受けるだけになります。
だからこの新サイトのお母さんたちの記事は、一緒に考えたり笑ったり、そして何より癒しの記事に出会えます。
私は毎日記事を読みコメントをしな…[ 続きを読む ] - さらに読み込む