- 
	
	池田美智子さんがパパの方が一枚上手でしたでコメントしました。 6年, 9か月前 一人でと思うことが本当にしんどいことですからね。 
 でも世の中はお母さんだけに期待する風潮が強くなっていたとしたら、それを修正していくことが大事。
 だからこそのお母さん大学ですもんね。
- 
	
	池田美智子さんがざわざわの取れない朝でコメントしました。 6年, 9か月前 彩さんの気持ちは痛いほど伝わってきます。 
 ザワザワ、モヤモヤ・・・うん、うん・・・です。
 それでもあえてそこをじっと見守るのも母の忍耐力かな。
 社会の規律を感じるのはお父さんからであり、その規律も昔のように単調には感じられない複雑な社会になっています。
 そんなことを敏感に感じ取る子どもの中に、大人への警告を発信するという見方もできる世の中になっています。
 私がシンノスケ君を感じるのは、今の学校教育には違和感を覚え始めているのかもしれないということ。
 だからこそ親はそのあたりを観察しながら、別の道が世の中にあることを探していくことも必要な時代であるということかな。
 これからの時代高校生にもなれば、教師とは実社会で接することが少なくなる時代に向かっています。
 自分が受けてきた教育…[ 続きを読む ]
- 
	
	池田美智子さんがユニフォーム 長女編でコメントしました。 6年, 9か月前 長女の甘え方や甘えさせ方を着実に身に着けていますね。(笑) 
 RENさんママはなかなかのものになったと感心しています。
- 
	
	池田美智子さんがママ見てー、え?見たよ。で?ってなる母と、スゴイことに気付ける姉たち①でコメントしました。 6年, 9か月前 うん、可愛い。 
 姉妹は自分が通って来た道を思い出すからこんな風に間髪入れずに褒められるんだわ!
 大人はもうわからないほどの過去のことだもん。
- 
	
	池田美智子さんがせんせいへ 忘れられない平成最後の年賀状 でコメントしました。 6年, 9か月前 私も謎解きのような気持ちで読みながら、先生もきっと同じような気持ちになられるかなと思いました。 
 いっちゃん・・・せんせいをわすれない・・・までは読めました。
 それだけでしっかり伝わりますもんね。嬉しいだろうな ̄
- 
	
	池田美智子さんがなってこったい!!地震で見直すモノの位置でコメントしました。 6年, 10か月前 震度6弱の報道に昨年の高槻がそうだったから想像が走りました。 
 お正月で帰省した方々は心配を抱えることになりましたね。
 今年もまた何が起きるかわからない激動の年に備えていきましょう。
- 
	
	池田美智子さんが「お母さん文庫」はじめます♪でコメントしました。 6年, 10か月前 RENさんのアイデア最高! 
 それを更に広げようとした彩さんはさすが編集長!
 私も読んでみたくなりました・・・
 でもまだ読み切れないほどの古本があって、カスミ目だからもどかしいこの頃です。
- 
	
	池田美智子さんがついに!はじめての…!!でコメントしました。 6年, 10か月前 聖子さん 
 お正月休みにドカンと地震報道がきて、ああ~今年も試練から始まった・・・と思いました。
 3階なら震度4でかなり揺れたであろうことは想像できます。
 これからお腹も大きくなっていくのだから、身軽な時にもう一度備えをしておいてくださいね。
 それにしてもにこちゃんの哺乳瓶写真、どこか照れくさそうな雰囲気に見えますよ。
 幼稚園にも行くということで、また変化していくにこちゃんを今年も応援します。
- 
	
	池田美智子さんがイレギュラーな人生をどう生きるかでコメントしました。 6年, 10か月前 青柳さん 
 あけましておめでとうございます。
 超忙しい方なのでこんな風にお正月を過ごしていただけるのがいいですね。
 楽しそうな笑顔が浮かびますから。
 今年は30周年記念ということでますます忙しくされるのでしょうか。(笑)
 トランタンの方々のタフさはどこから来るのだろうかが不思議です。
 今年もよろしくお願いします。
- 
	
	池田美智子さんがママと娘の組み合わせ。でコメントしました。 6年, 10か月前 子どもの会話は面白いな~と改めて感じさせてもらいました。 
 からっとした話で会話するからでしょう。
 大人の色んな感情を複雑に絡み合わせるのとは真反対に爽やかさを感じさせてくれます。
 今年も親子の成長を感じさせていただくのを楽しみにしています。
- 
	
	池田美智子さんが2019年以降の目標でコメントしました。 6年, 10か月前 今年も色々夫婦格闘劇があることを想定して言えば 
 格闘しなければいけないことなのか?をまずは自分に問うてね。(笑)
 若い時にはカチンときてファイトになる時にはそれを言いたいし、
 一人相撲の相手もあるし、格闘しながら勝敗をつける必要がないと気がついたら去ればいいし
 話せばわかると勘違いして頑張ったら、話すほどにわからない相手だと気がつくことがあるし・・・と
 ほら、やっぱり夫婦って一言では片付かないですけど今年も楽しみにしています。
- 
	
	池田美智子さんが地震の爪痕を感じながら、感謝のあけおめでコメントしました。 6年, 10か月前 あけましておめでとうございます。 
 初日の出を見ながら新年を迎えたことは私にはありません。(笑)
 若い頃は寝正月、神社にも行ったことがなく日本人らしさはなかった気がします。
 それが20年前に新居を構え、ようやくこの地で落ち着く気分になり氏神様にお参りをと
 神様に一番遠かった夫が除夜の鐘をきいたらすぐに神社に向かうのを数年後に、子ども達が酔っ払い父が心配だと
 付き添いはじめ、最後に私が数年目から家族とともに初詣を始めた遅咲きです。(笑)
 私はこの写真で初日の出を拝ませていただきました。
 今年もよろしくお願いします。
- 
	
	池田美智子さんがあけましておめでとうございます 亥年でコメントしました。 6年, 10か月前 あけましておめでとうございます。 
 1年間、大阪版編集長ありがとうございます。
 大坂は範囲が広いから人手不足を含めて大変だっただろうなとお察しいたします。(笑)
 私は平井さんが地域版を頑張ってくれて折々お喋り会を始めてくれたので、そちらに参加を始めました。
 今年から平井さんを支える方に微力を注ぎますので、大阪版よろしくお願いします。
- 
	
	池田美智子さんがひいばあちゃんのたびだちでコメントしました。 6年, 10か月前 年末には目まぐるく気持ちがあっち行ったりこっち行ったりしたんですね。 
 お母さん大学生と忘年会でビール片手の写真ながら、どこかで呼び出しを意識することもあったんでしょうね。
 そしてもちつきでは年を越せるかな・・・という思いなどもあったんでしょうかね。
 命の最期をみとるまでの落ち着かない気分も含めて、家族への思い出を残されたことでしょう。
 101歳の大往生、ご冥福をお祈りいたします。
- 
	
	池田美智子さんが台本通りには進まない!!ママ夢ラジオ♡出演記録でコメントしました。 6年, 10か月前 あけましておめでとうございます。 
 バタバタだったであろう年末の様子を微笑みながら読ませていただきました。
 それにしても本当に頑張り屋さんだな~と感心しきりです。
 後姿を着実に子どもたちが感じているからこそ、子ども同士がすぐに打ち解ける様子も感じます。
 きっと娘と孫の様子を目を細めて見学されたであろうおばあちゃんをも感じました。
 今年はどんな風に自分をプロデュースしますか?
 私は楽しみにしながら今年も応援しますね。
- 
	
	池田美智子さんがお母さん大学の機能とは?ちっごのお母さん大学生に聞いてみました!でコメントしました。 6年, 10か月前 タダの忘年会ではなく、こんな風にお母さん大学の内容をみんなで再確認する作業をして 
 ここに記事として出してくれてありがとうございます。
 これは福岡、佐賀のお母さん大学生だけではないと感じています。
 たくさんの笑顔が感じられるこの1年間の活動は、時に無理をしながらもあったかもしれませんが
 楽なだけではないからこそ達成感がしっかり感じられるってことだと思います。
 それは親の成長が子の成長に結びつくことを感じていく行動です。
 来年も全国のお母さん大学生の笑顔をたくさん見たいと思いました。
 皆さま、よいお年を。そして来年もよろしく。
- 
	
	池田美智子さんがたくさん言えた「良いお年を~」でコメントしました。 6年, 10か月前 「よいお年を~」が気に入ったんでしょうね。 
 何度も使って相手の反応を見て更に使いたくなる言葉使いの獲得だったのかな。
 私からも「よいお年を~」そして「来年もよろしく~」
- 
	
	池田美智子さんが母の夜遊びと、男3人の親子タイムでコメントしました。 6年, 10か月前 一年間の総括できましたか?(笑) 
 一人ひとりの思いを出していたら時間は足りなさすぎますね。
 お母さん大学生は新聞を通して話題はたくさん出てくるから余計に時間が足りないでしょうね。
 写真からそんなことを想像しながら私も参加した気分になりました。
 6月に初めて会ったあの頃を思い出しながら・・・
- さらに読み込む


















