お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田美智子

  • いやいやそんなことはないです。
    私は毎日記事を読んでいる気がするほどに日参されていますよ。
    今日も2記事ですから、平均すると毎日になるのでは?(笑)

  • 池田美智子さんが大阪版 母ゴコロでコメントしました。 7年, 1か月前

    ありがとうございます・・・パソコンではボヤ~と見えて想像してもらえるからこそですね。
    若い頃はスラッとしたスタイルに自信がありましたが、今では肉付きがよろしくて・・・です。
    食べても太らないというのはやっぱり何かあるという目安にはなるかな。
    今ではあまり食べなくても太るに変わりましたけど。
    娘は10ヵ月頃かな・・・ミルクと離乳食太りです。息子の経験があったので心配していませんでした。
    けれど、その後私の入院生活があったり、病院通いがあったりで元気のない母との生活をしてそのことが
    多少娘の心の奥底に眠っていたことを成長期になって感じ取るのでした。
    息子とはあっさりした関係になっていきましたが、娘は私が元気になってからがしつこいくらいに私を求めていて
    そのころにはまだそのしつこさ…[ 続きを読む ]

  • 池田美智子さんが庭に出ない日々でコメントしました。 7年, 1か月前

    金子さんの写真をみて私のを探してみました。
    これからつぼみを見るたび、怪人探しをしてしまいそうです。

  • 池田美智子さんが庭に出ない日々でコメントしました。 7年, 1か月前

    臭いのではなく、ジャスミンに似た香りでふり向きたくなる匂いです!!!
    紫色系統が好きで名前が似たものに、ルリマツリというのもあります。
    これは薄紫で夏に向かって咲きますよ。
    匂いバンマツリも、咲き終わった・・・と思ったらもう一度咲いてくれるのです。

  • 一瞬、編集部が私の写真を改ざんしたのかと思いました。(笑)
    金子さんの観察力に脱帽です。
    本当に不思議なつぼみの姿ですよね。
    そしてどうも金子さんの庭の花たちと私のものがかぶっているのが多い気がします。

  • 池田美智子さんが庭に出ない日々でコメントしました。 7年, 1か月前

    私は匂いのする花や花木が大好きで買い求めてしまいます。
    この花木は2本あって、もう一つは栄養不足なのか小さな花になっています。

  • 池田美智子さんがガラケー卒業でコメントしました。 7年, 1か月前

    美和子さんは忙しいから時間管理も大変でしょ?
    私はパソコンになれていたので、スマホは小さなパソコンなんだからと言われ続けても
    変えなかったのは家にいることの多い私にもう一つ小さいパソコンが必要か?と思っていました。
    が、使い分けをしていくことで時間管理が更にスムーズに行っています。
    パソコンが打てる人はすぐにできるはずです。
    スマホは指反応の代わりにペンが100均にあるのでイライラ解決ができました。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    連休終わりに風邪気味になり、体調が思わしくない日々を送っている。

    金子さんの庭のシャクヤクの花がきれいに咲いている写真を見て、我が家の2種のシャクヤクは雨に打たれて無残な姿になって終了してしまった。

    そのあと勢いづいているのが、草やドクダミ・・・

    ドクダミは花が咲くころお茶をつくるのに必要だけれど、最近では多すぎてうんざりしている。

    子育ての頃には夢中で色んな花を買い込んで園芸を楽しんでいたのに、寄る年[…]

    • みっこさん、お大事にしてくださいね。
      「ニオイパンマツリ」ってお花の名前、初めて知りました。

      • バンマツリですよ。。

        ニオイ
        パン
        マツリ

        だと、なんたが臭そうです( ゚∀゚)

        • 臭いのではなく、ジャスミンに似た香りでふり向きたくなる匂いです!!!
          紫色系統が好きで名前が似たものに、ルリマツリというのもあります。
          これは薄紫で夏に向かって咲きますよ。
          匂いバンマツリも、咲き終わった・・・と思ったらもう一度咲いてくれるのです。

    • 私は匂いのする花や花木が大好きで買い求めてしまいます。
      この花木は2本あって、もう一つは栄養不足なのか小さな花になっています。

    • ああ、こちらにもいるいる蕾怪人。
      地植えにするとどんどん大きくなりますよ。
      パワーいっぱいのバンマツリですね。

      • 金子さんの写真をみて私のを探してみました。
        これからつぼみを見るたび、怪人探しをしてしまいそうです。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    大阪版がテレビや新聞に取り上げられて、宇賀さんはじめお母さん記者たちは大忙しになったようです。

    4月のある日、宇賀さんから「母ゴコロ」に当番記事をお願いしますと依頼されついでに写真も何かあれば…とのことで、古い写真を引っ張り出しはっきりとしないからいいと思ったら没にされました。

    せっかくなのでそのうちの1枚を記念に載せることにしたのがこれです。

    花火大会で有名なPLタワー見学に行った時の写真でこの後に引っ越し[…]

    • みっこさん!!お美しい✨✨この知性溢れる魅力に吸い込まれそうです✨
      この丸丸とした肌心地良さそうな娘ちゃん(笑)(重たそうですね)と、はにかんでる息子さんに囲まれて、幸せそうです。が、読むと、なんと?大病を患われていたとのこと。。。その経験で子育てテーマ、ぶれない母心が構築されていく。。。
      なんとなんとなんと!!!!そうだったのですね。。。
      母ごころ、upありがとうございます。あー、読めて嬉しい。

    • ありがとうございます・・・パソコンではボヤ~と見えて想像してもらえるからこそですね。
      若い頃はスラッとしたスタイルに自信がありましたが、今では肉付きがよろしくて・・・です。
      食べても太らないというのはやっぱり何かあるという目安にはなるかな。
      今ではあまり食べなくても太るに変わりましたけど。
      娘は10ヵ月頃かな・・・ミルクと離乳食太りです。息子の経験があったので心配していませんでした。
      けれど、その後私の入院生活があったり、病院通いがあったりで元気のない母との生活をしてそのことが
      多少娘の心の奥底に眠っていたことを成長期になって感じ取るのでした。
      息子とはあっさりした関係になっていきましたが、娘は私が元気になってからがしつこいくらいに私を求めていて
      そのころにはまだそのしつこさの意味するものに気がついていなかったんですよ。
      そんなあれこれを経験したからこそ、子育て中のお母さんの記事を読みながら重ねて見たりしながら想像を
      働かせてコメントをしたくなるのです。

  • 髪の毛の思い出は私にもあります。
    私も母から当時はワカメちゃんカットにされていました。
    だから写真ではいつもぶすっとした不満顔で映っていますよ。(笑)
    写真にしっかり証拠写真があって、同じような経験の人とは笑い話になります。
    自分の経験から私は娘にはロングヘヤーにしたら、母から「ショートの方が可愛いのに、手間がかからないのに」と
    言われて、母の忙しさがあったことも知っていたのでそれには異論はありません。
    ですが私は母とは違って専業主婦だから手間をかけるのだと思っていました。
    大人になった娘は長らくロングスタイルでしたが、先日やってきた時にはショートボブに変身していました。
    時間短縮を感じているのかもしれないな・・・と今思いました。

  • お母さんにだって雨の日もあれば曇りの日だってあるのにね。
    笑顔ばかりだとこれまた笑顔のありがたみもわからない・・・
    そんな風に思ってとにかく笑顔が見せられる日まで家族にも耐えてもらいましょ。
    そうすれば久しぶりに見る笑顔がとびっきりに見えるはずだから。

  • お久しぶりの投稿ですが、お元気でしたか?
    このこいのぼりは大き過ぎます。
    この季節にだけのものですか?

  • お母さん大学に必要なお方だとよくわかりました。
    補い合う関係をもっと感じて、頼り頼られる関係をこれからも発信していってください。

  • 池田美智子さんが雨の日の新聞配達でコメントしました。 7年, 1か月前

    また最近の気候がおかしくて体調管理が大変ですよね。
    私も連休頃に風邪をひいて引きずっています。
    配達で声を掛け合う関係は元気をもらえますね。

  • 池田美智子さんが百万母力まつり。でコメントしました。 7年, 1か月前

    写真見ながら、お母さん大学生の意気込みを感じてそこから漏れ出るエネルギーを感じました。
    どうぞこの記事がたくさんの人に届きますように。

  • 池田美智子さんが子守唄に私も癒されるでコメントしました。 7年, 1か月前

    確かドボルザークの新世界に歌詞をつけたんだったっけ…と思いながら
    歌ってみたらぴったし!
    そして検索したら当たり!
    これは子守歌にピッタリですね。

  • 久しぶりに、母と子のそれぞれの思いに胸がキュンキュンしました!!!
    こんな子育てがなされている限り、ココロは暖かい流れに変わっていきますね。

  • 発想が山の住人なんでしょうか…(笑)
    味はするんですか?やっぱり豆類ですか?

  • 池田美智子さんが味噌で微笑み~第2章~でコメントしました。 7年, 1か月前

    またまた出会いの縁で笑顔が広がる予感の記事です。
    そして韓国ドラマを楽しんでいる私としては、日本と韓国のみその違いが知りたいです。
    ドラマでかめに仕込んだみそを穴に埋め込んでいる場面などみていますが。

  • やっぱりおかしくて笑いました。
    夫婦は破れ鍋にとじ蓋だと思いましょ。
    どちらかが合わせようとするか、諦めてしまうか・・・そんなこんなで~十年の夫婦生活。
    でしょ?私のことですけど。

  • さらに読み込む