お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

椛島里美

  • 椛島里美さんが夫という人でコメントしました。 4か月前

    ルミさん連絡いただきありがとうございました!火曜日に受診して、不調が見つかり行けませんでした。ほんとに、皆さんが背中を押して、手を握ってくれていると。そういう感覚でいます。感謝です。少しずつ乗り越えていきます!

  • 椛島里美さんが夫という人でコメントしました。 4か月前

    体調崩してしまい、体がきつかったので心まで持っていかれたようでした。他人と暮らすって難しいです。無理に理解しようとせずに、今はそう感じる自分を受け入れてあげようと思います。ありがとうございます(涙)

  • 椛島里美さんが夫という人でコメントしました。 4か月前

    そうなんです。最初は寄り添いたかった。だけど私が寄り添おうとすればするほど、なぜか空回りして、イライラしてしまってます。こどもにあたってはいけない。そう思いながら、何とかやり過ごしています。

  • 椛島里美さんが夫という人でコメントしました。 4か月前

    なんで結婚したんだろう。わかります…。ちょっとしたことの積み重ねで、不信感がつのりました。誰かにこの話をしたら「自分が選んだんでしょ?」と言われました。確かにそうだけど、そういう言葉が欲しかったんじゃなかった。お母さん大学のコメントは暖かくて安心しています。ありがとうございます!

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    夫という人 私と夫はちょうど11年前に結婚した。 私はちょうど30歳頃で、前に付き合っていた人と結婚寸前までいったのだが、相手の親に猛烈に反対され破局。 私はもう結婚はしない。1人で生きて行こう。そう思っていた。 そう考えていた頃、後輩の紹介で夫と知り合った。夫は寡黙ではあったが、人当たりが […]

    • 里美さんへ

      ほんとに大変ですね

      勇気をだして母ゴコロに書いてくれてありがとうございます。

      昨日は松葉荘にいかれましたか

      私はいけませんでしたが

      里美さんは正しいと思います

      大丈夫ですよ

      松葉荘のお母さん大学の皆さんと
      一緒に乗り越えていきましょう

      • ルミさん連絡いただきありがとうございました!火曜日に受診して、不調が見つかり行けませんでした。ほんとに、皆さんが背中を押して、手を握ってくれていると。そういう感覚でいます。感謝です。少しずつ乗り越えていきます!

    • 赤の他人だからいろいろあるね。

      私も夫が理解できない時がながーくあった。

      また話そう!

      • 体調崩してしまい、体がきつかったので心まで持っていかれたようでした。他人と暮らすって難しいです。無理に理解しようとせずに、今はそう感じる自分を受け入れてあげようと思います。ありがとうございます(涙)

    • 私も夫と歩み寄りたいけど歩み寄れず、悩みが多々あります。
      自分と夫の関係性だけじゃなくて、子供の事もあるから難しいですよね。

      • そうなんです。最初は寄り添いたかった。だけど私が寄り添おうとすればするほど、なぜか空回りして、イライラしてしまってます。こどもにあたってはいけない。そう思いながら、何とかやり過ごしています。

    • きつかったね。
      私も今、夫に対して不信感を抱いている。
      なんで結婚したんだろうと思ってしまうこともある。
      そんなとき、子はかすがいなんだなぁと感じる。
      夫なくして、この子は存在しないんだもんなあと。

      • なんで結婚したんだろう。わかります…。ちょっとしたことの積み重ねで、不信感がつのりました。誰かにこの話をしたら「自分が選んだんでしょ?」と言われました。確かにそうだけど、そういう言葉が欲しかったんじゃなかった。お母さん大学のコメントは暖かくて安心しています。ありがとうございます!

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    僕たちの約束 今日は来月本番を控えた、バレエの発表会の合同レッスンだった。私も小さな子達の楽屋係としてお手伝いに入った。 バレエが大好きな美緒はるんるんでスタジオ入り。隼人はというと、同じ年の男の子がまだ来ておらず、ソワソワ…スタジオの入り口で彼を待っていた。 ようやくお友達がおばあちゃんと到着。実はそ […]

    • そんな約束ができる
      そして喧嘩しても思い合える仲間がいて素晴らしい
      これから成長していく中で大きな糧になりますね

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    同じ目線でいること 私は看護学校の教員だ。 先週、副担任をしていた学生達が卒業した。私は心身の不調のため休職中であり、卒業式にも出ることが叶わなかった。学生達には本当に申し訳ないことをした。 そんな中、学年のリーダー的存在の学生が、渡したいものがある。と連絡してきた。 先程、なんだろうと思いなが […]

  • 椛島里美さんがドイツの母ゴコロでコメントしました。 4か月, 2週間前

    ルミさん

    ドイツの子育て支援について興味深く読ませていただきました。とても手厚いですね。

    受診に関して、あまり処方しない。ということから、おそらく予防医学に力を入れているのだろうな。とも考えたりしました。

    別のお話しになりますが、もしかしてルミさんのお子さんが赤ちゃんの頃、お会いしたことがあるような…ないような…といつも思っておりました。

    またいつかお会いできたらお話しさせてくださいね。

    さとみ

  • 遥さん

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    書いていただきありがとうございます。
    物事の側面をなでるのではなく、深く思考し落とし込む作業。私も遥さんの投稿を参考に、考えてみたいと思います!

    さとみ

  • 椛島里美さんが松葉荘だより 1月28日でコメントしました。 4か月, 2週間前

    素敵!
    心のこもったバレンタインカード、パパは嬉しかったでしょうね。なんだかチョコをあげる日になっているけど、私も来年はこども達とカードを作ろうかな?

    ちなみにアメリカ、ホワイトデーなるものは存在してるんですか?

  • 大丈夫!うちの美緒、2歳でコーヒーフラペチーノのんでた⭐︎もう白目…!

    寝る間際って要望増えるのアルアルなんだろうか??あれして、これして…あれじゃない、これじゃない…

    しかしお疲れ様ーっ
    杏さんが一個づつ対応してるのが凄過ぎた!
    私ブチ切れて、「いやだ」って言っちゃう。

  • 椛島里美さんが私がわからない私。でコメントしました。 4か月, 2週間前

    自分より大切な存在ができたら、自然に自分は後回しになってしまったのかもしれない。うちのパパも、「自分が好きなことやればいいじゃん」って言ってくれるんだけど…杏さんの気持ちすごい分かる。

    私は今日、自分を喜ばせることを一つやってみた。ワークショップのあと、スタバであったかいコーヒーを飲んだんだー♡座って10分で帰宅したけど!そんな小さなことでも喜べる自分に、びっくりしたりしてる^_^

  • 椛島里美さんが私がわからない私。でコメントしました。 4か月, 2週間前

    当然家庭を持つと、軸は家族になってしまい、どこに行きたいか、ご飯に何が食べたいのか、どう働きたいのか…私が全部消えている感覚がして…虚無感に襲われています。

    置かれた場所で咲きなさい。という言葉を思い出しては自分なりに〝意味付け〟をしてきたけど…定期的に訪れるこの感覚に疲れます。

    人生よろこばせごっこ。小さな小さなことでもいいから、自分を喜ばせたいなぁ。いつもありがとうございます(涙)こども達、松葉荘大好き。また連れて行きます!

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    私がわからない私。 ここ最近、なんだか私は忙しなくしている。なんか吐きそう…なんかザワザワする… 1人になりたーい。とインスタのストーリーでつぶやいていたら、お母さん大学の仲間が「わかる」と連絡をくれた。 話変わって私の現職は教員なのだが、今月末退職予定。 学生達が先生にお礼したい。何がいい […]

    • わからんくなること私もしょっちゅう。

      この前、やなせたかしさんの本を読んでいて「人生はよろこばせごっこ」って書いてありました。

      よろこばせるのは周りの人だけじゃなくて自分もなんだよねって思いながら読んでいて。

      自分がよろこぶことってなんだろうなって考えていたよ。

      できることから、小さなことから、やっていけたらいいね。

      一人になりたいって思ったら声かけてね。子どもたちと松葉荘で遊んでおきますー♪

      • 当然家庭を持つと、軸は家族になってしまい、どこに行きたいか、ご飯に何が食べたいのか、どう働きたいのか…私が全部消えている感覚がして…虚無感に襲われています。

        置かれた場所で咲きなさい。という言葉を思い出しては自分なりに〝意味付け〟をしてきたけど…定期的に訪れるこの感覚に疲れます。

        人生よろこばせごっこ。小さな小さなことでもいいから、自分を喜ばせたいなぁ。いつもありがとうございます(涙)こども達、松葉荘大好き。また連れて行きます!

    • 自分がわからない、、、という感覚すっごいわかります。家族でお出掛けしようってなったとき、夫がママ食べたいものある?行きたいところある?と毎回聞いてくれるんですけど、全然出てこないんですよね。
      子どもが産まれるまではそうじゃなかったのに、、、自分のことはなんでも後回しになってしまって、気づけば自分が幸せ!と思う瞬間が日常からなくなってました><

      けど彩さんの仰るとおり、小さなことから、自分が嬉しい!楽しい!幸せ♡って思うことを見つけて自分のことよろこばせてみようと思います。

      そう思ってたのは自分だけじゃなかったんだと知って今なんだか嬉しいです^^ 里美さん記事に書いてくださってありがとうございました!

      • 自分より大切な存在ができたら、自然に自分は後回しになってしまったのかもしれない。うちのパパも、「自分が好きなことやればいいじゃん」って言ってくれるんだけど…杏さんの気持ちすごい分かる。

        私は今日、自分を喜ばせることを一つやってみた。ワークショップのあと、スタバであったかいコーヒーを飲んだんだー♡座って10分で帰宅したけど!そんな小さなことでも喜べる自分に、びっくりしたりしてる^_^

  • 椛島里美さんが向上心むくむくでコメントしました。 4か月, 2週間前

    私が担当していた患児ちゃんも、心疾患だったのですが運動を禁止されてました。ボルタリングや鉄棒が大好きな子だったから、私も我が子のように「無理しないでー!」といつも言ってたなぁ。でもでも、できた!と報告してくれた時の嬉しそうな顔はほんとに格別で、ハラハラしながらも、嬉しかったことを覚えています^_^

    それにしても、リビングで縄跳び!うちの子もよくやりますが、床に傷ができて悲鳴もんです(涙)

  • 椛島里美さんがまぁ、いっかでコメントしました。 4か月, 2週間前

    写真のくまちゃんクッキーが「まあまあ、いいじゃないの。まいっかで。」と語りかけてくるように見えてしまう^_^ 癒されました♡

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    百万母力 昨日、お母さん大学編集長の藤本裕子さんが執筆された本、〝百万母力〟が自宅に届いた。 金曜日の朝、コーヒーを飲みながら本を開くと、1ページ目から、ぎゅっと心を掴まれる言葉が散りばめられている。 本書中にこんな一文がある。 『本部から配布に関する細かな指示がないことに不安を覚えた […]

  • 椛島里美さんが小学校課程修了!でコメントしました。 4か月, 2週間前

    ご卒業おめでとうございます!

    色々とあったことが、真っ白のキャンバスに色付けされて、たいちくんだけの〝色〟を創り出したのだろうな。うちの子もそうなればいいな。と思いました。

    さとみ

  • 虹色バスルーム/

    普段は「お風呂に入りなさーい!」と言っても、なかなか入らないこども達。「入りなさい!」「イヤ!」の押し問答に疲れた時の秘策がある。それは〝水風船〟である。「水風船あるよー!」と声をかけると、2人して喜んでお風呂へ直行。こども達だけでお風呂に入ったこの後、新たな試練が訪れる。それはなかなか出てこない問題。「早く上がりなさい!」「イヤ!」の押し問答。なんとかかんとか上がらせて…「はぁ〜疲れた。私もお風呂にゆっくり浸かろう」とガラッと扉を開けた瞬間……「なんじゃこりゃー!!」色とりどりの水風船を膨らましては投げつけた残骸まみれ!床、壁、天井に張り付き、湯船には大量の風船がプーカプーカ浮いているのだ。ゆっくり浸かるどころか、お掃除タイムのスタート。しかし、色とりどり、虹色のお…[ 続きを読む ]

  • 椛島里美 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    こども達が贈る愛と希望の物語 うちの子達はバレエを習っている。お教室は隼人と同じ年の子を育てている、若いママが開いている。 スタジオの名前は〝BLLET STUDIO BLATT〟という。BLATTとは、ドイツ語で『葉』を意味する。 先生のお名前に葉の文字が入っているので、一字取っているのかと思うが、スタジオの名前に込めら […]

  • さらに読み込む