お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

金子涼子

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    2つの花はよく似ています。
    花の見分け方がわからなかった私に
    知り合いが簡単な見分け方を教えてくれました。

    それは花の散り方。
    山茶花は花びらがパラパラと散り
    椿は花ごと落ちると。

    これは椿

    椿は新春に花を咲かせますが
    山茶花は秋から冬に花を咲かせるので
    ご近所の垣根にも今が盛りに咲いています。

    買い物帰りに目にした垣根の山茶花。
    つい童謡「たきび」の
    「♪さざんか〜」で始まる2番を歌ってしまいます。

    • >山茶花は花びらがパラパラと散り
      椿は花ごと落ちると。

      そうなんだ。

      • 商売人の祖父は、椿は花が頭からぽとりと
        落ちるから縁起が悪いと言って嫌っていました。
        でも、椿は帯や着物の柄にもありますし
        色や形が美しくて私は好きです。

    • アパートの大家さんから
      山茶花をいただいて
      花の散り方の違いを教わったばかりでした。
      今咲き始めたので、散り方を観察してみます。

      • 花をいただいたり
        花の散り方を教えてくれたり
        嬉しいですね。
        ぜひ観察してみてください。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    今朝、植物に水やりをすると黄色い何かが
    ハラハラと舞った。
    何かと思ったら蝶だった。
    羽が汚れていたので
    水で跳ねた土が羽についたのかと
    そっと拭ってみたがとれない。
    それは黒い斑点で
    冬に蝶?
    早速調べると・・・
    林や草原、畑や市街地などでごく普通に観察できる
    キチョウ(黄蝶)という種類だった。
    3月から11月までが出現期だというが
    今まで11月には見たことなかったような気がするので
    早速カメラに収[…]

    • 無事春を迎えられますように!
      金子さんの写真、いつもすごく素敵です。
      それに、寒いのもあるかもしれないですが、蝶に逃げられないですごいです。

  • 金子涼子さんが柊(ひいらぎ)の花でコメントしました。 7年, 7か月前

    ガレキの処理、大変ですね。
    力仕事は腰に負担も来ますので
    気をつけてください。
    花の香り、思ったより強いです。
    ぜひ、確かめてくださいな。

  • 金子涼子さんが柊(ひいらぎ)の花でコメントしました。 7年, 7か月前

    私は吉村さんの年頃には花にも植物にも
    な〜んの興味もなかったです。
    娘がおばあちゃんから花の名前を教えてもらっている
    姿を見て、花の名前を教えられる人に
    なりたいな・・・なんて思ったことを思い出します。
    義父と義母が残してくれた庭というだけで
    ただのありきたりの普通の庭ですよ。
    でも季節ごとにいろいろな花が咲くので
    楽しみの庭でもあります。

  • 金子涼子さんが増えてく油揚げでコメントしました。 7年, 7か月前

    ゴマもそんなに減らないし〜
    事件にならない何か?
    何をもたせたらいいんでしょうね。
    悩みます・・・

  • こういう小さいもの、好きです。
    自分ではできませんが。
    見ているだけでドールハウスの世界の想像が膨らんで
    にワクワクしますね。

  • いよいよですね。
    近かったら一緒に収穫したいところです。
    大豆くん頑張りましたね!
    もちろんみなさんの頑張りも
    あっての大豆くんです。

  • 金子涼子さんが柊(ひいらぎ)の花でコメントしました。 7年, 7か月前

    そうなんです花がこんなにいい香りがするとは
    私も今年気がつきました。
    結構見過ごしてしまっているけれど
    こうしてサイトにアップすることで
    日常にたくさんの変化があることに気づかされてます。
    柊といわしを飾ること、うちの実家でも嫁ぎ先でも
    やっていませんでした。
    でも、日本伝統行事を続けているおばあちゃまの
    心が美しいですね。

  • 宇賀さん
    先日ウェブ会議でも合格教えてもらいましたが
    ここでも改めて
    おめでとうございます!
    大人になって合格するのはすごく嬉しいですよね。
    これを力に、前に進んでください。

  • 金子涼子さんが母からの下請けでコメントしました。 7年, 7か月前

    グッドアイデアですね。
    両方が嬉しい企画に変えてしまうのはさすが!
    それにしても小4でご飯炊きができるようにする
    お母さん、すごいです。
    何もできない娘をつくってしまった私は・・・
    反省ものです。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    柊はクリスマスシーズンには
    あちこちで目にするモチーフの一つ。
    先が尖った緑の葉っぱと赤い実がおなじみだ。

    そんな柊ですが
    今は、まだ赤い実ならず白い花をつけている。
    ギザギザ葉っぱには不似合いな可愛らしい花。
    甘い香りに思わず足を止める。

    「邪気を払って、悪いものをよせつけない」と信じられている柊。
    玄関前の柊は、年とってギザギザの葉が少なくなってきたが
    ずっと家を守り続けてくれているのかも・・・

    • きっと金子さんだ!と思って記事を開きました♪
      実家にも柊があります。
      花は気がつかなかったかも…

      祖母がいつも節分で柊といわしを玄関に飾っていました。

      • そうなんです花がこんなにいい香りがするとは
        私も今年気がつきました。
        結構見過ごしてしまっているけれど
        こうしてサイトにアップすることで
        日常にたくさんの変化があることに気づかされてます。
        柊といわしを飾ること、うちの実家でも嫁ぎ先でも
        やっていませんでした。
        でも、日本伝統行事を続けているおばあちゃまの
        心が美しいですね。

    • 金子さんのお花の記事、いつも楽しみです!
      素敵なお庭が目に浮かびます^^
      やはり、年数が経つと、ギザギザが少なくなるのですね。
      つい先日、私の母に教えられたばかりでした。
      まだまだ、イメージ通りの姿や、花や実を見ないと何の植物か分からないなぁと思っていたのですが、
      逆に、柊はなかなか見かけないので、花を見たらもっと分からなくなるところでした。
      これからも楽しみです^^

      • 私は吉村さんの年頃には花にも植物にも
        な〜んの興味もなかったです。
        娘がおばあちゃんから花の名前を教えてもらっている
        姿を見て、花の名前を教えられる人に
        なりたいな・・・なんて思ったことを思い出します。
        義父と義母が残してくれた庭というだけで
        ただのありきたりの普通の庭ですよ。
        でも季節ごとにいろいろな花が咲くので
        楽しみの庭でもあります。

    • 私も金子さんのお花の紹介を楽しみにしています。
      とても文学的で写真もステキ✨

      花に囲まれた生活を求めながら、ガレキに手こずってます。 柊の花の香り? 確かめよっと!

      • ガレキの処理、大変ですね。
        力仕事は腰に負担も来ますので
        気をつけてください。
        花の香り、思ったより強いです。
        ぜひ、確かめてくださいな。

  • >野菜を育てることは子育てと同じ
    植物にも当てはまりますね。
    でも、ついつい余分な水をあげたりの過保護(?)で
    根腐れさせてしまうので気をつけています。
    子育ても植物育ても、良い加減が難しいです。

  • 金子涼子 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 7年, 7か月前

    実は私もタイトルは知らなかったので
    歌い出しを入力して探しました。
    調べてくれてありがとう!
    ネッ、歌たったことあるでしょ。
    日々の会話もきっと青い空と一緒に
    覚えていることと思いますよ。

  • アメリカのホームドラマ
    「パパは何でも知っている」も当時見てました。
    ダンディなパパと綺麗なママ
    家族思いの3人の子どもたち。
    中流階級の暮らしがとてもラグジュアリーに見えて
    家電製品やインテリアに憧れを感じていました。
    「大草原の小さな家」はそれ以前の時代のドラマですね。
    どちらも白黒テレビで見てました。

  • 雨にも負けず
    風にも負けず
    ここまで育った大豆ちゃん
    頑張りましたね〜
    収穫はいつ頃ですか?

  • 金子涼子さんがイタズラでコメントしました。 7年, 7か月前

    自由人の次女ちゃんに
    悪知恵をつけた賢い長女ちゃん。
    二人のしたことを
    あっはっはっ、と笑い飛ばせればいいけれど
    後始末するお母さんはそうもいかない。
    辛いところですね。
    年頃になったお嬢さんたちに
    こんなことしたんだよ、と話して
    この時の仕返しするのを楽しみに・・・

  • 金子涼子さんがカマキリでコメントしました。 7年, 7か月前

    初めての生き物に怯まず
    勇敢なお嬢ちゃんですね。
    いろいろなものを見て触って
    たくさんの世界を知ってほしい
    と思いました。

  • 金子涼子さんが雲の上ででコメントしました。 7年, 7か月前

    「空にはつきない夢がある」という
    童謡がありますが、この空とお二人の会話で
    それを思い出し口ずさみました。
    小学校の6年生の時に歌った合唱曲でしたが
    忘れないものですね。

  • 金子涼子さんがお宝発見!!!でコメントしました。 7年, 7か月前

    ぎゃは〜!
    大量な抜け殻!
    そんなに蛇がいるんですね。
    これだけあれば
    きっとお金持ちになります。
    楽しみ楽しみ。

  • 金子涼子さんがいまが一番。でコメントしました。 7年, 7か月前

    手が小さいので巨大どんぐりに見えますね。
    クヌギのどんぐりかな?
    どんぐりにもいろいろな種類があって
    形を見比べても楽しいですよね。

  • さらに読み込む