-
「お宝発見~!!!」
休日の昼下がり、体調が悪くて横になっていたところ、
外で遊んでいた長男がいきなり玄関を開け、
大きな声で戻ってきた。
「どんなお宝かな?」と思ったら・・・
手に持っていたのは2本の「蛇の抜け殻」!!
「だって、かあか(うちでは母=かあか)が前に
『蛇の抜け殻はお金が貯まる』って言いよったやん!」
と、嬉しそうに、誇らしそうに、手に持ったも[…]
-
これって1匹分!?じゃなくて、こんなにいるの!?
蛇って集団で脱皮するのかしら……学校みたいな?笑
みーくん、お身体お大事にね。-
ひょんさん。コメントありがとう!!
頭痛、良くなりました!
多分、1匹分じゃなくて、数匹分だと思われる・・・
すごいよね(笑)
-
-
ぎゃは〜!
大量な抜け殻!
そんなに蛇がいるんですね。
これだけあれば
きっとお金持ちになります。
楽しみ楽しみ。-
金子さん、コメントありがとうございます。
なんか、巣穴らしき穴もたくさんあったそうです。さすがに大量すぎて気持ち悪くなったのか、
長男は財布に入れませんでした(笑)
-
-
蛇だけはやっぱり近寄りたくない・・・
皮だってダメ・・・
大胆な長男君発見にゾクッとしました。-
みっこさん、蛇ダメなんですね!!
こんな大量の抜け殻は、さすがに私もギョッとしました(笑)
不快な想いをさせてしまったら、ごめんなさい( ・´ー・`)
-
-
-
近藤美和子さんが鉛筆に「ありがとう」と言う小学3年生でコメントしました。 7年, 6か月前
青柳さん。見方がわかりました!!
さっきは探しても、自分の元の投稿がなかったので、お尋ねさせて頂きました。こんなにひとつの記事から膨らませて頂き、考えさせられますね。
紹介されてあった本も図書館で探してみたいと思います。
・
先ほど、フェイスブックでもシェアさせて頂きました♪
ありがとうございました!! -
近藤美和子さんが小郡から初投稿です。でコメントしました。 7年, 6か月前
ひゃっほ~い♡
やった、やったー!!!
初投稿おめでとー!!
やっぱ、伝授は直々じゃないとね(笑)
連日折り込み、おつかれさま♪
小郡・筑前、カラーが違って面白いよね!
みんなが楽しみにしてくれていることが私も嬉しいし、
楽しいから続くんだよねー♡あとは、配布先をボチボチ増やしていきまっしょい!
また、投稿楽しみに待ってるよー♪
-
近藤美和子さんが鉛筆に「ありがとう」と言う小学3年生でコメントしました。 7年, 6か月前
青柳さん。こんな素敵なレポートにしてくださり、ありがとうございます!
嬉しいです♪昨晩書いて、今日一日出かけて帰宅してパソコン開いてみたら、
こんな大きなレポートになってて、ビックリしました!!この文房具、長男にはピッタリですね♪
ありがとうございます♪そんな本部の優しさにこんなことを言っていいのかと思うのですが・・・
元々の記事って、そのままで(昨晩の状態で)もうアップはできないでしょうか??昨晩、藤本さん・みっこさん・聖子ちゃんがくださったコメントがとっても嬉しくて、
それを取っておきたい&返信を返したい!と思っていたのですが、
今、見るとコメントが削除で無くなっていたので(ダッシュボードでは見れるのですが)
昨晩の投稿の状態で、どこかにその…[ 続きを読む ] -
近藤美和子さんが✨2017年11月7日✴だから旦那が嫌いでコメントしました。 7年, 6か月前
やっぱり、レンさんの旦那ネタはサイコー♡
どこからともなく・・・と見せかけて、そのタイミングを見計らってるかのようだね!
「もう!!」と思いまがらも、譲り、赦してるレンさんがまた素敵だなー♡
(そして、これはネタになる!!と、ひそかにほくそ笑んでるやろー!?(笑))
「嫌いって言いながら好きなのが伝わってくる」との
みっこさんのコメント、最高だね♡また、旦那さんネタ、待ってます♪
-
「ありがとうございました」
我が家では、極限まで使い切った物を、そう言いながら捨てることにしている。
先日、長男(小3)が学校で使っていた鉛筆を出してきた。
最近ずっと筆箱は学校に置いていて、
筆箱の中身がどうなっているのか、私は全く知らなかった。
「もう使える鉛筆がない」と言って、久々に筆箱を持って帰った息子。
「これ、もう捨てていい?」と私に見せた鉛筆。
[…]
-
こんないい話を記事にしてくれるお母さんは誰かなぁと思いながら
最後の「この記事を書いた人」にたどり着いた。
あ~、近藤さんか。
近藤さんの息子君、いいね。
ちび鉛筆さんも、喜んでいるね。
心がほんわかしました。
ありがとう。
-
今時ここまで使い切る子どもがいることを知って嬉しく感じました。
私も誰かな・・・と思いながら、ひょっとして・・・と途中で感じました。
親子の心が重なっている記事ですね。 -
みわちゃんだったねー♡
ホント、素敵な記事〜!
私も、捨てる時は「ありがとうございました」って言うようにしてるよー。
にこもいつかあっくんみたいになるかな?
あっくんの生真面目さがなんだか嬉しい鉛筆くんだったね(*^^*) -
うちも短くなった鉛筆は補助の奴を使いながら宿題に使ってます
-
-
近藤美和子さんがThe Point of No Returnでコメントしました。 7年, 6か月前
ブログ、拝見しました!!
ホント、思い当たることがたくさんでした。
わかっちゃいるけど~みたいな(笑)
でも、ホントその通りですよね!
それを実行するもしないも自分次第ですね!この葉っぱから伸びた枝の絵、とっても素敵ですね!!
葉っぱの先には何かテーマ(?)があって、そこから派生して考えていくのですか? -
近藤美和子さんが「しりとりしましょ!」でコメントしました。 7年, 6か月前
宇賀さん、 いいですね!!
この本、探してみます!
しかも、巻物に!?私は、「ままです すきです すてきです」
谷川俊太郎さんの言葉とタイガー立石さんの面白い絵がコラボした
しりとりの本が大好きで、これに音やリズムをつけて読むと、
こどもたちは大喜びです♪ -
3連休初日。
夫は仕事だったので、息子2人を地域の公園に連れて行った。
「抜けるような青空」とは、まさにこのこと。
イチョウの黄色と、真っ青な空の綺麗さに、思わずパシャリ!!
公園に着き、最初は長男と次男2人でキャッチボールをしていた。
すると、次男の保育園のお友達家族と遭遇☆
私は、そのお母さんとぺちゃくちゃお喋り。
うちの息子+そのご家族のこども(男の子3人)は、[…]
-
かつらさん、久しぶりです!
めっちゃわかるー!!
うちも同じー!!
と思いながら、読ませてもらいました。
・
ピーマンの肉詰めを出すと、ピーマンだけ「いらん」と言う息子たち。最近、気に入らんことがあると、唾を吐く長男。
唾吐かれたら、めっちゃ頭にきますよね!
・
こちらはよかれと思っても、こどものためと思っても、大人とこどもの想いは違う。その手の痛みと、心の痛みは忘れられない。
すっごくよくわかります!!
・
こどもも、それ以外の手段を知らなかったり、そうするしかなかったりするんですよね。。。「ピーマン、あまり栄養がないから、こどもには無理強いして食べさせなくても大丈夫」
っていう栄養士さんの話を聞いたこともあります(笑)
悩みますよねー! -
2年前から福岡在住の我が家。
野球好きの私たち夫婦の影響もあってか、息子たちは当然のごとく野球に興味が出て、
毎晩ナイター中継を見るように。
週末ごとには、父子で野球三昧。
そして、今、日本シリーズの真っ最中。
連日連夜、テレビの前にかじりつく我が家。
もちろん、福岡ソフトバンクホークスの応援⚾
先日の試合で、今宮選手が「神の手」でホーム生還し、逆転で勝った試合。
その[…]
-
久々の投稿です。
色々あったこの1か月を書き残しておきたいな。
次男5歳。年長さん。たっちゃん。
毎日の発言が面白い。
そして、発想の豊かさにハッとさせられます。
【エピソード1】
車でお出かけしていたときのこと。
助手席に座っていた次男が、運転する私の隣で、何やらゴソゴソしています。
たっちゃんの目の前には、使い終わったティッシュの空き箱がありました。
それをビ[…]
-
- さらに読み込む
顔だけなら色んな表情を遊べるな・・・
キャラ弁を考えた人はスゴイ、それが流行ると困った母さんがいることもわかる・・・と思いながら。
私もどちらかといえば困る方だから(笑)
顔表現だから、涙を一粒でもいいし大粒涙を大量にでもいいし・・・そう考えると楽しいですね。
みっこさん、ありがとうございます!
顔の表情、いろいろありますよね。
なので、せめても・・・と思い、おむすびの顔も丸と三角に変え、
2つを違う表情にしてみました。
こうやって世のお母さんは、「こどもの喜ぶ顔が見たい」との想いで、
どんどんグレードアップしていくのでしょうね。
近藤さん、苦手なんだぁ。
でも、不細工でも、お母さんがつくるおにぎりが、一番だよ。
がんばれ!
藤本さん。こう見えて(どう見えて?)苦手なんですよー!
「お母さんがつくるおにぎりが一番だよ」
の言葉に励まされました!!
パッチン!と100均の器具で簡単に切って貼るというのも、なんだか抵抗があって。。。
どうせなら自分の手で作ってやりたいなーと・・・古いですかね。
わたしもキッチンバサミでちょきちょき派です!笑
アンパンマン簡単ですよ。
でももう、年長さんだと喜ばないかな……。
うちは今は、おにぎりラップ(100均で売ってる、おにぎりを包むためのやつ。色んな柄のがあるんです!)が流行っているのでお顔は求められてなくてラッキーです。(^^)
おー!!アンパンマン!!
あの顔を再現したらいいのね!?
ひょんさんも、チョキチョキ派ってうれしい♡
アンパンマンの発想はなかったから、今度やってみようかな~♪
たぶん、お顔らしいやつであれば、喜ぶんじゃないかなと思うので☆
ありがとうー!
「すごかった!」は最高の褒め言葉ですね!
今はキャラ弁が流行ってて大変だろうなと思ってました。
私はせいぜい小さい●にしてふりかけを周りにつける、くらい
だったでしょうか(笑)
宇賀さん、ありがとうございます♪
「すごかった!!」は最高の誉め言葉ですよね♡
まさか、そんな言葉が返ってくるなんて思わなかったので、とっても嬉しかったです!
年長さんも残りわずかになってきたので、いい思い出を作ってやりたいなーと
このコメント書きながら思いました☆
(と言っても、母の不細工なおむすびですが。これも後から振り返れば、いい思い出になるかな(笑))
どんな顔でも、お母さんの手作りは「すごかったー!」なんだねー♫
私は、まぁまぁ器用な方だからたぶんそこそこ出来ると思うけど…。
あ、そう言えば、むかーし、アンパンマンの顔は託児所の子にお弁当作った時に食べてもらいたくて作ったよ。
でも、幼稚園で残して帰ったって。
張り切りすぎて多く作ったのもあったかもしれないけど、なによりも、お母さんのお弁当がよかったんだなって知ったよ。
お母さんのお弁当よりも、美味しいのを作ったって思ってたけど、お母さんの手作り弁当にかなうものはないよ。