-
近藤美和子さんが✴Ren日記✴2017年10月10日 良いぞって思ってしまってごめんなさいでコメントしました。 7年, 7か月前
ふうちゃんも、レンさんも、どうか、どうか、そのままで~♡
ふうちゃんの個性を潰さないでいられるのは、レンさんがママだからだー、うん!
「ノーマルではない」っていう藤本さんの言葉、最高の誉め言葉だなー♡
-
近藤美和子 さんと
fujiihiroko さんが友達になりました 7年, 7か月前
-
-
近藤美和子さんがお母さん大学コミュニティ名、決定!でコメントしました。 7年, 7か月前
母の湯、イチ押しだったので、嬉しいです♡
「みんなでお湯加減を見ていきましょう」とのみっこさんのコメントに
「さすが!」と、このサイトならではの人の温かさを感じました。デトックスしましょう♪
リラックスしましょう♪
長湯しましょう♪
乾杯しましょう♪ -
近藤美和子さんが芸術の秋がやってきた♪でコメントしました。 7年, 7か月前
>心を解放させるのが音楽や絵画の世界。
みっこさん。仰る通りです。
昨日、豪雨災害がひどかった地域で、「音楽と絵」を融合させた活動をさせて頂きました。
参加者は、障がいのあるお子さんや成人の方だったので、まさに言葉で表現できないものを、
身体で・音で・絵で表現する&解放するということが目的でした。秋なので、ススキを筆にして、絵を描いたんですよ♪
様々なススキの種類に合わせて、音楽を変え、ススキに絵具をつけて、
みんな絵具を飛び散らかしながら、ダイナミックに描いていました!
(フェイスブックに詳細を書いてますが)
・
「芸術療法」という分野がありますが、まさに、人が”豊に”生きていくうえで、
音楽・絵は無くてはならないものです。
改めて、その想いを強くした昨日でした。 -
近藤美和子さんが芸術の秋がやってきた♪でコメントしました。 7年, 7か月前
へー!!彩さん、そんな指導があるんだね!!
「肌の色」こそ、「色んな肌の人がいるんだよ」ってことを知ったり、
認めたりできる柔らかい幼児期なのにね。
偏見に繋がらないか、心配にんっちゃうね。
「なんでもオッケー」が、芸術の役割だと思うけどね~。。。 -
助産師さんの
>思春期に入るということは、バトンが自分のところに来ているということの言葉、重たいですね。
私も、夏に父とあって、家系図を見せてもらったときに、
「わー、このご先祖さまからの命を受け継いでるんだな~」と
しみじみ実感しました。
家系図で、実際に生きてこられた安土桃山時代前後からのお名前を見たとき、
「私ひとりの命ではない」と、強く思いました。
*
そして、今、町の助産師さんと、地域でお母さんたちが安心して、
繋がって育児していけるようにと、色々考えているんですが、
その助産師さんが言われてました。「乳幼児期の今だけを見るのではなくて、思春期のこどもたちを
みんなで守るためなんですよ。
乳幼児期からお母さんたちが繋がっていれば、こどもた…[ 続きを読む ] -
連休明けの今日。
またしても、我が家の寝坊助のたっちゃんは、8時過ぎても起きてこない。
(休日の方が早く起きるし、自分から起きてくるもんね(笑))朝ご飯を食べさせて、保育園の支度して・・・と、登園まで刻々と時間は迫る。
いつものように、2階の寝室へと起こしに行く。
1階に降りてきても、まだ眠気は覚めない。
なんだかんだと気持ちをアップさせながら、何とか準備完了。
[…]
-
メダカに共感してもらっていたかもよ。
「朝は眠いよ~メダカさんは起きてる?
その元気を僕に頂戴。
あ、元気になってきた・・・」とかなんとかね。美和子さんの記事を読んで、私がたっくんとメダカさんを感じました。(笑)
朝のバタバタもよくわかる~ -
近藤さん。
大丈夫。もう、気づいているから。
ゆっくり、やろう。わが子の今を、楽しみながらね。
私も眠いよ~
-
朝、ドタバタの気持ちよくわかります~。
でも、ちゃんと写真を撮っている!!(^^)笑
そういうところが素敵です♡-
生活すべてが、ネタですよね!
「お!これはスクープだ!」・・・と、後になってから思いました(笑)
息子を送った後に、反省。反省。。。
-
-
-
近藤美和子さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 8か月前
えーーーーーー!!!!!
すごい!!スゴイ!!めっちゃスゴイね♪
やっぱり、仲間だね。
ひとりじゃできないことも、ひとりの出逢いで、こんなに変わる。広がる。私も、勇気もらった!!!
筑前町は、お母さん大学生ひとりだし、
折り込みも来月から動き出そうか、というところなので、
ボチボチだけど、じっくり根を降ろせるように頑張るね!
ありがとう♪ -
近藤美和子さんが2017年9月17日 Renです。一日お母さん大学イン福岡に参加してきましたでコメントしました。 7年, 8か月前
レンさん、レポート待ってました♡
あー、レンさんのレポートに、笑って、そして、また涙だよ~(涙)
会場で、席の後ろを振り返り、目を真っ赤にしてたレンさんが、私は忘れられない・・・
でも、彩さんにマイク振られたとき、地蔵様になってたのね(笑)
もう、レンさん、面白すぎる(笑)でもね、レンさんが話出すと同時にワーって泣きだしたとき、
なぜか、会場のお母さん大学生はみんな笑い出して、会場中が笑いの渦だったよね。みんな、そんなレンさんを知ってるからだね。
そして、レンさんの灰色からカラーになった世界の話。
すっごい感動した!!!
ありがとう。紛れもなく、私がお母さん大学に出逢えたのは、レンさんのおかげ。
レンさんが朝倉で新聞を書き、配り続…[ 続きを読む ] -
近藤美和子さんがぐったり〜〜子育ては1万歩進んで2万歩下がるでコメントしました。 7年, 8か月前
彩さん、お疲れさまー!!
あ~、手に取るようにしんちゃんの様子が目に浮かぶわ!
・
一歩、10歩、100歩・・ではなく、「一万歩」ていうのが、
彩さんの喜びと大変さを物語ってるね!
・
個人的に、しんちゃんがどんな大人になるか、めっちゃくちゃ楽しみにしてる一人。
た~くさんのしんちゃん武勇伝を、いつか笑って話せる日が来るね、きっと♪ -
藤本さん、コメントありがとうございます。
「命綱が、私自身」
その意味を、まだまだ深く理解できないでいます。
私が誰かの、命綱になれたら・・・そうは思えますが、
私自身が命綱。咀嚼する時間が必要です。。。
マイク振られるのは、とっても嬉しかったですよ♪
藤本さんが通報の話をされたときに、私の頭に浮かんだのは、隣のおじいちゃんだったので。
そしたら、テレパシーのように「おじいちゃんの話をして」とマイクが振られた。うまくお伝えできずに、こちらこそすみません。
でも、色んな所で、あの話はしていきたいですね!お母さん大学での学びと、大学生の皆さんとの出逢いは、私の財産です♡
-
近藤美和子さんが私にとってのお母さん大学でコメントしました。 7年, 8か月前
絵本の音楽、私でよければ、また付けさせてもらって、
いろんなところで読んで、広めていきたいね♪「お母さんは・・・ずっと一緒」
感じるね。
お母さんを。 -
近藤美和子さんが世界でたったひとつの子育てでコメントしました。 7年, 8か月前
わー!!こんな素敵な応援・・・涙が出ますね。
尾形さんの、いつもあったかい、大きな心に救われているひとりです。
お母さん大学に入って良かった!!って思えるのは、
こういう先輩お母さん方からの支えがあるからです♪ありがとうございます!!!
-
【一日お母さん大学 in 福岡キャンパスに参加して】
気が向いたときしか宿題を提出しない生徒ですが、今日は宿題提出しまーす(笑)
15日に開催された福岡キャンパス。
ただ一言。
あったかかったな~~~~~。。。
帰宅して、夜、息子たちを寝かせるときに、しみじみ思いました。
「あっくん。たっちゃん。
私を、『お母さん』にしてくれて、ありがとう。」
[…]
-
近藤さん
報告、ありがとう。
>この子たちが、「お母さん大学」に出逢わせてくれた。
だったら、あっくん。たっちゃんに、私も、お母さんと出会わせてくれて、ありがとう。です。
>「あ!大学生じゃない方や、今日初めて来た方は、疎外感ないかな。
身内だけで盛り上がってないかな。」いいんだよ。普通の講演会ではなく、一日お母さん大学なんだから。
お母さん大学って、こんな場所だと伝えることが大事なのよ。>そう、私にとって、お母さん大学は、お母さん大学生は、
『命綱』です。違う、違う。
お母さん大学は、カタチがないの。
命綱は、近藤さん、あなた自身だよ。最後の全労済のスタッフのお母さんは、大好きです。
本当にうれしかったね。
全労済さんは、お母さん大学生を増やすために、応援してくれている。
だから、伝わったんですね。講演会で、突然、マイク回して、ごめんね。
でも、あの話は、本当に素晴らしいと、思います。-
藤本さん、コメントありがとうございます。
「命綱が、私自身」
その意味を、まだまだ深く理解できないでいます。
私が誰かの、命綱になれたら・・・そうは思えますが、
私自身が命綱。咀嚼する時間が必要です。。。
マイク振られるのは、とっても嬉しかったですよ♪
藤本さんが通報の話をされたときに、私の頭に浮かんだのは、隣のおじいちゃんだったので。
そしたら、テレパシーのように「おじいちゃんの話をして」とマイクが振られた。うまくお伝えできずに、こちらこそすみません。
でも、色んな所で、あの話はしていきたいですね!お母さん大学での学びと、大学生の皆さんとの出逢いは、私の財産です♡
-
-
みわちゃん、いつも心はそばに♫
みわちゃんのお母さんとして、女性として、ひとりの人間としての生き方にいつも感動しているよ☆
楽しかったね♫
あ、私もテレビ見れなかったの。
あだっちゃんと見るから、絶対持って来てね(笑)-
聖子ちゃん♡ありがと!!
2日にわすれんごと持っていくね!!
聖子ちゃんらしかったよ、あの話も。記事も。
私は、母への反骨精神みたいなものがあっての入学だったけど、
どんどん、母への想いも変わっていく。そして、学びは、一生続く。。。
ねー!!
-
-
新サイトの良さは、こんな風に記事と写真で様子がわかっていいなと思いました。
お母さん大学生だけで盛り上がっているかも…と未知のお母さんのこともしっかり配慮しようとする美和子さん。
さすがだと私は思いました。
藤本さんの言葉でみんなが「そうだそうだ」だけにならないようにと思いました。(笑)-
みっこさん、ありがとうございます!
写真が綺麗に載せれるので、地域版も掲載できるようになりそうですね!
(やり方がいまいち、まだわかってないのですが)お母さん大学生の仲の良さ・あったかさが会場を創っている雰囲気でした♪
だからこそ、お母さん大学生しか笑えない場面で、他の方の表情がついつい気になってしまう私なのでした(笑)これを機に、お母さん大学生になってくれる方が増えたら嬉しいですね♪
やっぱり、このホームページを覗くだけではなく、実際にこうやって他の大学生の皆さんと
交流することに学びがある、と思うので。
-
-
-
近藤美和子さんが一日お母さん大学 日誌でコメントしました。 7年, 8か月前
はんちゃん、日直、最高ーーーー!!!だったよ♡
はんちゃん以外に、日直の適任はいないのではないかというぐらい♪
(九州のお母さん大学生は、みんな個性強いから、適材適所だもんね!)
・
いやー、はんちゃんの選ぶ言葉のひとつひとつと、ユーモアが、
緊張していた最初の空気を、あったか~く変えてくれたよ!
(カープの話からもね!)
・
本当にお疲れさま。「ミュージカルに出たい!」の場面、めっちゃオンエアで使われてたね(笑)
そんなに激しく後悔してたなんて・・・全然わからなかった。後で思えば、「あー言えば良かった。こう言えばよかった」って、色々出てくるよね。
私もそう。でも、はんちゃんのまとってる空気感が私は大好き♡
そして、アキロン・はんちゃんペアは最高…[ 続きを読む ] - さらに読み込む