お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中平 遼

  • 中平 遼さんが秋の訪れと、息子の入園でコメントしました。 5時間, 39分前

    何ともないかなと思っていた、2歳。下の子が増えたのも同じタイミング。

    限界を迎えたのは、イヤイヤ期とやるやる期の、だいぶ意思を外に出せるようになった時期の2歳半。
    我ながらよく頑張ったなと思います。
    他の人に褒めていただけると嬉しいものですね♡

    私からしたら、働きながら育児をしているお母さんの方がすごいと思いますよ!

  • 中平 遼さんがごはんたのしくないでコメントしました。 5時間, 43分前

    そうなんです!「まじか、、、」と思いながらきっかけにもなりました。

    つい、気になったら注意しますね、、、。
    最初は「あれ?これはしてよかったのかな?」と優しくいけるのですが、わかっていながらするところに段階がアップすると、イライラもあって雷が落ちますね。

    由樹さんの考えるきっかけなれたなら嬉しいです。

  • ふわ!そんなことしてくれたらめちゃくちゃ感動するし、めちゃくちゃ助かりますね!!

    お姉ちゃんの背中が濡れているところがまたポイントですね♡
    自分のことより先に弟のことをしてくれたのか、はたまた、弟の世話をしてお姉ちゃん感出ているけど自分の体をふけてないよという惜しいなという思いなのか、この一文で想像しちゃいました。

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 9時間, 35分前

    母と子のやる気のベクトル 今日は芋掘りイベントに出かけてきました。 母は元農業女子の血が騒ぐ。娘を抱っこしてでも、もう、やる気満々で挑みました。 さて、子どもたちはどんな反応をするかな。   母とやる気のベクトルが一緒だったのが嬢ちゃん。 さつまいもの葉っぱに喜び、ちぎり遊び。 […]

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 22時間, 2分前

    ごはんたのしくない 「ごはんたのしくない」と言われてしまいました。 先日、パパがいる時に、好き嫌いだったか、マナーだったかで、息子がパパに注意を受けた。少し時間を空けて、私が気になったので、部屋にパパがいる状態で息子に「ごはん食べるの楽しい?」と聞いてみた。 すると、「ごはんたのしくない」と息子に言われてしまいま […]

    • 親としてはショックな言葉ですが、そこから考えるきっかけになりますよね。
      頭では「楽しい食事」と思いますが、娘は食事中の立ち歩きがあるとついつい注意してしまいます。
      (「マナー」と「個人的な好みや量」の問題を分けて、怒るではない対応を決めておくといいのかな?)
      遼さんの今回の記事で、私も改めて我が家の食事について考えました!

      • そうなんです!「まじか、、、」と思いながらきっかけにもなりました。

        つい、気になったら注意しますね、、、。
        最初は「あれ?これはしてよかったのかな?」と優しくいけるのですが、わかっていながらするところに段階がアップすると、イライラもあって雷が落ちますね。

        由樹さんの考えるきっかけなれたなら嬉しいです。

  • 中平 遼さんが兄妹の共同作業でコメントしました。 22時間, 31分前

    おお!田久保さんの娘さんも本好き!

    はい、、、辛いです。下の娘が大きくなるにつれ、子ども同士が接触することが増えました。それに伴ってケンカすることが増えましたね。ケンカ自体はいいのですが、まだ下の娘がしっかり立てないなか、上の息子が押したりするのでヒヤッとしますね。子どもたちで解決することは大事とわかっていても、ヒヤッとしてしまい、止めてしまいますね、、、。難しいです。

  • ありがとうございます!

    素の中平母は、欲張りなので、話したいことが多く、結果、うまくまとまらず、ちゃんと伝わったかなと思い返すことが多いです。笑

    母を伝えるより、むしろ、母として、私が学生さんの生態を知りたい!笑

    こんな母もいるよって気持ちぐらいで肩の力を抜いて次回は楽しんできます。

  • お母さんのリアルが知れていいですよねー
    学生さんや先生はそこまで求めてないかなー笑

    動画も素敵ですね!
    大人になって改めて何か送るのも素敵ですね!

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 4日, 9時間前

    中学生に伝えることと、我が家のアルバム 我が家にあるめちゃくちゃ分厚いこれ。 これ何かと言うと、息子と娘の各々のエコー写真から1歳まで写真。笑 息子の時に、仕事もしていなくて、せっかくもらうエコー写真をどうにかできないかなと思い作り始めたのが、きっかけ。 そのまま、娘の分も、義務感にかられ、作成中。 […]

    • 中平さん

      お母さん業界新聞!
      いいアイデアだと思います。

      私は子どもの二十歳の誕生日に動画をプレゼントしています。
      残すは末っ子のみ、これでコンプリートです。

      • お母さんのリアルが知れていいですよねー
        学生さんや先生はそこまで求めてないかなー笑

        動画も素敵ですね!
        大人になって改めて何か送るのも素敵ですね!

    • バッチリ。

      素の中平お母さんで、勝負してください。

      そして、笑顔もね。

      未来のために。

      • ありがとうございます!

        素の中平母は、欲張りなので、話したいことが多く、結果、うまくまとまらず、ちゃんと伝わったかなと思い返すことが多いです。笑

        母を伝えるより、むしろ、母として、私が学生さんの生態を知りたい!笑

        こんな母もいるよって気持ちぐらいで肩の力を抜いて次回は楽しんできます。

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 4日, 10時間前

    兄妹の共同作業 我が家では、いろんな本読みたいので、絵本は図書館で借りてきます。 そんな、坊ちゃんの図書館から帰ってきた時のルーティンは、借りてきた本を棚にしまうこと。そして、レシートをホワイトボードに貼ること。 最初はバックに入れっぱなしにしていたんですが、嬢ちゃんが本を引っ張り出すようになったり、坊ちゃん […]

    • 我が家も図書館大好き親子!
      可愛らしい日常の様子がわかり、ほっこりしました。
      といってもケンカを見守る立場は辛いですよね。お疲れ様です^^

      読書の秋ですね。娘さんが図書館行こうというので、出かけてきます♬

      • おお!田久保さんの娘さんも本好き!

        はい、、、辛いです。下の娘が大きくなるにつれ、子ども同士が接触することが増えました。それに伴ってケンカすることが増えましたね。ケンカ自体はいいのですが、まだ下の娘がしっかり立てないなか、上の息子が押したりするのでヒヤッとしますね。子どもたちで解決することは大事とわかっていても、ヒヤッとしてしまい、止めてしまいますね、、、。難しいです。

    • 中平さん

      子どもに残せる素敵なエピソード。
      こんな時あったんだよーって。
      アイキャッチ画像も日常を切り取ってMJならではの構図。拍手!

  • 中平 遼さんが秋の訪れと、入園準備でコメントしました。 4日, 10時間前

    育児にはなるべく参加したい派のパパです。
    仕事柄、毎日帰宅できないのが切ないようです。

    私もなるべくパパが参加しやすいように、「これができるようになったんだよ」「これが今は好きみたい」「今度注射があるよ」など、子どもの情報は発信するよう心がけています。

    とても素敵なパパです。

  • 中平 遼さんが秋の訪れと、入園準備でコメントしました。 4日, 10時間前

    田端さん

    自分のタスク管理や、気持ち整理のためにも、なるべく言葉に発したり、文字にするようにしています!
    ナイスと言っていただき光栄です。
    パパがそう発言するのを見越して、私が発言したのはオフレコで笑

    毎年恒例にするのいいですよねー

  • 中平 遼さんが秋の訪れと、息子の入園でコメントしました。 4日, 10時間前

    田端さん

    そうなんです!
    世界が広がる嬉しさ、一旦やり切ったという達成感、手を離れるというもの寂しさ、出来事は1つでも気持ち、感情はいっぱいです。

    楽しむようにしていきます!

  • 中平 遼さんがわかっちゃいたけど実家もつらいでコメントしました。 6日前

    神真愛さんの気持ち、少しわかります。
    私も長女だったので妹よりも厳しかったです。(仲は悪くはないのですが)
    この前、島留学で実家帰省しましたが、助かるなと思う反面、顔色を伺いながら過ごしていたこともあり、疲れてはいて、我が家に帰ってきた時、肩の荷がおりました。
    実は、私は旦那方の親と揉め、今は絶縁状態です。笑
    触らず神に何とやら。笑
    もともと神真愛さんのように、主人が家苦手人間なのもありますが。
    きっと神真愛さんは頑張ってこられたんだなと思います。
    知識がない私は、何もアドバイスもできず、共感しかできず歯がゆいです。ひそかに応援しております。

  • 中平 遼さんがかわいいだけじゃだめですか?でコメントしました。 6日前

    「かわいいを貯蓄して、そのおかげで乗り越えられるのかな」。
    我が家はあと1週間で、息子3歳、娘1歳になります。
    3年間自宅でみていたので、おそらく、子どもと過ごす時間が長かった母の1人。
    私は息子の可愛いをちゃんと貯蓄できたのか、息子にしっかり愛情を与えてこれたのかな。
    考えさせられる言葉でした。
    可愛いが貯蓄できてれば、私も母冥利につきます。自信はありませんが。笑

  • 中平 遼さんが娘の初☆1人お泊りでコメントしました。 6日, 1時間前

    わあ!奇遇ですね!
    私も同じ時期にもの寂しを感じていました!
    自分の投稿をしてから、由樹さんの投稿を見てびっくり!!
    秋だからですかねー

    子どもはどんどん成長していきますね。
    ある意味感動ですし、それまでの苦労や大変さも思い起こされますねー

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 6日, 1時間前

    秋の訪れと、入園準備 さて、秋の訪れと、息子の入園の一方で、主人にも子の入園のためにミッションを課した。   それは、入園のための書類作成と、衣類の名前付け。かける2人分。 つい、私の出来心。「入園までの大変さを思い知れ!」と思いながら、ミッションをしてもらった。 ことの始まりは、「私やることがいっぱい […]

    • 中平さん

      ちゃんと旦那さんにぼやける中平さんナイスです!
      一緒にすればいいと即答できる旦那様もナイスです!
      毎年恒例にしちゃえばいいですね。

      • 田端さん

        自分のタスク管理や、気持ち整理のためにも、なるべく言葉に発したり、文字にするようにしています!
        ナイスと言っていただき光栄です。
        パパがそう発言するのを見越して、私が発言したのはオフレコで笑

        毎年恒例にするのいいですよねー

    • 素敵な夫婦

      五日、この記事を大人になった子どもたちが読む日が、楽しみです。

      • 育児にはなるべく参加したい派のパパです。
        仕事柄、毎日帰宅できないのが切ないようです。

        私もなるべくパパが参加しやすいように、「これができるようになったんだよ」「これが今は好きみたい」「今度注射があるよ」など、子どもの情報は発信するよう心がけています。

        とても素敵なパパです。

  • 中平 遼 さんが新しい記事を投稿しました。 6日, 1時間前

    秋の訪れと、息子の入園 12月に入園をひかえた息子。 「ようちえんいくー?」と楽しみなのか、息子はよく口にする。 先日、園にいく準備物の買い出しをしてきた。と言っても、お布団とかは園で準備してくれているので、実は準備物はそこまでない。 パパもお休みのタイミングで家族でレッツゴー! 「今日は幼稚園にいくため […]

    • 中平さん

      12月に入園ですか!
      いろんな思いが交差しますね。
      お子さんのハラハラドキドキの世界がどんどん広がっていきます。
      親子でのはじめてもそれに比例し、増えていきますよ。楽しまなきゃ損ですよね!

      • 田端さん

        そうなんです!
        世界が広がる嬉しさ、一旦やり切ったという達成感、手を離れるというもの寂しさ、出来事は1つでも気持ち、感情はいっぱいです。

        楽しむようにしていきます!

    • 3歳まで自宅保育されているお母さん方は本当に神さまですよ!私には到底できないです。
      遼さんの記事からは坊ちゃんの可愛さや成長が伝わりますが日々の育児の大変さもありますよね。本当に頑張ってこられましたね。

      • 何ともないかなと思っていた、2歳。下の子が増えたのも同じタイミング。

        限界を迎えたのは、イヤイヤ期とやるやる期の、だいぶ意思を外に出せるようになった時期の2歳半。
        我ながらよく頑張ったなと思います。
        他の人に褒めていただけると嬉しいものですね♡

        私からしたら、働きながら育児をしているお母さんの方がすごいと思いますよ!

  • 中平 遼さんが島っこ留学 終でコメントしました。 6日, 10時間前

    いえいえ!すごく素敵な言葉でした!
    語彙力がない私は、なかなか出てこない。

    前向きに物事を捉え、前に進もうとしている、なんて褒めていただき、私こそ本当に嬉しいです。
    なかなか自信を持てない私にとって、由樹さんの言葉は励みになっています。
    ありがとうございます。

    親も子も刺激的な期間であり、ドタバタな時間だったと思います。ある意味、それぞれの親と子が真摯に向き合えた時間だったと思います!

  • 中平 遼さんがティッシュパーティ再来でコメントしました。 6日, 11時間前

    わあー♡
    由樹さんに褒められた♡
    バッチゲットにむけてまた頑張れます!
    ありがとう

  • さらに読み込む