お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    4歳三女こんちゃん

    ひな飾り=神棚

    『いつもお守り頂きありがとうございます。アーメン』

    パンパン!一礼(色々混ざってます😂(笑))

    かと思ったら、

    雛人形=舎弟

    『金の鶴、欲しい?えー、どっちにあげようかなー。やっぱりあげんとこうかなー。え?本当に欲しいの?えー、うーん、どちらに金をあげようかな~。やっぱりー、やっぱりー、あげなーい』

    欲しがる者にはやらないスタイル😂(笑)何気[…]

    • こんちゃんには 色々な神様がついてらっしゃる♪
      こんちゃんは無敵です!!

      見上げる姿の写真が何とも言えず
      かわいいですね

    • 金のツル、銀のツルを折りましたか。
      金の斧、銀の斧・・・の話をなんだか思い出して笑いました。

    • 色んな神を味方に付けてのSキャラ。頼もしいです。
      お子さまは精一杯のワガママが通るのです。本物のママになるまではね。
      大いに楽しんでもらいましょ。

  • 中村泰子さんが幼なじみはいいもんだ~でコメントしました。 6年, 4か月前

    わー、良いですねー。幼なじみといるときの屈託なく伸びやかな笑顔は、ほーーんと、嬉しくなりますよねー。素敵な笑顔だ~☺️

  • 中村泰子さんが小郡MJ講座終了しましたでコメントしました。 6年, 4か月前

    うちのふうちゃん(小3)が、『楽しそうね♥️』と言っています。ふうちゃんも、早くお母さんになって、ヨガ参加したら良いのに。そのときは愛先生よろしくお願いします♥️

  • 中村泰子さんが次女の涙のわけでコメントしました。 6年, 4か月前

    はい。こういう幸せがあるんですね

    あ!そう言えば、わが子の涙にもらい泣きをしたの。。。もしかしたら、初だったかもです❗

  • 中村泰子さんが次女の涙のわけでコメントしました。 6年, 4か月前

    おやまぁ!ご主人様の全力泣き顔恥ずかしいけど、面白くて心がジーンとする良いシーンのような気がします✨

    卒園式、タオル生地のハンカチを何枚か持参していきたいと思います

    はい!人生の激動。頑張らせていただきます

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    昨日は、年長次女ゆうくさんの、お別れ遠足でした。

    いつものように、みんなと歩いて公園に行き、体操して遊んでお弁当を食べて、いつものように、『みーなさん、さーよなら、またまたあした~』と帰りのご挨拶。
    あー、楽しかったぁーとニコニコ笑顔で家に帰りました。
    帰り道の河原で花束作り
    幼稚園に持っていこうかなーとご機嫌。

    が、家に着いて、しばらくすると、

    ベットの部屋で大泣きしている次女ちゃん。[…]

    • 人生の別れと出会い。 大切な事ですね。
      我が娘の卒園式では、ツレさんが大泣きしているところを 園のビデオにしっかり録画され その後の園での先生方の評判になってました。 (そこで出るか?) 悲しい別れがあり、ワクワクの出会いがあります。 どれも親としてはほほえましいものです。
      それぞれの子どもの心の動きに戸惑い また成長を感じる事が親の喜びになるのでしょうね。
      激動の春。 お母さんも激動の人生に飲まれないように 頑張りまっしょい。

      • おやまぁ!ご主人様の全力泣き顔恥ずかしいけど、面白くて心がジーンとする良いシーンのような気がします✨

        卒園式、タオル生地のハンカチを何枚か持参していきたいと思います

        はい!人生の激動。頑張らせていただきます

    • 幼稚園でたくさんの思い出をつくって
      今度は、1年生。
      ゆうくさんには、これからも、たくさんの出会いいっぱい。
      わが子の涙に、お母さんは幸せね。

      • はい。こういう幸せがあるんですね

        あ!そう言えば、わが子の涙にもらい泣きをしたの。。。もしかしたら、初だったかもです❗

    • 色々経験して こうしてお子さんは成長していくのですね
      自分のことのように じーんとしてしまいました

      • 別れと出会いを、春に持ってきたのはどなたなんでしょうね?
        別れは寂しいけど、色鮮やかな黄色の菜の花や柔らかいピンク色の桃や桜、鳥のさえずり、暖かな風などで、寂しさが和らぐ気がします。

        ゆうくさんの、人生の節目を大切に感じたいと思います♥️

    • 私は二人の子どもたちが卒園からずっとその締めくくりの式で泣いた姿見たことありません。
      だからある意味違った感性の子どもに触れさせてもらいましたよ。
      情感たっぷりさんは優しいのよね。
      春色たっぷりの記事、ありがとう~そしておめでとうございます。

  • 『ふうさんの大冒険』あー、このタイトルも素敵でした。

    ほんと、バスから眺めた景色はいつもの村とは違っていたことでしょう✨

  • はい。良い経験でした。ほんの少しだけ、このバスに乗るのを覚えたら、癇癪起こしたときに『家出してやるー!』って、バスに飛び乗らんやろうか。と不安になりましたけど(;A´▽`A
    まぁ、そうなったらそうなったですね

    バスの運転手さんとも、もう少し仲良くなりたいなーと思っています。

  • あ!タイトル入れていませんでした
    尾形さんの、いただきまーす!

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    小3のふうさん『ママ、2月28日、○○ちゃん家遊びに行きたい。』
    ふむぅ。。。
    ここは、ど田舎。お友だちの家までがやたら遠いのです。
    いつもは親が車で送り迎えをしていますが、その日は、誰もできなくて、それなら!よし!バスで行こうということに。

    遊びに行く日の前の週の日曜日に、ふうさんとバスに乗る練習。

    ママ、この紙とると?(回数券ね。そうだよ。)

    ママ、いくら出せばいいと?(子どもは90円だよ)[…]

    • ふうさんの大冒険ですね。
      ワクワクと緊張が気持ちを高揚させてくれます。
      お友達の家に行くのにバスで行く。普段は送り迎えだったのね。
      親から離れて一人でバスに乗る。大人への第一歩でした。
      この体験が一人で社会に出て行く自信に繋がるのですね。
      「初めてのお使い」ではなく大人の社交になるのかな。
      一人での経験が増えていきます。親としての心配は多々ある事でしょうが、自立への幕開けです。
      お母さんの勇気にも乾杯です。

      • 『ふうさんの大冒険』あー、このタイトルも素敵でした。

        ほんと、バスから眺めた景色はいつもの村とは違っていたことでしょう✨

    • 3年生の終わりに一つの記念日を作りましたね。
      車で送り迎えの生活が多くなっているとバスでという発想はなかなか出てこない・・・
      送れない、でも遊びに行きたい子どもの気持ちを汲み取ってのバス選択。
      それがかえっていい経験になったことでしょう。
      しかも一人でできたっていう自信にもつながりましたね。

      • はい。良い経験でした。ほんの少しだけ、このバスに乗るのを覚えたら、癇癪起こしたときに『家出してやるー!』って、バスに飛び乗らんやろうか。と不安になりましたけど(;A´▽`A
        まぁ、そうなったらそうなったですね

        バスの運転手さんとも、もう少し仲良くなりたいなーと思っています。

    • 今回のふうちゃんは初めてのバス編ですね
      これからのふうちゃんはどんな経験をして
      成長をするのでしょうか
      ふうちゃん物語これからも楽しみです

    • ふうちゃん、初めてバスに乗る。の巻!
      っていう、ちびまるこちゃんチックなオープニングが聞こえてきそうです♪
      一人でお出掛けするなんて、2才児と日々を過ごしていると、
      想像の欠片も生まれませんが、
      きっとその日私は泣いていることだけは
      ハッキリ想像ができます(笑)
      ふうちゃん、いい笑顔です(^-^)

      • あはは!ちびまるこちゃんと同じ小3だし、ほーんと、タイトルコール聞こえてきますね(笑)

        それがですよ、私も2歳のふうちゃんと過ごしてたときは、ほーんと、1人でバスに乗ってお友だちの家に行く日が来るなんて、心配だし、想像できなかったんですがね、段々、子どもが大きくなってくると、こっちが『いつまでも、ママーママーって頼ってないで、何とか自分でやんなさい!』みたいになってきて、バスに乗って行くことに挑戦できました( ^ω^ )
        そして、不安げに、でも誇らしげにバスに乗ってお友だちの家に行くふうさんに、成長したなーって嬉しくなるような、寂しいような、ほっとするような、、、。

        後ろ姿応援するだけも、まぁ、これもこれで幸せだなーと思います( ^ω^ )

  • 中村泰子さんがドジな親ほど子は育つでコメントしました。 6年, 4か月前

    なんて良いコンビネーション♥️

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    ママー、お風呂、まだぁー?
    ママー、こんちゃんねー、
    ママと一緒に寝ようと
    待ってたけど
    こんちゃんねー、
    こんちゃ。。。。
     

     

     

     

     

    (-.-)Zzz・・・・

    母よ、これがこんちゃんの 
     

    はいはい、

    愛ですね。しっかり受け取りました。

    お待たせしたね。待っててくれて、ありがとう❤️

    こんちゃん

    • 中村さーん いつも心温まるお話ありがとう・・・

      可笑しいけれど
      やはり母の私には
      このエピソードは
      涙もの感動ものワハハもの

      心がじーんとします

      こんちゃんの声が聞こえて
      くるような気がします

    • こんなに人から愛されたこと、ある?

      こんちゃんの愛は、この先も、ずっと、永遠に続くんだよ。

      スゴイね。

      お母さんは、幸せね。

  • 良い話ですね~。

    つみさんの、どんぶり茶碗蒸しにも驚きました❗

    私は、『おばあちゃんのお味噌汁』です♥️

  • ええ中村臭出てましたか~
    尾形さんからメッセージ入ってるわかったとき
    やったー!がっはっはって笑ってもらえる~と嬉しくなりました

  • うちの旦那が、嫁が作った野菜を認めるわけありませんよー

  • サラリとほんと、よーやりよりますね(;A´▽`A

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    夕食タイム

    6歳次女『あーーーー♥️♥️大根おろし美味しい♥️大根おろしがあったら、ご飯いっぱい食べれる』

    私と主人、あんまり興味が無さそうに生返事

    『へー、好きなんだね~』

    で、次の日🌞

    パパは、知り合いの農家さんのとこへ
    大根
    を、買いに行き(笑)、

    ママは、仕事から帰るや否や、

    家庭菜園の
    大根
    を引っこ抜きに行き(笑)、

    そして、夕飯タイム

    パパ『大[…]

    • へえ~、
      次女ちゃん、大根おろしが好きなんだぁ。
      大人だね。

      最近、パパとママ、仲いいね。

      大根もきっと、甘かったのかなぁ。

      でも、家庭菜園の大根あるのに、パパは、何で買って来たと?

      そのへんの不思議も、中村家か。

    • みた瞬間わかりました!これは中村さんの記事だ!がっはっは!!
      愉快で楽しい 大根物語♪ ありがたくいだだきました♪

      • ええ中村臭出てましたか~
        尾形さんからメッセージ入ってるわかったとき
        やったー!がっはっはって笑ってもらえる~と嬉しくなりました

  • もちろん、『すごーいっ!』『パパありがとう❤️パパすごーいっ!』と黄色い声で、キャッキャッ誉めまくっていました

    パパは、ニヤニヤ笑いよりました。それを見て、私もニヤニヤ。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    4月から小学生になる次女のために、

    学校の道具を入れる吊棚を作り始めたお父ちゃん

    えーっと、ただいまのお時間、夜の11時。

    いやはや、よーやるわ。

    そして、次の日!!!

    ジャーン✨

    一人でどうやって、重たい棚を、あんなとこに、くっつけたんだろう。。。。

    聞いたら

    『めっちゃ頭を使ったら奇跡が起きた』

    しか教えてくれない。

    ふむ。なるほど。

    きっと[…]

    • 次女ちゃんのために頑張ったお父さんの満足感がジワリ・・・
      で、次女さんやお姉ちゃんの反応も知りたいな。

      • もちろん、『すごーいっ!』『パパありがとう❤️パパすごーいっ!』と黄色い声で、キャッキャッ誉めまくっていました

        パパは、ニヤニヤ笑いよりました。それを見て、私もニヤニヤ。

    • いやーレンさんとこのパパ、本当にスゴイよねーうちにはまったくない発想でうらやましいよー

    • お父さんの愛情で奇跡が起きたのですね!!
      すごい!お父さん かっこいい♪

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    4月から✨ピカピカ✨の小学一年生になる次女♥️

    いつもほとんど、長女のボロボロのお下がりだけど、

    こんなときくらいは、✨ピカピカ✨の物を!

    と、

    ランドセルや、筆箱、鉛筆、消しゴム、体操服、給食エプロン等々を準備して、棚にしまっていた。

    道具たちも、小学校に行けるのを今か今かと楽しみにしているみたい。
    そして、今朝!
     
    恐怖!オカルト?心霊現象?宇宙人の仕業?神々の遊び?[…]

    • めっちゃ、ホラー(笑)
      学校でどんな様子だったのか知りたいです!

    • フムフム。お姉さんの特権ね。
      なかがいい証拠なら良いんでない?
      次女さんのランドセルも素敵だし、気持ちわかるなぁ。
      知力は姉には敵わなんだのね。
      返してくれるんだから 楽しもう。
      でも当日だったらおおごとか? これから気をつけるでしょう。
      ご入学おめでとうございます

    • 長女の気質と次女の気質は違うからこうなったんでしょうね~。
      似た気質なら黙っちゃいないですさまじい喧嘩になっていたはずだから。
      長女には次女の本音を話してやり、次女には「お姉ちゃんのランドセルあるのになぜ私のをまた使うの?いやだ」と
      言ってよかったのにという言葉かけをしたらどんな反応になるかな・・・

    • やはり、中村さんだ!!相変わらず漫画のようなドラマのような
      ドタバタ子育ての様子が書いてあり
      中村さんの慌てた様子が手に取るようにわかる楽しい記事です
      (楽しいなんてごめんなさい)
      子どもと過ごす時間は楽しくもありうんざりもあり
      色々と学ぶことがありますね
      しかし 今のランドセルはおしゃれですね
      いいなあ・・・

  • さらに読み込む