-
中村泰子さんがプロジェクトX 歌フェスに向けて パート2でコメントしました。 6年, 11か月前
ゴゴゴゴゴッドマザー(○_○)!!
-
中村泰子さんがしりとり初心者の君とでコメントしました。 6年, 11か月前
あはは!!!爆笑!ナイス!
-
-
中村泰子さんが出産退職年20万人!経済損失1.2兆円でコメントしました。 6年, 11か月前
藤本さん。そうなの。。こんなに暑いのに、働くお母さんのことを考えると私も熱くなります。私は、わざとに!育休申請の理由をちゃんと書いて提出していました。話のネタになるかも?と軽い気持ちもあるし、子育てしながら、働くってどんなことか分かる?って投げ掛けたい気持ちもあったのかも。。あと、偉そうにしてる上司に、あんたにできるん?って、ケンカもふっかけたい気持ちもあったかも。そもそも、子育てのために仕事を離れるのは、お母さん自身も、会社も、日本も『損になる』みたいな空気にしようとする国にバカヤローを言いたくて、有休申請の理由を詳しく書いていたように思います。
仕事を休んで遊んでるんやない。子育てしとるんやってこともわかってほしいし、それだけ子育てには時間も気持ちもいるんやって、知ってほしくて、ほとん…[ 続きを読む ] -
2018年8月6日 暑い夏の朝。長女のふうちゃんは出校日。お姉ちゃんのいない午前中、6歳と3歳の妹達の練習が始まった。
『プロジェクトX 歌フェスに向けて パート2 』
やっぱり↓お約束でこれ、流しときましょうか(。-∀-)✌
最強助っ人 ぽぽちゃんと一緒に 二人で練習に励む。
伴奏者。。。ここしか弾けないため、イントロからワンフレーズまでの終わらない恐怖のループ地獄😱
がんばれ!次女三女コンビ!
-
中村泰子さんが出産退職年20万人!経済損失1.2兆円でコメントしました。 6年, 11か月前
うちは、産んでくれてありがとう。お母さんになって、子育てして、またスキルアップしてくるお母さんになった貴方を、わが社は待っています。働きやすい環境を整えていますからね。
っていう社会がいい。
うちは、経済的損失になるから、辞めないでって言う、言い方がねー、なんか違和感。お母さんが働けるように園や企業を充実させてってことは、お母さん働かせて、お母さん業はお金使って園や企業を使ってってことになるのも嫌だなぁー。。
-
中村泰子さんが出産退職年20万人!経済損失1.2兆円でコメントしました。 6年, 11か月前
なんじゃ?これ?これが一面??誰へのメッセージ?
書いた記者の名前が知りたいです。 -
中村泰子さんが最近大笑いしてないかも?という方にオススメでコメントしました。 6年, 11か月前
最高⤴⤴なんじゃ?この人?天才やな!
アップ、ありがとうございます✨
私もいろんな人に早速教えてあげましたー! -
中村泰子さんが2018年7月✨🍻🎶でコメントしました。 6年, 11か月前
(*≧∀≦*)ー⤴この三者算用の表情に何回見てもニヤニヤ幸せ~な気持ちになれます
-
今年は結婚10年目!記念に、台風が背後からどんどん押し迫ってくる中、台風より先に着けー!と、ギャーギャー言いながら、家族旅行行ってきました!
無事に宿に着き、そこで、はい!自分に乾杯!
-
中村泰子さんがいのししに狙われるかぼちゃでコメントしました。 6年, 11か月前
食べられちゃったら、悔しいですよね!うちんとこも、鹿や猪やカラスとの知恵比べ!
あんたたちの餌を作っとるんじゃないっ!って地団駄何回踏んだことか。。。
洗濯ネット!効を奏しますように。※因みに~、うちんとこは、料理教室の先生が『草取りはしない』方式なので、それを真似してます。なので、猪おろか、我々人間にも、見えないくらい、カボチャの身、草でおおわれます( ´∀`)ケラケラ
-
中村泰子さんがbeforeafterでコメントしました。 6年, 11か月前
聞いたら、【ギャル】だけ聞こえてきたけん、そんな感じかと思ったそうです(笑)
時期が来たら、アバンギャルド、教えてあげようと思います
-
中村泰子さんがbeforeafterでコメントしました。 6年, 11か月前
どうやら【ギャル】に反応したそうです。ギャルぽさを表現しています(笑)
-
中村泰子さんがbeforeafterでコメントしました。 6年, 11か月前
柔軟で面白いよー
-
こんな風に撮って
いいねー、そしたら 次はアバンギャルドな感じでちょうだいって、言ったら、
こうなった。
9歳
6歳
3歳の
アバンギャルド
意味分からないのに、言葉の響きだけで、こんなに変えてきてくれるとはね( ´∀`)ケラケラ
あんたたち、天才(笑)
-
ほんと天才!
-
柔軟で面白いよー
-
-
言葉だけで表現できるとはすごい
-
どうやら【ギャル】に反応したそうです。ギャルぽさを表現しています(笑)
-
-
言葉だけで表現できるとは素晴らしい
-
6歳(≧∀≦)
誰も、
ねぇママ、アバンギャルドって何?
とは聞かないんですか〜!?笑-
聞いたら、【ギャル】だけ聞こえてきたけん、そんな感じかと思ったそうです(笑)
時期が来たら、アバンギャルド、教えてあげようと思います
-
-
暑くてパソコン部屋にずっと来ていなかったのに、この涼しげな写真。
そしてすぐに中村3姉妹だとピンときました。
面白い中村家のこれからを想像するだけで私は楽しくなりました。
ありがとう~
部屋が暑くなりだしたのでこれにて終了します。
-
-
中村泰子さんがプロジェクトX 歌フェスに向けてでコメントしました。 6年, 12か月前
ありがとう9月9日の日曜日で、場所は天神の『キリスト教会館』ってとこでおりますよー。
天神の全労済から徒歩10分くらいかな? -
プロジェクトX『歌フェスに向けて~7人の勇者の挑戦』(一番の勇者はその親やと思うけど)
ま、一応、本題に入る前に、やっぱこれ、流しときますか↓( ´∀`)
3歳から9歳までの仲良し7人組が、この夏、歌フェスに挑戦する。
2018年7月22日、今日は初めての練習日。歌う曲は、ゆずの『いろとりどり』。
入りと出をチェックしながら、ひとまず、歌ってみることに。。。
( ゚ε゚;)むむむ!![…]
- さらに読み込む
もう、すごくよくわかる。
考えてしまうとと生きていけないとたまに思います。
それで思考停止します。それじゃいけないのかもしれないけど。
ああっ、良かった!私が変わり者だからこんなこと発信してしまうかと思ったけど、分かるって言ってもらえて、安心しました。
『色々あるさー、でも、明るく参りましょ~✴』ってしていれば、良いのかなー。。。。
色々あるさ、そりゃあるさ!でも、子どもを可愛がって愛し続けてれば良いのかな。。
でも、子どもを思えば、私の場合、おじいちゃんが作る野菜は食べるな、売られてる野菜も食べるな、外食するな、市販のもの食べるな、ジュース飲むな、飴を食べるな、お菓子もダメ。スタバなんてもってのほか!ってなるし。。節度あれば与えて良いと言われても節度、普通にしてて保たれないもんなぁ。。
。。結局、、、
出されたものは大きな声でいただきますと言って『あー!美味しい』って言いながら食べて、毒を外に出せる体に何とかしてしときましょうってことなんかなぁ。。
あーーーーーーー、ややこしい
中村さん
お母さんだから、そう思うのは、普通だと思うよ。
もちろん、人によって、感受性は多少違うと思うけどね。
確かに、お母さんがいうように、考えすぎてしまうのもよくないけど、
無関心でいるのも、お母さんらしくない。
だから、お母さんのアンテナだけは、錆びないようにしよう。
せめて、私たちにある、「お母さんの心」だけは、大切にせんとね。
キュッキュッキュッ。磨いてみました。お母さんの心。アンテナも。ありがとうございました。
今のところ。。。。とんでもない世界にいるけど、子どもたちにも異常なし。今日も三姉妹笑ってる。それ見て旦那も笑ってる。もうすぐ孫が遊びに来てくれるっておじいちゃんおばあちゃんたちも、元気に笑ってる。大丈夫、大丈夫。とんでもない世界にいるかもだけど、歴史や教育は時々ねじ曲げられるかも知れないけど、今、口にしたものには、他の国では使用禁止になってる添加物が入ってるかもしれないけど、、、。良かった。みんな、笑ってます。
というわけで!モヤモヤしとる場合じゃないので、とりあえず明日から始まる私のお盆休みには、冬野菜収穫に向けての土作りをするために畑を耕すことにしました。
自分の食べるもんは、自分で作る!ことにします。
ってなると、牛ふん一つつとっても、こだわり出すと、本当に大変です。お金もすごくかかります。今の私にはナフコで売ってる普通のしか買えません。ってことは、その牛ふんは、もしかしたら、アメリカで毒まみれの餌を食べた牛の毒まみれの糞でできてるかもとのこと。。Σ(Д゚;/)/もう、掘りすぎるとこりゃほんっと参る。なので、
ぼちぼちで、大いに丸!としときます。
中村さん、はじめまして。
ものすごく良く分かります。出来るだけ添加物の無いもの、自然なものをと思って毎日献立を考えたりしているけど、調味料のソースやケチャップ、大豆の加工製品、ソーセージやハム…
添加物を一切取らない、と思ったら食べられるものが無くなってしまいますよね。
出来る限り料理に作った人の愛情が感じられるように、を心がけてます。それだけじゃ不十分かも、とも思うけど、今の世の中で100%自然なものを、というのもなかなか難しいし…悩みますよねm(._.)m
お母さんになったら子どもへの影響を敏感に感じていくのはどの世代も共通だな・・・です。
私も添加物、インスタント食品や外食産業が増えていくのに将来を案じていました。
現実は心配しても減るどころか増える一方だとわかったし、あの頃このままいけば日本人は42歳?死亡説の本まで
でていたけれど、平均寿命は延び続けて今度は長生きするのはどうよ…という気分にさせられる時代です。
薬と毒の関係と同じように、適度な取り入れ方は人間の体の適応力をのばして進化していくとも感じます。
毒が積もれば毒消しの新薬も開発していくのが人間だから、要は突き詰めて考えたらストレスを呼びそれが毒になる・・・
とそんなことを私は考えるのです。
悩むことは感じて考えてそして前に進むことだから、それがお母さん。