お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 9か月前

    学校から呼び出された(笑)

     

    が、

    日が合わず、2ヶ月たち、ついに、担任の先生が家に来られる!とのこと。

    でも、日が合わず、いよいよ来週水曜日、学校にて個人面談を受けることに(笑)

     

    いや、笑っちゃうよ。

     

    先生?

     

    何を心配しとるとですか??

     

    うちの子、

     

    何が問題ですか?

     

    ってお尋ねしたら、

     

    【[…]

    • この年代の子どもは色んな角度から眺めていくことは大事です。
      先生はだくさんの子どもを見ながらひとりの子の特徴をどのように受け止めるのかという人です。
      親は我が子に集中しているのですから、自分が一番わかっていると思いたくもなります。
      だからこそ、この機会は先生と親が対話することが大事だなと私は思いました。
      子どもに問いかけてそれに対して答えてくれたことも話すことで、お互いに何かを感じることが
      出てくるかもしれませんから・・・

      • そうなんです。。パパと私だけで育てているので、とんでもない問題児になってしまったのかもなーとも思います
        今度、どんな話が聞けるのか楽しみです。驚かされそうですf(^_^;

    • 先生は、心配しているのだと思うけど、

      先生は、子どもの世界のこと、あまり知らないのかもね。

      他の子と違うことが、素晴らしいのに。

      大人から見たら、それが虚言でも、

      子どもの世界から見たら、それが真実。

      子どもの世界から、大人の世界を見たら、矛盾だらけ。

      だから、ときには、その世界を見たくなくて

      違う言葉を言ったりすることもある。

      ふうちゃんの世界の片隅で、お母さんはいたらいいんだよ。

      RENさんの子たちは、素晴らしいと、私は思うよ。

      今のふうちゃんのままで、他とは違う感性を、大事にせんとね。

      もったいないよ。

      私は、ふうちゃんの未来が、楽しみです。

      ふうちゃんファンのオババより

      • ありがとうございます。

        パパに『なんか、こんなにずっと心配されるとは思わんかった。。もし今度、面談で、先生がふうちゃんのこと悪くいったら、正気ではおれんかもしれんし、先生の本当に私に伝えたいことを、私は、ちゃんと理解しきらん気がする。話をちゃんと聞ける自信がなくなってきた』って言ったら、パパ『仕方ないやん。ふうちゃん、変わっとるんやけん』の一言でした。。。

        いやはや、変わってるパパに、変わってるって言われるなんて。。。
        だからって、先生にそんな心配されるほど変わってるとは思わなかったですし、そもそも、ふうちゃんが、変わってるってあまり感じない私が、こうなったら一番変わってるってことになりますよね?(;A´▽`Aいやはや、いやはや。。

        来週の面談まで、落ち着かないですねー。。

        そわそわ。そわそわ。

    • ありがとうございます。先生のお話を聞いてまた次を考えたいと思います。
      あー。落ち着かない(;A´▽`A

    • 先生と、一緒に子育てをして行く仲間として、話が出来たらいいね。
      変わってる…か。
      「変人」は最高の褒め言葉やけどね(笑)
      「変人」や「変態」が世界を変える。世界を救うと言った友人もおるよ(笑)
      人と違う価値観、人と違うものさしをもうすでに持っているふぅちゃん。
      きっと、こんなに先生に心配されたことも、将来笑い話になり、ネタになるねー(笑)
      でも、常識、普通、今の社会、、、そんなことを学ぶにはいい機会かもしれない。
      常識に縛られない生き方でもちろんOKだけど、社会に逆行するのもかなりの体力いるから、それを知るのも生きるための勉強かもね(笑)
      中村家は、きっと大丈夫よー(笑)
      みんな心配してないとおもうけど(笑)

      • 笑いすぎですうー(笑)

        でも、ほんと。。最初聞かされたときは大笑いして、いっちょん気にしてなかったのです。

        確かに、私たちの周りに、ふうちゃんを心配してる人も、いないんですよね。

        でも、電話越しの先生の深刻な声や、何としてでも面談を必要とする先生に、だんだん。。。。だんだん。。。。

    • お母さんにちゃんと説明できるのがスゴイです!
      「やっぱ聞かれたか」なんて思ってるのでしょうか。
      先生との面談、がんばってくださいね!

      • はい!少し怖いけど、どこかで楽しみにもしています。

        ふうちゃんがもし本当に何かしら抱えてて、それが虚言として表面化してるなら、よりよくしたいし、見守りたいし、、、。

        ただ、ビックリするくらい過小評価されてたら、正気ではおれんかもしれん不安もあるし。。

        落ち着いて頑張ってきます!

    • そわそわしちゃいますね。

      先生の話を聞きつつ、RENさんが感じるふうちゃんのステキなところ、いいところ、を先生に伝えられるといいですね。

      先生が“目から鱗”になるかもなー、なんて(^_^)

      記事に登場するふうちゃん、キラキラしてます。
      先生、気づいてー!!

      • ぴぃさん。ありがとうございます。ベテラン先生なので、私には気付けていない何か問題があるのかもしれません。

        ふうちゃんを客観的によく知るには良い機会になるかもしれません。

        よーく聞いてきます。

        そして、もし先生には見えていない長女の良いところがあれば、よーくアピールしてきます。

        なんて。まぁ、私は、長所と思っとるとこが、学校にしてみたら短所になっとるんかもしれませんけど。。

    • 「何が問題ですか!?」って私も言いたいーーー(笑)

      このお母さん大学生の身内は、ふうちゃんのこと全く誰も心配してないよね、きっと。
      だって、ふうちゃん、すっばらしいもん♡
      だって、レンさんの娘だもん♡

      「変わってる」って最高だよ☆
      私も変わってる自覚あるし、よく昔から言われてたし、
      確かにレンさんも変わってるけど、レンさんがこの今のレンさんじゃなかったら、いやだ!いやだーーーー!!
      (って、駄々こねるよ♡)
      あ!もちろん、だんなさまも変わってるから、最高家族♪

      ふうちゃんは、大丈夫、大丈夫!!

      ふうちゃんを潰さないで~

      • 美和子さん。熱烈応援コメントありがとうございます。

        いやはや。第一子は、色々な初めてを、投げ掛けてきますね~。。

    • ふうちゃんネタがこれからも絶えませんように!!

      先生!ふうちゃんをふうちゃんでいさせてくださいよ!!

      • ベテラン先生なので、敵ではない!と、思います。思いたい。きっと、面談で良い方向にさらに行くと

        思います。。。

        • レンさん。いやいや、ベテラン先生だからこそ・・・の側面もあるよ。
          うち、それ経験済み(苦笑)

          ベテラン先生だからこその安心感もあるけど、だからこその凝り固まった考え方感・
          時代に即してない考え方などの先生もいるからねー。
          型にはめよう、はめようとされたりね。

          頑張れ!中村家!!

    • 先生も気になっている部分を親の感じている部分とすり合わせていきたいと思っていらっしゃるはずです。
      私も息子の時に言われたのが「忘れ物が多い・・・授業中ぼ~っとしています」が先生の気になるところ。
      それを聞いて私は息子の特徴を知っていたのでお願いしたのが、「忘れ物をして本人が困っていたら何とかして友達に
      接していくことや先生に怒られることもその一つになると思います。授業中は恐らく自分で考え事をしているはずです。
      今の段階では授業が難しいと感じないときに考え事をしているはずです・・・」それを聞いて先生は納得してくださいました。
      親がどんなふうに我が子をとらえているかを知りたいのも先生ですからね。

    • 3年も過ぎてからコメントごめんなさい。
      でも、まさにこちらと同じ気持ちに、今私はなっています。
      ありがとう。
      心が元気になりました!

  • あはははっ。どんな反応を示すかなー。

    因みに、うちの旦那のお母さんは、夜、角が出て、鬼になると言って

    孫や孫の友達をびびらせています(笑)

  • なおりぃさんとこもー♪5才児ネタの宝庫ですね~✌

  • あはははっ。わが子は、M1より、たまに面白い!

  • この写真良いでしょうパリコレですよ。

  • 夜な夜な、お母さん新聞、折るんです(  ̄▽ ̄)

  • すっすっすごーい数です!!眠ってるテレカたちっ!

  • 9月15日の上空通過のときですね!?そして。。2回も!

    Jアラートって、空襲警報みたいなもの。。防空壕が、地下か。。。

    こうなることが分かってて、都心に地下街とか作ったのかな。。

    まさか、空襲警報がいつ鳴っても不思議じゃない世の中になるとは。。

    今までが奇跡だった。目の前の幸せに感謝してこの一瞬を楽しみましょう!

    って、、、なるのも、なんか癪ですねー。。いつミサイル飛んできても良いように?しているみたいで。。。

  • そうなんですよ!!
    そして、素人目ですが、この今の情勢の真意って、秘密保護法で守られてるというか隠されてる気もします。何か、もっととてつもないことに繋げる伏線ではないと信じたいですが。。。

  • 正直、AI、助けてーって思う日もあります(;A´▽`A 

    何かを頼めば嫌な顔したり、なんか一言放つパートナーより、AIが役にたちそうですし。そのうち自分好みのAIにするために、母親は、わが子+AIも育てるような気もします。旦那を育てるより楽そうです。。。

    しかし、しかし!

    楽さばかり求めるからおかしなことになるんですよね。

    今、8歳の長女が36歳になったとき、AIが人間の脳を越すと予測されているそうで、彼女たちの子育てにAIは、少なからず影響を与えると思います。今わたしがやってる子育てが、きっとAIに囲まれるであろう彼女たちの子育ての土台になるわけですから、いやはや、熱量をもって真摯に一生懸命子育てせんといけんなーとも思いますし、子育てって、旦那とぶつかったり、子どもたちとうまく伝わ…[ 続きを読む ]

  • 2回?それは、テストとか非難訓練とかで?
    ほんと、なんかおかしいですよね?うちんとこは、まだ学校からはありませんが、会社ではメールでさらっと対処法が流れてきました。それを、ただプリントアウトして壁に貼ってる人たち。。変なのー。何?その流れ作業?
    ミサイルが天災のような扱われ方で、違和感ありますが、まあ確かに何が起きるかは分かりませんので、私は、運動靴は会社に置いとこうかなーと思っています。なんだかねー。。ずーーーーーーっとミサイルやら戦争やらに怯えるというか、備える?未来なのでしょうか。そうじゃないはずですよね。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    今度弾道ミサイルが飛んできた時用のためにアラームとかが鳴るらしいやん。

    今朝、ふつーに、電車に乗ってたら、ふつーに駅員さんがアナウンスしてたよ。

     

    はぁ?

     

    映画の撮影?

     

    なんで、そんなことふつーに言えるんだ???

     

    そういうことが起きないように!っていうのが、

     

    なんだ?自然と

     

    ミサイルが飛んできたらこうする、あーする。に変わってて[…]

    • お母さんなら違和感感じるよね!
      なんだか世の中麻痺してる感じがします。

      当たり前のことじゃない事が当たり前のことのように扱われる〜〜なんか変!

      • そうなんですよ!!
        そして、素人目ですが、この今の情勢の真意って、秘密保護法で守られてるというか隠されてる気もします。何か、もっととてつもないことに繋げる伏線ではないと信じたいですが。。。

    • うちはJアラート2回ほど鳴ってます。
      ビビります。
      が、普通に過ごしました。
      爆弾飛んできて隠れられるところなんてない。
      小学校からは、普通のお便りと一緒に
      Jアラートが鳴った時の対応というお便りがきました。
      ゾッとしました。

      • 2回?それは、テストとか非難訓練とかで?
        ほんと、なんかおかしいですよね?うちんとこは、まだ学校からはありませんが、会社ではメールでさらっと対処法が流れてきました。それを、ただプリントアウトして壁に貼ってる人たち。。変なのー。何?その流れ作業?
        ミサイルが天災のような扱われ方で、違和感ありますが、まあ確かに何が起きるかは分かりませんので、私は、運動靴は会社に置いとこうかなーと思っています。なんだかねー。。ずーーーーーーっとミサイルやら戦争やらに怯えるというか、備える?未来なのでしょうか。そうじゃないはずですよね。

        • ほんとのアラームですよ!!
          9月のミサイルのときに朝から鳴りました。
          地下に入れとか、頑丈な建物に入れとか言われても、
          そんなものはまわりにありません。
          ミサイルが飛ばない世の中じゃないといけませんね。

          • 9月15日の上空通過のときですね!?そして。。2回も!

            Jアラートって、空襲警報みたいなもの。。防空壕が、地下か。。。

            こうなることが分かってて、都心に地下街とか作ったのかな。。

            まさか、空襲警報がいつ鳴っても不思議じゃない世の中になるとは。。

            今までが奇跡だった。目の前の幸せに感謝してこの一瞬を楽しみましょう!

            って、、、なるのも、なんか癪ですねー。。いつミサイル飛んできても良いように?しているみたいで。。。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    分かり合えない
    伝わらない

     

    赤の他人とより、

    AIとやらと一緒に子育てした方が

     

    楽じゃない?

     

    子育ては、有能な助手がおればうまくいく気がしない?

     

    私は、するよなー。家の中も常に綺麗をキープできそうだし。イライラ減りそう。

     

     

    でもね

     

    おばあちゃんが大きなほうきで掃いてる隣で

     

    ちっちゃなほうきで、ちっちゃ[…]

    • 先日、「子育てもAIを活用できるようになればいいね!」というママがいた。

      人を育てるのは人じゃないとできないよ〜〜!
      私はそう思います。

      • 正直、AI、助けてーって思う日もあります(;A´▽`A 

        何かを頼めば嫌な顔したり、なんか一言放つパートナーより、AIが役にたちそうですし。そのうち自分好みのAIにするために、母親は、わが子+AIも育てるような気もします。旦那を育てるより楽そうです。。。

        しかし、しかし!

        楽さばかり求めるからおかしなことになるんですよね。

        今、8歳の長女が36歳になったとき、AIが人間の脳を越すと予測されているそうで、彼女たちの子育てにAIは、少なからず影響を与えると思います。今わたしがやってる子育てが、きっとAIに囲まれるであろう彼女たちの子育ての土台になるわけですから、いやはや、熱量をもって真摯に一生懸命子育てせんといけんなーとも思いますし、子育てって、旦那とぶつかったり、子どもたちとうまく伝わらず傷つけあったりすることもあるけど、まるっとそれでも愛なんだ!ってなればいいんですよね??

        あとでまた日記書きますが、子育てのことで、今朝、壁にぶつかって、助けてーってなって、思わずお母さん大学に電話したくなって、青柳さんにも電話して、でもすぐ切った。。ということがありまして。。子育てって?なんか、分からんくなってるんです。。

        ごめんなさい。支離滅裂。長々と。。また良かったら、読みにきてくださいませ。

  • あはははっ。次女のピュアさにほんと、メロメロ。楽しませてもらってます

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    私だって!

     

    ママだって!

     

    可愛くなりたいっ!

     

    と、こんなパーマをかけた。

     

    それを見て5歳ゆうくちゃんが、とーーーっても不思議そうに(余計に泣けた)

    『なんで、おばちゃんが、おばちゃんに、わざわざなってくるの?』

     

    母撃沈。。。

     

     

    さらに、

     

    翌朝、起きて、私を見るや否や、

     

    『[…]

    • >『なんで、おばちゃんが、おばちゃんに、わざわざなってくるの?』

      笑えないね。

      2、3日すると、少しは落ち着くと思うよ。

      今度は、お姉さんになってね。

    • 私も今度パーマかける予定♫
      ショートのパーマは難易度高いもんね!(笑)
      娘に不思議そうな顔して見られる確率高し!!
      ゆうくちゃんほどのツッコミはないが、視線は痛かろうなぁー。
      ゆうくちゃん、いいも悪いも素直でストレートなのね!(笑)

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    おかしくて!

     

    昨日

    お風呂に入るとき腕をあげたら

    ダウンジャケットの羽がミラクルに脇の下に突き刺さってて

    それを見たゆうくちゃん(5歳)が、

    (@ ̄□ ̄@;)!!てなっててね、

    私は、思わず神妙な顔つきで

    『見た?みんなには内緒よ。ママはね、本当は、

     

     

     

     

     

     

    なの』

    って言ったら、信じちゃってー😆💦💦[…]

  • ありがとうございます!感激!✴

    結局寝て次の日バタバタして、さらに、夕飯の時。。。

    材料がたくさんあるので、気が大きくなってしまった私は、思わず

    なんでも作れるよ!

    と言ってしまい、

    長女ーお好み焼き
    次女ーたこ焼き
    三女ーシチュー

    のリクエスト。いやいや、その中から一つにしてと頼んだが、泣くは喚くはの大合唱。収拾がつかなくなり、

    いつも以上に目を血眼にして、超特急で3品作ることに。。。

    いやはや。。いやはや。やれやれでした。

  • あはは!そのとおーり!どっちみちバタバタ(笑)

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    あー。毎朝毎朝バタバタバタバタ。遅刻ギリギリ😵💨

    仕事帰って夕飯の仕度もバタバタバタバタ。爆発寸前💣💨

    今日こそは

    夜中に作りおきおかず、作っとこうって

     

    張り切って買い物してきたけど。

     

    (。・´_`・。)。。。。。したくない。

     

    もう、今日は終わりにしたい。

     

    (。・´_`・。)。。。。。

     

    (。・´_`・。)。。。。。

     […]

    • きっと大丈夫!その選択が正解です。
      わたし最近気がついたんですが……どうせ、どっちみち、バタバタしたりしませんか?(^^;
      わたしだけかしら。笑

    • 毎日、大変な時間割だからお疲れ様です。
      明日も仕事なのね。
      バタバタ、ギリギリ、どこかへ飛んでいけ~とおまじないしか言ってやれません。

      • ありがとうございます!感激!✴

        結局寝て次の日バタバタして、さらに、夕飯の時。。。

        材料がたくさんあるので、気が大きくなってしまった私は、思わず

        なんでも作れるよ!

        と言ってしまい、

        長女ーお好み焼き
        次女ーたこ焼き
        三女ーシチュー

        のリクエスト。いやいや、その中から一つにしてと頼んだが、泣くは喚くはの大合唱。収拾がつかなくなり、

        いつも以上に目を血眼にして、超特急で3品作ることに。。。

        いやはや。。いやはや。やれやれでした。

  • Σ(Д゚;/)/えええええええ!

    若いから??

    でも、寝ても寝ても寝ても疲れが取れんとですよー。。

    20代の頃は朝まで飲んで会社に行けていたのにぃー!

    って、それは今さらしなくていいけど、もう少し元気に起きていたい、か、疲れが取れるまで好きなだけ寝たい今日この頃です。

  • さらに読み込む