お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

大村明世

  • 優/ 長男は本当に優しい子です。赤ちゃんの時から、友達とおもちゃで遊んでいて、おもちゃをとられても取り返したりはせず、3歳である今もお友達同士がおもちゃを取り合っているのを見た時、順番だよ、といって教えてあげ、貸さない子がいると、泣いてるよ?と教えてあげたり、今使ってないみたいだよ?と声をかけてあげたり、時には間に挟まれ、困った顔をしていることも。
    弟にも温厚で、この優しさは夫に似たのかなと思っています。
    優しいからこそ、我慢をさせていなか心配になることもありますが、いっぱいいっぱい寄り添って、長男の優しさと笑顔をこの先も守っていきたいなとおもいます。


  • 食べることが大好きな我が子。
    食べるときは、大きな口を開けてアーンといいます。
    お兄ちゃんがおやつを食べてても、追いかけ回して、アーン。
    食事もおやつも美味しそうに食べてくれます。
    かぼちゃのマフィンは大好物!つくりがいがあります。

  • 大村明世 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 6日前

    抱っこフラの初ステージ 赤ちゃんを抱っこしながらのフラダンス。ご縁があって、このたび抱っこフラ二期生として、参加させていただきました。 毎週二期生と集まり、順子先生にフラダンスを習いました。初めての時は、フラダンスってこんなに下半身疲れるんだ!!と驚きました。 象の鼻パークでステージにあがれるということで、とても楽し […]

    • お兄ちゃんも一緒にこられて嬉しかったです。
      下半身が疲れる!素晴らしい。
      きちんと膝を曲げて踊っているからです。
      笑顔の素敵なあきよさん。
      その笑顔がますますキラキラになるお手伝いを
      させてください。

    • 明世さんと一緒に踊れて嬉しかったです。
      これからも一緒にステージ立って、だっこフラを知ってもらいたいですね。

  • ドキドキの飛行機/長男が生後6ヶ月の頃、宮古島に行きました。飛行機は確か沖縄で乗り換えが必要だったかな?!羽田からの離陸は無事にでき、飛行機の中でとてもご機嫌に過ごせました。しかし!着陸時に大泣き。立つこともできず、必死にあやしますが泣き止まず。周りの方があやしてくれたり、温かい言葉をかけてくれてどうにかおさまりました。
    その後沖縄からの離陸時や、帰りの飛行機もビクビクしていましたが、泣くことはなく、無事に旅行をおえることができました。

  • 大村明世さんが自己紹介 だっこフラでコメントしました。 1か月, 2週間前

    抱っこフラ二期生の大村と申します。
    飯田さんに抱っこフラというものを教えていだだきました!
    飯田さんの抱っこフラでのイベントの写真を拝見し、とても楽しそうで輝いていて、私もやりたいと思いました!!
    今練習中ですが、抱っこフラとても楽しいです!
    教えていただき、ありがとうございます!!
    琴さんと一緒にステージにあがれるように練習頑張ります!