お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 曽我幸恵さんが再び、寝る。でコメントしました。 7年, 11か月前

    厚木もです(笑)

    私当てはまらないなぁ、いつも通りの眠気だと思っていたら夕方からめちゃくちゃ眠いです!

    マヤ暦すごいですね~

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    家事全般、苦手です!

    でも最近、おいしいものを作るのは楽しいです。

    インターネットも参考にしますが、良く開いている料理本は写真の3冊です。

    「身につく作り置き」は、幼児がいるし毎日作らなきゃいけないのでは?と思い込んでいたのがすっかり変わりました。初心者にもわかりやすく手順が書かれています。水でだしが取れるのもこの本で教えてもらいました。

    「ストウブで無水調理」で、ストウブの仕組みがわかり、手間が少なく[…]

    • 曽我さん

      はい!私も家事全般苦手です!(笑)

      好き嫌い 野菜をどのようにして食べさせるか?
      私も悪戦苦闘してました。

      曽我さん、苦手といいながら料理本を片手に
      お子さんもため
      はりきっているのですね
      とってもいいことです

      わが子2人成人しましたが いつのまにやら
      苦手なものもありますが まあまあ
      子どものときよりは食べるようになりましたって・・・

      息子を何歳だと思っておるのじゃ!
      がっはっは!!

      • お仲間!(笑)

        レシピ本を読むのが好きなこともあり、どんどん増えますが生かせてるのはこの3冊です。

        何もしないと数パターンしか作る料理ないので…

        頑張ります♪

    • 野菜嫌いは極端でない限り心配する必要はないはずです。
      私は自分の子ども時代、野菜嫌いだったことはないと自分では思っています。

      我が子の時には、なすが嫌いだとわかりましたが、私は大好きだったのでそのうち成長すれば食べるはずと思いました。
      子ども時代には触感などで嫌がることもあるようですからね。
      大人になった今では好き嫌いは見当たりません。

      そして何より今は季節感はわからなくなっているし、種類が多すぎて世界の野菜までも売られるようになっています。
      緑黄色野菜、淡色野菜の中で食べていたら大丈夫ということを抑えていたらいいわけですもんね。

      • レパートリーがないことが食べない原因かな?と当初思っていました。
        なかなかそのうち食べるという心境になれなくて、好き嫌い~の本のレシピを取り入れてみました。

        私自身は大人になるにつれ好き嫌いがかなり減りましたが、実は夫がいまだに嫌いな野菜が多く、娘にいろいろ食べさせなければと思っていました。

        ここ数ヶ月はいろんな野菜が食べられるようになり、食べなかったのは月齢的なものもあったのかなと思っています。
        娘が丈夫になってきたので、やっと嫌いでもそのうち食べるという心境になってきました。

    • こんにちは!
      私も最近「やせるおかずの作り置き」という本を買った所です♪
      料理苦手で、毎日の食事作りがなんとか
      楽にならないか!!
      と思い、やっている所です~

      私もこの本の紹介を
      記事にアップしようと思ってたので、
      何品か作ったらアップしてみますね!

      • 土居さん、やせたらダメです!(笑)

        ぜひぜひ作ってみた感想など、教えて下さい。

    • 初めまして。
      離乳食も便利になりましたね。
      私も苦手な分野です。
      それなりに子どもは育つものですね。
      今は、主夫にお任せですが家事も工夫次第ですね。
      落第主婦でした。ご本これから役立ちそうです。
      ありがとう。

      • 離乳食には本当に苦労しまして、レトルト万歳!私の手作りは食べないという時期もありました。

        旦那さまもお料理なさるようでしたら、ストウブおすすめです。

        ちなみに家事の基本が書かれた本もありますが、やっていません…

    • こんにちは!
      小児科医や栄養士の先生方のお話もあり、だいたいが取り分けできるレシピですので使いやすいかと思います。
      ご参考になったようで嬉しいです!

  • 曽我幸恵さんが波乱の週明けでコメントしました。 7年, 11か月前

    ありがとうございます。
    自分の頭の痛さとまわりからの視線がちょっと気になってしまいます…

    一緒に悲しそうな顔はしたことがありませんでした!
    いつも同じぐらいのパワーで怒ってました。
    今度は悲しそうにしてみます。

  • 曽我幸恵さんが波乱の週明けでコメントしました。 7年, 11か月前

    写真、褒めてくださってありがとうございます!
    このタイミングで撮ってもいいか迷いました(笑)

    タイトルは支援センターで大泣きした娘を抱っこしながら思いつきました。

    この、きりっとした意志の強い感じが娘を良く表してるなと自画自賛です。

    これからもたくさん試されていきます!

  • 曽我幸恵さんが波乱の週明けでコメントしました。 7年, 11か月前

    泣かれると正直あたふたして、何か良くなかったかなとか考えがちですが、いつも晴れてなくていいですよね!

    引っ越してきて初めて手料理をお持ちになったので、何も聞かれませんでしたがおそらく様子を見に来てくださったのだと思います。

  • 曽我幸恵 さんと 池田彩 さんのプロフィール写真池田彩 さんが友達になりました 7年, 11か月前

  • 曽我幸恵さんがBeautiful Sundayでコメントしました。 7年, 11か月前

    美しい一日、すごく伝わってきました。

    お疲れさまでした!

    そして、最後の段落二つが良くわかります!
    それくらいいいじゃないかと頭では思ってもイラッとしますよね(笑)

  • 曽我幸恵さんが買い物先ででコメントしました。 7年, 11か月前

    子どもの発想はほんとに新鮮ですね。
    お店=買い物、だけじゃないのが面白いです。

  • 曽我幸恵さんが買い物先ででコメントしました。 7年, 11か月前

    いつの間にかお菓子ステーションの役割も担っているようです…

  • 曽我幸恵さんが朝いちおんぶでコメントしました。 7年, 11か月前

    朝の散歩とおんぶ、素敵な日課ですね。
    おんぶ好きさんが他にもいて嬉しいです!
    最近あまり見かけずで…

    おんぶ紐は何か使っていますか?

    またおんぶしてみます♪

  • 曽我幸恵さんが抜き打ちテストでコメントしました。 7年, 11か月前

    うちも来年から幼稚園なので、息子さんのように準備できる娘にしたいです!

    0655、大吉ですね♪

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    今日は朝からかなり泣いた。

    久しぶりに本人希望で行った支援センターでも、お友達が先に帰ることに大泣き。

    やっとさっきお昼寝に入ったが、午後はどうだろうか?

    泣くことは、溜まったエネルギーや感情の発散にいい方法と知ってから、極力落ち着くまで無駄な努力はせず、共感の言葉をかけたらそばで待っている。

    しかし!
    家で30分泣き続けられると、こちらの頭がちょっとクラクラする。
    あれこれ提案して、全部嫌!と[…]

    • 曇り、雨、晴れ、嵐・・・

      生きているってこと。

      お母さんも、いろいろな日が、あっていいよ。

      ご近所さんが来てくれるなんて、ありがたいね。

      • 泣かれると正直あたふたして、何か良くなかったかなとか考えがちですが、いつも晴れてなくていいですよね!

        引っ越してきて初めて手料理をお持ちになったので、何も聞かれませんでしたがおそらく様子を見に来てくださったのだと思います。

    • 写真もいいし、タイトルもいい。
      強情っぷりもいい。
      お母さん、試され時ですね。

      • 写真、褒めてくださってありがとうございます!
        このタイミングで撮ってもいいか迷いました(笑)

        タイトルは支援センターで大泣きした娘を抱っこしながら思いつきました。

        この、きりっとした意志の強い感じが娘を良く表してるなと自画自賛です。

        これからもたくさん試されていきます!

    • 泣くのを止めるより泣かせてあげようと分かってからも、なかなか泣き止まないことに頭が痛くなる・・・
      母の思いがよく伝わってきます。
      それを想像しながら私もあれこれ思いを手繰り寄せました。

      一緒に「ママも泣きたくなったよ~」って悲しそうな顔を出したらどんな反応がくるかな?って。

      • ありがとうございます。
        自分の頭の痛さとまわりからの視線がちょっと気になってしまいます…

        一緒に悲しそうな顔はしたことがありませんでした!
        いつも同じぐらいのパワーで怒ってました。
        今度は悲しそうにしてみます。

  • 〉◆カテゴリーについて

    MJ記者の皆さんが記事を投稿する際は、
    1本につき1カテゴリーを必ず選んでください。
    複数を選ぶとカテゴリーが表示されなくなってしまいます。

    子育て日記も、つぶやきも、取材記事も、
    お母さん視点でお母さんの心を込めての発信が中心なので、
    カテゴリー選択をしない場合は、「母ゴコロ」が自動選択されます。

    ↑これは変更になったと思うのですが、いかがでしょう?

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 11か月前

    久しぶりに家族3人でスーパーに買い物へ。

    途中お父さん1人別売り場へ。

    なかなか戻ってこないので、
    私「お父さん、どこいったんだろうね」
    娘「うーん、かくれんぼ?」

    混んできた店内で戻ってこないとちょっとイライラし始めたところだったのが、笑ってしまった。

    かくれんぼではなく、探しものがなかなか見つからなかった&会社で食べるお菓子を選んできたお父さんなのでした。

  • いつも、その通り♪と共感しています。

    スイミー、私も最近図書館で借りてみました。
    教科書ですごく好きなお話だったのを思い出します。

  • 曽我幸恵さんが朝いちおんぶでコメントしました。 7年, 11か月前

    今朝は本当に暑くて汗だくで大変でした。

    〉安心を得たら、挑戦する心も芽生えます。
    この繰り返しで徐々に離れていくのでしょうね。

    また頑張ります!

  • 曽我幸恵さんが自画自賛でコメントしました。 7年, 11か月前

    ありがとうございます!

    結婚してご飯作るようになって、いや子どものご飯を作るようになって旬が気になります。

  • 曽我幸恵さんが自画自賛でコメントしました。 7年, 11か月前

    なずなさんのお味噌、なめるだけでもおいしいです!

    もつの味噌煮込み食べたくなりました。

    お味噌はほっとしますね。

  • 曽我幸恵さんが食べると作るでコメントしました。 7年, 11か月前

    お返事ありがとうございます。

    母60代半ば、私は30代半ばです。
    娘さんは厚木勤務なのですね!
    夫の同僚でもやはり1時間以上かけて来ている方もいるようです。

    厚木周辺へいらっしゃる際は、ご都合合えばぜひお声がけ下さい♪

  • 本当にかわいいですね。

    たくさんの人に愛されるってなぎちゃんの力になりますね。

  • さらに読み込む