-
田端真紀さんが気持ちが追いつかなかったでコメントしました。 2か月, 4週間前
江崎さん
ペンを持って自分の心にも子ども達にも向き合っている懸命な姿を見ていました。(文章から)
たくさん涙を流していることも、お会いしたことはないけれど、頑張り屋さんの性分やからなんよと勝手に思っていました。
でも、ボヤくこと、できてますよ、安心しました。沢山ボヤきましょう!私も便乗させてくださーい!
好きなおかずだけたべるな!
朝の食器そのままにして出かけるな!
自分の洗濯物は畳めー!
ゴミは捨てろ!
ペットボトル散乱させんな!
帰ったらただいまぐらい言え〜!母のわがままではないですよー!!
子どもよ、ボヤくな、ボヤくのは、母の方ですよ!
-
田端真紀さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 3か月前
岸さん
説明会、参加したかったです。
岸さんのこと、わたしも抱きしめたかった!
いつも私も岸さんに包んでもらってるから!
しっかり者で、笑顔で気配り、ムードメーカーの岸さんだから。いまは見守りの時。子どもの成長は、その子の個性!
えほん箱であったさくちゃんは、とってもかわいい笑顔で溢れ、周りのみんなも笑顔にしてくれました。いまは、それが全てじゃないかなぁ。
悩みの種は、岸さんやみんなで関わりながら水をやることで、きっと幸せの花が咲く!そう思います。 -
田端真紀さんがお母さんとアンドロメダを繋いでやるでコメントしました。 3か月前
植地さん
私もその場で、全ての皆さまの話を聞きたかったです。
記事を読むだけで、ジーンとしました。お母さん、されどお母さん。
その言葉だけで涙が溢れるのは、なぜでしょう。
離れた子ども達も私のことを想ってくれているといいなぁ。
わたしが今母に会いたいと思ったように。 -
田端真紀さんが乾かない洗濯物から見えたお手伝いでコメントしました。 3か月, 1週間前
縄司さん
とっても重そうなのに、ママを助けてあげたい一心で、頑張れるんでしょうね。
頼もしい子どもたち!嬉しいですね。 -
田端真紀さんが「レッツ!大掃除部」で好循環でコメントしました。 3か月, 1週間前
恵さん
ありがとうございます♪
お菓子はレシピに忠実に、日々の料理はレシピを参考にあとはアレンジです。
とりあえず美味しいものが食べたい、食べさせたい!
この精神なので、今後の目標は、暴飲暴食を控え、健康にいい食事を目指したい! -
田端真紀さんが「レッツ!大掃除部」で好循環でコメントしました。 3か月, 1週間前
戸﨑さん
わたしも大掃除部で前向きになれました。
今年の汚れ今年の内に~と頑張らないくていいんだと思え、やれることをやりました!
ほんと恵さんに感謝。そして、メンバーの皆様にも感謝。サラダチキン作ってくれたのですね~嬉しい~柔らかジューシーにできましたか~???
わが家は、相変わらず常備しています。作り置きして冷蔵庫に入れていても硬くなりませんよ~(多めに作って入れています。) -
田端真紀さんが期間限定!?「箱入り娘」出現!でコメントしました。 3か月, 1週間前
浅井さん
めっちゃいい!
わが家にも箱入り娘いましたが、こんなショット残っていません、グッジョブです! -
田端真紀さんが機会を与えられているでコメントしました。 3か月, 1週間前
あだっちゃん
テーピング、私もできませんでした。でも必要にかられ動画を見てやった時期も。
これで正しいかと心配になりつつやりました。
お母ちゃんは何でも屋さんですね。 -
田中さん
わかるわかります、めっちゃわかります!!
人にお願いするのが下手で、甘え下手、同じくです。
自分でやれることは自分でするのが当たり前だと思って生きてきたのかもしれません。
なので、人にしてしてもらうことが苦手。
他人が好意で言ってくれていることも、大丈夫と言って断ることもよくありました。
でも、お願いする勇気も必要ですよね。わが家の場合、子どもが生まれても何も変わらない夫。子どもが増えていきいよいよ私ひとりで回らなくなったから自ら夫がやるようになったというストーリーがあります。
お願いするのとは違う、自ら気付いてやってよといつも思っていましたが、言わないとわからないっていうことも。自分を基準に考えてはいけないというのが長年連れ添ってきた夫への思い。…[ 続きを読む ]
-
田端真紀さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 3か月, 1週間前
恵さん
満月の時はエネルギッシュになるものだと思っていましたが、違うんですね。でも自分自身の自己分析ができているので大丈夫と思いました。家族にも伝えているのなら理解もしてもらえますよね。
わたしは月の満ち欠けには影響を受けていないと思っていますが、基本感激屋で、いつも騒がしいので、家族からは諦められています。
例えばリビングでスポーツ観戦(テレビ)のときは「うるさい!」とよく言われます。
基本オーバーリアクションになるので、特に物静かな二男からはすごく嫌な顔されています。
それが露骨すぎて悲しくなることもあるけど、今更どうしようもできないので、気にしないようにしています。
基本楽天家なので、乗り切っています。 -
田端真紀さんが植物に会えて良かったでコメントしました。 3か月, 1週間前
沙織さん
『「葉っぱ」や「お花」のことを「植物」と言うようになっている』
これに気付ける沙織さんってスゴイ!慌ただしく過ぎていく日々の中でもちゃんと記録している沙織さんもスゴイ!
カメラ講座で習った技に挑戦している沙織さんもスゴイ!
-
田端真紀さんが長男が帰省して思ったことでコメントしました。 3か月, 1週間前
縄司さん
ありがとうございます。
そんな風に言ってもらえてうれしいです。
長男の存在はやっぱり大きいですね。
これから先、たまに会うことしかなくなりますが、若々しくハツラツとした母でいたいなぁ~っと思います。
老けたねって言われたくな~い!! -
植地さん
こたつの中を有効活用いいですね、中学の時、親友の家に遊びに行ったとき、こたつになにか入っていました!お父さんがこたつで納豆を作っていました(笑)
わが家もこたつは置きません。動けなくなることとすぐに寝てしまうので。
洗濯物は…脱衣所に干します。5畳の広さに設計してもらい、洗濯物干し用ポールを2本備え付けました。洗濯物の下に除湿器をおいて、扇風機を回して乾かしています。脱衣所兼洗濯スペース&壁に棚を作り付けにし収納に。基本朝と晩洗濯機をまわしますが5時間もあれば乾きますよ。洗濯機からの動線もバッチリで、なにより天候を気にせず洗濯できるのがストレスフリー。
-
田端真紀さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 3か月, 1週間前
パパがやりますが…/わが家の洗濯&畳む担当は夫。パパのとは一緒洗わないで~なんてことはなく成人した娘た達。そう、娘たちは自分の下着を干されることも抵抗なし。九州男児の父を見て育った私的には、父親にさせるなんて申し訳ないという思いがぬぐえないけど…
-
田端真紀さんが産む苦しみ?楽しみ?でコメントしました。 3か月, 2週間前
順子さん
私は結婚が早かったです。
職場の先輩からは、早く子供を産んで楽するか、すぐに子どもを作らず後で苦労するかの2択で、子育ては、苦労するという前提で話をされていました。衝撃で今も覚えています。
私は、好きで結婚した2人だから、赤ちゃんを迎える準備ができた夫婦にはコウノトリが運んでくると考えています。昔もいまも。 - さらに読み込む