お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんが遠くで想う母でコメントしました。 3か月, 2週間前

    恵さん

    息子くん、早く元気になりますように。

    母ゴゴロ、わかるわかるよー
    離れてなると何もしてあげられない。
    心配ばかり募って、頼みの綱のLINEを送り続け、母の送信コメントだらけに。余計に心配になります。

    なんと、身長こんなに差がついたの〜びっくりです。

  • 早川さん

    具沢山で、栄養&愛情満点の豚汁、めちゃ美味しそうです❗️
    心も体も温まりそう❗️
    子ども達の満面の笑みでもう百点満点ですよー。

  • 藤本さん

    すごい大家族〜賑やかで楽しいお正月だったようですね。
    いつかわが家もすごいことになりそうです。

    家族が集える場所、いつも変わらず待っていてくれる人がいる、帰る場所があるって、離れていても安心できるんだと思っています。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3か月, 3週間前

    長男が帰省して思ったこと 社会人になってから下の子達にお年玉をあげている長男。今年もチンチロでお年玉争奪ゲーム。年始から大盛り上がりのわが家。 長女が1番大金をゲット。お年玉はPayPayで。 やっぱり、長男がいるときょうだいがまとまるし、次男もリビングにいる時間がいつもより多くて、私も嬉しい。 そして大晦日は毎年出前を […]

    • 田端さん

      なんか、いいお正月だったね。

      お年玉をあげる長男も、素敵!

      田端さんの家族を見ていると、なんか、癒されます。

      こうして、家族が集まる家。

      素敵だなぁ。

      私も、今年は、12人が集まり、大宴会でした。

      ヘトヘトだったけど、やっぱり楽しかった。

      みんなが集まるって、素敵なことですね。

      • 藤本さん

        すごい大家族〜賑やかで楽しいお正月だったようですね。
        いつかわが家もすごいことになりそうです。

        家族が集える場所、いつも変わらず待っていてくれる人がいる、帰る場所があるって、離れていても安心できるんだと思っています。

      • 田端さん
        田端さんのご家族憧れます!!
        子ども達が子ども同士を、家族を繋いでくれてる感じが凄く伝わってきて、読んでいて幸せな気分になります。
        長男くんが母の手を見てくれて、何か感じてくれるだけでも泣きそうになりました。

        • 縄司さん

          ありがとうございます。
          そんな風に言ってもらえてうれしいです。
          長男の存在はやっぱり大きいですね。
          これから先、たまに会うことしかなくなりますが、若々しくハツラツとした母でいたいなぁ~っと思います。
          老けたねって言われたくな~い!!

  • 田端真紀さんが寝る前のかわいい約束でコメントしました。 3か月, 3週間前

    沙織さん

    秘密の合言葉みたいで、キュン。
    お母さんがちゃんと返してくれたときは、満足げな顔をするんでしょうね。
    息子くんの言葉に対して、違う言葉を返したら果たしてどんな態度を取るのかなぁ。意地悪おばちゃんは、ちょっとやってみたくなります笑

  • 早川さん

    はじめまして、横浜在住の田端真紀と申します。
    お父さんの投稿、とても嬉しいです。
    ペンを持っているお父さん、日々の記録としてはもちろんですが、自分の思いを一緒に綴ることで、あっという間に過ぎ去ってしまう大切な時を思い出すことができるので、たくさん記録してください。そんな父時間が宝物になります。
    たくさんペンを持ってくださいね。
    楽しみにしています。

  • 山本さん

    "おせち料理は家族を繋ぎ
    私の生きてきた証を守る伝統" 

    “おせち料理から知った、私が母になった証"

    ジーンとしました。

    わが家のおせち料理はお重に詰めないタイプです。元旦の朝に盛り付けます。

    山本さん家は、ピクニックおせちなんですね!

    お子さん達の表情がたまらないですね。

  • 恵さん

    ありがとうございました!
    福活を知り、福掃除できました!そして全てじゃなく、やれるだけやりました。それでいいんだと思えました。
    心もスッキリしました。
    そして、笑いあり涙ありのグループラインで、楽しくほっこり大掃除ができたことに感謝です。みんなの頑張りが励みになりました。
    本当にありがと〜大掃除の皆さま〜みんなで2025を笑顔でお迎えしましょ〜
    「レッツ!オー♪掃除部」いいネーミング。
    来年もよろしくです♪

  • 植地さん

    そうですね!
    まだまだネタは尽きませんよ。

    ペンをもって、お母さんを楽しみましょう!

  • 田端真紀さんが4歳女子の的確な返答でコメントしました。 4か月前

    中野さん

    シャンメリーを抱っこして可愛い〜
    魅惑のシャンメリー、子どもの好きなアニメのパッケージでお高いやつ。
    私も量少なっ!って思ったことありです笑
    可愛いパッケージに騙された〜、ぼったくり〜ってね。

  • 田端真紀さんがポジティブの伝染でコメントしました。 4か月前

    沙織さん

    ポジティブ子育てブラボー!
    そして旦那さん、ブラボー!
    (お食い初めの記事を思い出しました笑)

    最近つくづく夫婦も親子も言葉足らずで失敗します。言うのが億劫になっていたり。
    素直に何でも想いを伝えられること大切だなぁと思っていたので、リオくんのお友達との会話もブラボー!
    あとは、私自身甘え下手で甘え上手になれたら人生楽なのになぁと常に思って生きてきました
    甘えさせる子育てもいいなぁ。

  • 田端真紀さんが寒い日に心があたたまる話でコメントしました。 4か月前

    野中さん

    世知辛い世の中、こんなほっこりする話はここ最近聞いてなかったです。
    言いたいけど、なんだか裏の裏を考えて口をつむったり、やってあげたいけど、迷惑なんじゃないか、お節介なんじゃないかと、あれやこれや考えて出来なかったり。
    そんなことが多かった2024。
    年の瀬にいい話を聞けて、嬉しくなりました。やっぱり、福岡っていい土地ばい!と思いました。
    横浜で「今日はおひとりですか???」は危険すぎます。

  • 田端真紀さんが池田家 家族新聞でコメントしました。 4か月前

    一花ちゃん

    お母さん大学生になって、彩さんの記事を見た時に、小さな子ども記者さんとして記事を書いていた一花ちゃん、まだ小1だったのに、しっかりした新聞を書いていてびっくりしたことを思い出しました。
    今回の家族新聞もすごくカラフルで内容もおもしろくてとっても楽しい新聞ですね。
    絵もとっても上手です。

  • 田端真紀さんが大好きなお母さんとの再会でコメントしました。 4か月前

    彩さん

    私も駆けつけたかったです。

    あすかさんの「歩く花になる!」
    あやさんの「歩く星になろう」
    ズキュン!ときました。

    じゃあ私は…何になろう…
    秒で脳裏に浮かんだのが、これでした。

    歩く灯台になりたい!

    いつもここにいるよ、灯りを絶やさずに、ずっとずっと…ってね。

  • 戸﨑さん

    感激してもらえて、嬉しいです。
    自分の素直な気持ちを書き記すことも昔を懐かしむことも浄化作用がある気がします。

    MJの極みですよね~みんなに感じてもらいたいな。

  • 聖子さん

    ありがとうございます。引き出しに入れてもらえ嬉しいです。

    ココカゲンラジオ凄かったですね、モリモリの一日で、6人の素敵なゲストさんと聖子さんとの掛け合いの良さにドンドン引き込まれました。

    お母さん大学17年生、大大先輩、こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。

    よいお年をお迎えくださ~い。

  • 順子さん

    ありがとうございます。
    その後は不明なのですが。
    旦那も覚えていませんので。
    やはりペンを持つしかないですね!

  • 沙織さん

    ありがとうございます。
    そんなことがあったんだと思い出させてくれる親友の記憶力にも感謝です。

  • 植地さん

    お誕生日おめでとうございます!笑顔の素敵な女性に成長しました!

    日記を残した植地さん、ちゃんとペンを持っていた!
    お陰で色褪せず、こんな大作をウミダセマシタネ!
    写真がフィルムなのには驚きでしたが。
    当時の自分の記事にツッコミをいれるところも最高です。
    娘さんに伝わる母ゴゴロですね。

  • 田端真紀さんが女子会~母&娘の巻~でコメントしました。 4か月前

    田久保さん

    一緒にお酒が飲めるようになると思うと、感慨深いです。
    お母さん大学生のお子さんはみな、わが子のように見守り見守られているので、わたしにも楽しみが増えましたよ〜

  • さらに読み込む