お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田村由佳利

  • 田村由佳利さんが2月号 発行されましたでコメントしました。 7年, 5か月前

    ぜひぜひ こども手帳術の本を読んでみて〜!

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    長女は幼稚園バスで通っているんですが、

    年に一回

    たくさんの鬼が帰ってくる日があるんです。

     

    節分の前に 幼稚園で作った鬼のお面をかぶって帰ってきます。

    全員お面をかぶったままバスに乗っていて

    たくさんのカワイイ鬼に

    毎年ほっこりする私です。

    • どんな鬼になっているのかな・・・
      おどけ鬼が似合いそう。

      • 自分で書いた鬼をかぶって来るので、怒った鬼もいれば、泣いていそうな顔の鬼もいます。

    • 子どもの考えた鬼のお面って面白そうですね。
      私も、その鬼バス見てみたいなあ。

      • 毎年、バスが到着して 「今日鬼の日だった」と気づくので、写真が撮れず・・・
        来年は写真撮れるように頑張ります!(笑)

    • かわいい鬼がたくさん乗った園バスを
      見た人はみんな笑顔になるでしょうね。
      わたしも見たいなぁ〜

      • きっと バスの横でニヤニヤしているのは私だけではないと思います!
        本当にカワイイ鬼バスです♪

    • 鬼バス、いいねーー!!!
      ぜひ遭遇したい!

      投げるとしたらお豆じゃなくて、おひねりだね!

    • じゃ来年は一緒にバスが来るのを待ちますか!(笑)

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    お母さん業界新聞静岡版&そして私の書くPARASOL版

    無事出産されました。

    今回は

    ・雪あそび

    ・ママの仕事選び

    ・こども手帳

    ・我が家のアルバム

    の事を書きました。

    たくさんのママの手に届く事を願っています。

    • 発行おめでとうございます!
      たくさんのお母さんに広がっていけばいいですね。
      それ以上に、子育てを楽しんでくださいね。

    • ゆかりーなチャン、バス運転できるの???

      アルバム開きなら、ニヤニヤするゆかりーなチャンの母心のレポート
      読んでみたいなぁ~♪(*^^*)

    • ぜひぜひ こども手帳術の本を読んでみて〜!

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    昨日は年内最後の

    静岡支局編集長会議が開催されました。

    今回は「静岡版を今後どのようしていきたいか」、

    各編集長が書く「地域版のテーマ」などが話されました。

     

    昔から書くことが好きな私ですが、このPARASOL版を発行しようと思った理由は、

    各編集長の人間性に惚れたから

    なんです(笑)

    その人たちと関わっていく事で自分が変われる気がして、この人たちの仲間になりたい って言うのが[…]

  • 田村由佳利さんがダメな母で子は育つでコメントしました。 7年, 7か月前

    コメントありがとうございます。
    しっかり者の長女には本当に助けられています。
    ありがとうの気持ち しっかり娘に伝えます♪

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    お母さん業界新聞として、子育て支援の団体登録をして、

    今日、静岡市の子育て支援団体連絡会に参加してきました。

    普段はマイクを持つことなんてない 普通の主婦の私。

    新規支援団体として自己紹介したんですが

    自己紹介だけで緊張してしまいました(苦笑)

    なので、うまく自己紹介できたかどうか・・・

     

    今日は静岡市の子育てハンドブックについて

    「いいところ、改善してほしいところ」を[…]

    • お母さん業界新聞を代表して参加してくれたのですね。

      静岡の行政もがんばっていますね。

      写真が逆さまなので、もう一回、やってみてね。

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    今朝の出来事。

    明け方に咳が止まらず 4時に起きた私。

    毎週水曜日はお弁当の日で 旦那と長女のお弁当を作って

    娘たちが起きてきたのを確認して眠りにおちた。

    昨日 給食セットを流しに出し忘れていた娘は

    私が寝[…]

    • 娘さん、すごいです。
      だめ母のたまものっていうのもすごいです。
      しっかり長女さんに、ありがとうの気持ち、いっぱい湧いてきて幸せですね。

      • コメントありがとうございます。
        しっかり者の長女には本当に助けられています。
        ありがとうの気持ち しっかり娘に伝えます♪

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    あと5日で開催となる

    「Oh!母さんフェスティバル」

     

    私はアルバムカフェでの出店です。

    ありがとうセット 7セット

    クリスマスシーズンなので クリスマスセット 8セット

    を用意しました。

    アルバム作りやカード作りに便利なパーツも用意しています。

    当日をお楽しみに。

     

    スタッフ一同お待ちしています♪

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 8か月前

    最近 一日中イタズラしてるんじゃないの?って思う程色々やってくれる次女。

    手を洗ってきて と言えば 5分位遊んでるし 勝手にお菓子を持ってきて部屋中お菓子だらけになっていたり・・・と書ききれない程たくさんの事が起きてる。

    そんなイタズラを 自分は関係ないとでも言う様に傍観している長女。

    でも時に・・・

    次女に[…]

    • 自由人の次女ちゃんに
      悪知恵をつけた賢い長女ちゃん。
      二人のしたことを
      あっはっはっ、と笑い飛ばせればいいけれど
      後始末するお母さんはそうもいかない。
      辛いところですね。
      年頃になったお嬢さんたちに
      こんなことしたんだよ、と話して
      この時の仕返しするのを楽しみに・・・

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 8か月前

    トイレトレーニング中の次女、2歳6ヶ月。

    幼稚園・保育園には通っておらず、家にいるんですが、

    私が仕事などで不在の時はジィジバァバに預けています。

    私にはトイレを教えてくれるんですが、ジジババにはまだ言えないようで、日によって差があるんですが、9月より10月の方が断然多くトイレで成功しています。

    まだまだオムツが外れそうにはありませんが、彼女なりのペースで頑張っています。

    我が家ではトイレ[…]

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 8か月前

    11月号のお母さん業界新聞

    無事出産されました。

     

    今日はハロウィン という事で

    各編集長がプチ仮装で会議しました。

    仮装はしてても もちろん真面目に会議はしましたよ。

    こんな会議もたまにはいいかも♪

     

    • みんな、かわいいね。

      いいね、こんな会議。

      本部もやりたかった。

      けど、本部がやったら、絵にならないな。

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 9か月前

    編集長会議真っ最中です。

    無事10月号が出産されました。

    今回は長女・次女それぞれの出来事を書きました。

    長女の幼稚園バス遅刻事件

    次女のトイレトレーニングスタート

    子育て奮闘中です!

    • おおっ、編集会議中ですね。
      サイト発信の練習中にさっそくだね。
      残念なことに写真がひっくりかえってしまっています。
      ダッシュボードから、
      本文中の写真をクリックして、右カラムに出てくる
      画像を編集から、
      写真の角度を変更して、更新 ね。
      わかるかな?
      みんなであれこれためしてみてね。第一歩おめでとう!