@tsumiyamareiko
有効 (2年, 6か月前)-
積山礼子さんが病室から見えるお月様に願いを込めてでコメントしました。 6年, 2か月前
真由美さんご自身とご家族の健康とあんていも願っていますね。
お大事になさってください。 -
積山礼子さんがアンパンマンはみんなの味方でコメントしました。 6年, 2か月前
そうなのね。ではまとめて自作するしかないね。
グアンバリマス! -
積山礼子さんが病室から見えるお月様に願いを込めてでコメントしました。 6年, 2か月前
ご存知でしたか。 私の母は階段から落下し脳挫傷で、瞳孔が半分塞がり地方の病院では手の施しようがなく慌てて 国立病院へ搬送しそのままICU にひと月入院し一般病棟にてリハビリへと繋ぎました。生還したのです。実はそれからが試練でした。
東條さんに会いに成城まで訪ねて急の対応を知りました。 脳にはケツメイシ(決明子)とゲンノショウコ、十薬のお茶を毎日煎じて届けました。リハビリは理学の先生にお任せするだけでなく、いつも側で見てできる事は病室でも繰り返していました。
娘がまだ小さかったので、長くは居られなかったですが 出来るだけ顔を見てお世話していました。不安が一番の対敵です。
お医者さまと二人三脚で、ご無理のない様に。 -
積山礼子さんがアンパンマンはみんなの味方でコメントしました。 6年, 2か月前
毎日の献立は苦行の様です。
あんぱんは大好きなので(アンパンマンも) アンパンポテトなる物があれば、お昼寝もOK
でしょう。 正にお助けマン。 どこで仕入れたのか教えて〜〜! -
あえて 三歳児神話にとらわれなかったのは、孟母三遷に徹したのかな。 鉄は熱いうちに打てと躾を母親に縛ったのも神話のうち。
生きる術を知らずに生まれたのだからお世話をするのは当然ですが、母親の負担に感じる生活の中では叶いません。
一点突破して子どもといい向き合い方を選択されたのなら それも有りですね。
子育ての結果は10年20年先に出てきます。その時にまた振り返って足りなかったものを補えば済む事。親も成長していることでしょう。 何事にもとらわれない事、前と今を大切に誠実に生きて入れば大丈夫♀️。
人間ですもの、後悔や失敗も有りですね。 悔いのない生き方をしたいものです。
ここには応援団ばかりです。安心して前進してください。 -
積山礼子さんが病室から見えるお月様に願いを込めてでコメントしました。 6年, 2か月前
スーパーフルムーン でしたね。
命ある限り道は有りま…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんがすみませんって言わんで!でコメントしました。 6年, 2か月前
そうそう、子どもは子どもの中で育ちます。 大人の習慣や価値観何て通用しないのが良いところ。
必要ならば自然にルールもできるし、もし 喧嘩になってもそれはそれ。大人は様子を楽しく見ていればいいのです。
と、言えるのも 歳のせいかなぁ。 自分の時はハラハラしながら 喧嘩両成敗何てしていたのかも。
「子ども」の定義を発見されてからまだ200年余り。 新しい考えなのです。
お母さん大学は、先見の明がありますから 良いお母さんが増えましたね。
私も良いオババになろう。 しかし「すいません」って直ぐに使うよね。 指摘したにこちゃんも良いところをつきますね。
私も使い方にきをつけなくては。 -
面でなく母の湯でも批判できる方は居ないのでは?
一度や二度は お口が滑る事 大ありです。 禁止されたって出てくるでしょう。
要はフォローを誰がどうするかですよね。
お母様の助言はありがたかったですね。子どもはそこを注視していますから。
お母さんが悪いのか自分が悪いのか、それぞれに悪さが有ったのかを検証していますね。
ご自分でも大いに反省してこそのこの記事です。充分に娘さんにはお母さんの愛と忙しさを理解しておられますね。
喜怒哀楽が有ってこそです。完璧を目指さずプロセスを大切にしたいですね。
ちなみに私は、回復出来ず未だに責められていますよ。それも母母への愛なのでしょうね。
未だ卒母は出来ずです。ガンバ! -
積山礼子さんがオールドママ 母力覚醒!?でコメントしました。 6年, 2か月前
そうね。尾形さんならオールドママなのよね。トランランでは先輩です。
ヤングママって呼ぶのも馴染めないのは、自分をオババと認識しているからかなぁ。
お母さん大学では、孫たちがゾロゾロしていて でも まだお母さんの仲間でいたい。
結果、やはりオババになってしまうのです。
母力があるのも当然なのかも。 卒母とは 節目のことのようですね。
益々 母力をあげましょう! -
積山礼子さんが今年もバレンタインがやってきたでコメントしました。 6年, 2か月前
娘夫婦は◯◯記念日を作っては楽しんでいる。もちろん クリスマスやバレンタインも行事のうちだ。
私たちはほとんどスルーしてるから 反面教師なのだろう。 行事を行うのも工夫が必要。それぞれの立場や状況も思いやりながら本来の意味を持つ。 楽しければ良いものでも無いのかもしれない。 とかく形骸化しやすいものを家族の力でカバーし合うのは、見ていて楽しい。 家族力も必要なのかもしれませんね。 それも母力のうち。 -
積山礼子さんがお母さんに必要なのは「完璧さ」ではないでコメントしました。 6年, 2か月前
お互いに人間ですから、良いところ悪いところがあり 喜怒哀楽があればこそのもの。
「完璧」何てあり得ないです。そうあろうとして努力するのは見事ですが 徒労で有っても自己肯定することかしら。
自分に甘いと しみじみ思うこの頃です。 生きてるだけで丸儲けです。 はい! -
積山礼子さんがキッチンツール吊るすの🙅NGでコメントしました。 6年, 3か月前
よく火花が飛び散りませんでしたね。 ウチは相当飛びましたよ。
42年かかってやっと、それぞれが適当に家事をこなせるようになりました。
ウチは婿殿の小まめさが刺激になったようです。
その時はけんけんがくはくでしたが、収まるところに収まるものですね。
まだまだ発展途上人と頑張ってね。 最後は笑い飛ばしましょう。 -
積山礼子さんが口から食べ物を食べることが、もう、ずーっとできなくなるかもしれない父の側に居るのが辛いでコメントしました。 6年, 3か月前
お疲れさまです。 肺炎が誤嚥から来るとなると体力…[ 続きを読む ]
-
積山礼子さんが急なキャラ変で母もおどろいていますでコメントしました。 6年, 3か月前
青春期に突入しますね。
夢があり希望を持つ事。いい時です。
めいいっぱい青春してもらいましょう。足元を見つめながら 最後は青空を仰ぐのです。素晴らしい!私も、毎日散歩の習慣にしないと 青春したい!
- さらに読み込む