@tsumiyamareiko
有効 (2年, 6か月前)-
積山礼子さんが続けて良かった、そう思えた日。でコメントしました。 6年, 4か月前
シングルマザーに育てられた娘の つみ です。初めましてですね。
娘にとっては、母であり父なのですね。張り切って元気な母が大好きでした。
もちろん優しさも。 娘は母の後ろよりも全方向を見ています。油断召されるな。
二卵性親子になるか、早くに自立するか。どちらでも しっかり者になります。
娘も母以上に頑張ってます。 甘えさせてね。 明るい笑顔が栄養源です。そこは大切にね
-
積山礼子さんがナゲットー 忘れん棒な母へ息子の叫びでコメントしました。 6年, 4か月前
初めまして。 ふふふ。
息子殿の雄叫びね! 男の子は餌ずけから?
ワオ〜〜〜!
-
積山礼子さんが逝ってしまった母と認知症の父の愛に包まれた夜でコメントしました。 6年, 4か月前
高木さんの現実を痛くも暖かく拝読いたしました。 しばらく不登校してましたつみです。
初めまして かしら。
年老いて認知に成るのは誰にでもありますね。実母もしっかり者のまんま年老いて、私を手こずらしてくれました。
我が子を叱る様に厳しい言葉で攻めたこともありました。 そ…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんが曇り空でも、おひさまは強いでコメントしました。 6年, 5か月前
どんなに雲が厚くても たしかにお日さまは輝いていますよね。
毎日お日さまを見てるのかな?
毎日の天気の変化で 用件が左右される事ばかり気にしていると、いつも変わらずに輝いてるお日さまを忘れているのかもね。子どもの一言が、我に帰るとは この事ですね。 言葉帳を作るとイイですね。
-
積山礼子さんがランドセルがやって来た!でコメントしました。 6年, 5か月前
ランドセルが到着しましたね。 嬉しさ百倍ですね。
この冬から春にには、別れと出会いが待ってます。
ランドセルがお子さんの成長を見守ってくれるのですね。
頼もしいパートナーとのハレノヒまでにまた一段と成長される事でしょう。
親の願いがこもった物、共に大切に見守りたいですね。 -
積山礼子さんが穴の開いた靴下をカッコイイ!と言う息子でコメントしました。 6年, 5か月前
穴の空いた靴下に気が付かない事は多々有ります。なんで申告しないのかなと思っていましたが、そんな風に考えていたのかもですね。
恥ずかしいと思う大人と、カッコイイ! と言う子ども。 子どもの感性は柔らかいですね。 そうだったのか! -
積山礼子さんが骨折して振り出しに戻った父の入院リハビリ生活でコメントしました。 6年, 5か月前
初めまして。
デイケアに慣れ始めたところならば、元気な姿で復帰したいと リハビリに頑張ってくれるでしょう。
娘への思いやりは案外母親以上かもしれませんね。娘の励ましにも応えてくれることでしょう。
男性は骨粗鬆症が少ない様です。益々元気になるキッカケになると良いですね。
早い回復を願っています。 おばば より。 -
初めまして。 お子さまの想像力はスケールがデカいですね。
例えミエミエのウソでも一緒に楽しんでみるゆとりが有ればウソではなく物語になりますね。
物語を展開するだけの経験と言葉の世界が広がっているのです。とても大切な事。
ウソには悪も潜んでいることがあります。その時は自分からウソだったと曝露する勇気も必要です。
大人がジャッジしないでお話を本人の望む展開にお付き合いする事が大事な様ですね。
物語には善も悪も必要なのですから。絵本から少年文庫に読み語りを進めてみるのも良いチャンスかもです。
この時期は言葉の世界が広がる時と考えて、アプローチを変えてみてはいかがでしょう。
「松谷みよこ」さんのお話や「エルマーのぼうけん」等おススメです。 お節介まで。 -
積山礼子 が「はじめまして(自己紹介)はこちら♪」グループに投稿しました。 6年, 5か月前
初めまして、とは言うものの しばらく不登校していました。
つみです。娘は一人ですが婿殿と早10年近くに成り妊活中です。
夫婦仲はマズマズの様なので干渉していません。
私の老後の生活につまずき、仕切り直しています。
お互いが健康である事を一番に考えてそれぞれの役割に徹しています。
具体的にはこれから少しずつですね。まだまだと思っている方のためにも
ボチボチ報告いたします。よろしくです。 -
積山礼子 が「はじめまして(自己紹介)はこちら♪」グループに参加しました 6年, 5か月前
-
積山礼子さんががんばれ ヤスコ権兵衛でコメントしました。 6年, 5か月前
婿殿が敷地のわずかなスペースに畑を作りたいと言ったのは、今年の春だった。
他の店子さんに迷惑にならない程度のスペースを見つけてきたが、そこは西向きの1メートル四方の場所。
それでも二十日大根から植えてみたいと 作業開始。程なく数個の二十日大根が収穫できご満悦。
ふた株いただきサラダで食す。 つずいてキュウリやナスも挑戦。サラリーマンなのに面倒見がいい。
私が水を上げようもなら、やりたいようにさせて欲しいとの注文が。私は毎日様子を見るだけでゴロ石を拾うだけ。
それでも見事にキュウリとナスの実はついた。晩酌のアテになったそうだ。土いじりと作物の収穫の喜びが会社のストレスを吹っ飛ばしてくれるらしい。1メー…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんが私、パトカーに連行されています!でコメントしました。 6年, 5か月前
わ〜!
事故かと思いましたよ!
ご無事でなにより。
痛いお勉強でしたね。相棒がいると咄嗟の時には頼りになりますよ。それにしても警察はおおごとに♂️しますね。9万円は確かに大金ですから。
私もスタバの椅子にリュックを下げてます。
気をつけよう。大金は無いけど面倒は御免ですからね。
ひとまずホッとしました。 高齢化 詐欺と窃盗には気をつけよう! -
積山礼子さんが第三回国際シンポジウム「コメとグローバルヘルス」に参加してでコメントしました。 6年, 5か月前
コメントをありがとうございます
やはり、出かけてしまいました。好奇心には勝てませんね。初めて尽くしなのでお粗末な報告ですが、読んでいただいてありがとうございます。
二度は無いと思います。62になっての経験です。汗かきましたよ! -
積山礼子さんが子どもがお母さんを育ててくれるんだ。でコメントしました。 6年, 5か月前
初めまして。不登校だった娘を持つ親の一人です。
一人娘は中学をほとんど不登校生でした。やはり担任や他の先生の力を借りて 明るく午後からのクラブ登校で卒業しました。
私自身も少し経験者でしたので、直ぐに担任と相談し お家での生活にルールを決め なるべくやりたい事に批判をせずに自由にがっこうではできない事を次々にこなしました。例えば、平日の動物園や映画館へ一緒に行くとか。お菓子作りをしてみるとかです。
親が学校復帰にこだわるとこじれるので、人生色んな生き方がある事を体験してみる事ですね。
学力は必ず落ちます。それも想定して回復の余地を作る必要がありますね。成績が落ちることも明るく体験して復活には倍の努力が必要である事…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんが第三回国際シンポジウム「コメとグローバルヘルス」に参加してでコメントしました。 6年, 5か月前
こんにちわ
第二の藤本さん現る。です。
宇賀さんの導きにひっかったまでです。
でも行ってお勉強になりました。
種苗法廃止にアンチの立場ですが、色んな方々が真剣に考えて理論を展開されているのを知って 少しは広い視野に立てました。
とは言っても 全体の四分の1 程度しか聴いていなかったので確かかどうか不明ですが、ポイントは掴んだつもりです。
青柳さんのお力添えにかんしゃしています。
宇賀さんの押しは柔らかくも強いものが有りますね。大物です。 参ったわ!
もう、懲りてますので次は無しですよ!
チャンスをありがとうございました。 つみ -
11月29日(木)の午前中、
第三回国際シンポジウム「コメとグローバルヘルス」に参加してきました。国立京都国際会館はJR京都駅から地下鉄で最終駅なので、
自宅から楽に到着できました。国際シンポジウムには参加するのははじめて。
大阪版の宇賀編集長から届いた案内を頼りに、
要領を得ないままの突撃参加となりました。お母さん記者とは恐ろしいもので、
いつのまにか不安は好奇心へと変わり、
たくさんのプ[…]-
えっ、誰の記事かと思ったら、積山さんではないですか?
お米の話も興味深いけど、
シンポジウムに、記者として潜入した積山さんの方に驚きました。食料危機は来ない!
という言葉にほっ。怠けないように、人類のひとりとして、がんばります。
素晴らしい記事を、ありがとうございます。
-
こんにちわ
第二の藤本さん現る。です。
宇賀さんの導きにひっかったまでです。
でも行ってお勉強になりました。
種苗法廃止にアンチの立場ですが、色んな方々が真剣に考えて理論を展開されているのを知って 少しは広い視野に立てました。
とは言っても 全体の四分の1 程度しか聴いていなかったので確かかどうか不明ですが、ポイントは掴んだつもりです。
青柳さんのお力添えにかんしゃしています。
宇賀さんの押しは柔らかくも強いものが有りますね。大物です。 参ったわ!
もう、懲りてますので次は無しですよ!
チャンスをありがとうございました。 つみ
-
-
つみさん
根っこにくすぶっていた好奇心が動き出したように、私は記事を読みながら感じましたけど。(笑)
こめ油が最近よく目につくようになりましたが、サラダ油が悪者になってからは色んな油が登場していますね。
どの分野においても情報に振り回されず、ほどほどはどこなのかを見ていくしかないというのが私の結論。
それにしてもまとめ報告をしていただきありがとうございました。-
コメントをありがとうございます
やはり、出かけてしまいました。好奇心には勝てませんね。初めて尽くしなのでお粗末な報告ですが、読んでいただいてありがとうございます。
二度は無いと思います。62になっての経験です。汗かきましたよ!
-
-
-
積山礼子さんがお母さんって…日々揺れながら生きてるんだな。でコメントしました。 6年, 5か月前
可憐で美しく まさに才色兼備なのです。
大地に根を張りお日様を求めて輝く。なんて素敵なことばかり。
でも人間だから迷いもするし落ち込みもある。
だから、人を愛し求めてつながるのね。
曽我さんの思いは共有してますよ。
ゆる~くつながって、硬い絆があるのね。 響感してます。 -
積山礼子さんがいいとこ10個ゲーム、オススメですでコメントしました。 6年, 5か月前
曽我さん、こちらこそよろしく♀️
-
積山礼子さんが感動は動き出すエネルギー!でコメントしました。 6年, 5か月前
お久しぶりです。 ご無沙汰して居ましたが復活しています。
感動の連鎖! 素晴らしいですね。 企業の考えた事でしょうが 何であれ 嬉しいと感じて直ぐに身の回りの人にしてあげる事が素晴らしいと思います。棒飴一つでも気持ちは伝わります。 その時の“嬉しい” の感情を独り占めにしないところが素晴らしいです。
殺伐とした人間関係を少し変える原動力ですね。 とても嬉しく感じました。 また よろしくお願いします - さらに読み込む