-
お母さん業界新聞横浜版創刊に向けて、
お母さん大学学長でお母さん業界新聞全国版編集長の、
藤本裕子さんの講演会が開催されました。実は、既にお母さん大学生である私たちにとっても、
藤本さんの講演会というのはとても貴重で、
私は過去に一度、出席したのみ。だから、今回の講演会、何を隠そう私が一番楽しみにしていたのかもしれません。
そんな貴重な、しかも少人数対象の場所に来てくださったのは、
とても素敵な[…] -
植地宏美さんが手を離せ、目は離すなでコメントしました。 5年, 11か月前
うん。うん。
と、読んでしまいました。
私も子どもたちを信じよう、と思いました。 -
植地宏美さんが地域に育ててもらう我が子でコメントしました。 5年, 11か月前
本当だね〜。
もう今更そんな時代には戻れないことが、めっちゃ悔しいな。
でもだからこそ、
優ちゃんのようなお母さんが増えることを願って。かな。 -
お母さん業界新聞・横浜版が10月に創刊します。
あまりにも時間が限られているのですが、
それでも自分のできることは全てやろう、
なるべく多くのお母さんたちに知ってもらおう、
毎日あちこちでチラシを配ったり、人に話を聞いたりしております。時に新聞を渡そうとすると、逃げていく人や、
怪しまれる経験は、お母さん大学生あるあるです。よね?私は東北の出身で、
近所の人は例えば名前を知らなくても顔を合わせれば話[…]-
わぁ、、読んでて私が助けてもらったお母さんの気持ちになり、涙が出そうでした…
そのお母さんも決して置いていきたくて、そのままお子さんを残した訳ではない。
でも周りにはそうやって放置した親と思われてるだろうなと人目も気になったと思うんです。
その辺もちゃんと汲み取って、しかも、お母さんと息子さんのやりとりの時間まで配慮する辺りさすが!!さすが!横浜版の編集長!笑
今日の横須賀折々でも宣伝しました〜
植地さんのお知り合いの方もはるばる横浜から来てくださり、
参加したいとおっしゃってました(^ ^)
私も11日に参加予定です!
お会いできるかな〜.楽しみにしてます!-
いつもありがとうございます!
お会いしましょう!!!良かった!
どなただろう・・・。私も横須賀、行きますね〜また。でも私も、やっぱり子どもが小さなときは余裕がなかったなぁと思っています。
今は、その頃にものすごく戻りたいですけどね。
-
-
お母さんが背負っている現代の子育て事情が痛いほど伝わってきました。
私は育ちが九州、子育ては大阪でした。
娘が思春期になる頃には、大阪育ちの娘なのになぜか知らない人に私が声をかけたりするのを嫌がりました。
恥ずかしがる気持ちもわかりながら、私は時期が来たら大事なことに気がつくはずだと思っていました。
娘世代のお母さん達は、誰も声を掛け合わない世の中で四苦八苦しながら子育てをしている・・・
そこまで来てしまったからこそ、みんなが生きずらさを抱えるようになったんだと思います。-
ほんのちょっとのきっかけで、世界が変わりそうな気がする今日この頃です。
煩わしさを、ありがたいと思えると、いいのだけれど。
少しずつ、ですね!
-
-
あぁよかった、そのお母さんが植地さんに会えて。
竹岡さんにも、そんなことを言ったことがありました。
横浜は、素敵なお母さんばっかりだなぁ(*^^*)-
私はチーム横須賀には敵わないと、いつも思っています!
本当に見ているだけで、笑顔伝わる横須賀ママ たち!
いつもありがとうございます!
-
-
-
先日、突然の全国版編集長からのお誘い。
「今日さー、TUBE行かない?」
今日? 今日?
そう、編集長の藤本裕子さんは、TUBEの大大大ファン。
「行きます!(笑)」
横浜に住んで早20年。
実は、
恥ずかしながら、横浜スタジアム初体験!
横浜スタジアムどころか、
球場すら行ったことなかったのです。
もちろんTUBEも初体験!「横浜版の編集長になるなら、TUBEは行かないとね!」
と言いながら、[…]-
いいなー!いいなー!
横浜の夜!なんて絵になる夜景・・・
神奈川大好き(元川崎市民)の身としてはたまらんです。
横浜版、ついに動き始めましたね!
応援してます!
あ、岡崎も負けずに盛り上げていかなきゃ! -
天野さん。
>応援しています!
なに、他人事?
岡崎もTUBEからでしょ!
ぼぉーとしたら、あかんよ。
日本中に、天野智子が発信されたんだから。-
笑笑。
はい!
全国のお母さん記者の皆様、
競って、
センターとりに、
行きましょうーーーーー!!
-
-
すごーい!贅沢な夜!!
景色も3人の笑顔もすてき!
横浜版いよいよですね!
ほんとにほんとに応援してます(^ ^)-
比呂子さん、今度は一緒に行きましょうね!
話がつきないのよ!
-
-
Happyを大切に!
藤本学長の思い遣りを感じます。
楽しくなくちゃ続かないです。 期待され大きく育つ。 良い新聞作りですね。
夜の横浜はまた昼間と違う世界があるのですね。 見聞は広める事ですね。
-
ありがとうございます!
自分がまず楽しいと過ごしていないと、ですね。
横浜、たくさんのスポットがあるのにいつも同じ場所に結局行ってしまったり…。
発掘していきたいです!
-
-
- さらに読み込む