-
宇賀佐智子さんが1296円の出し方、関西人の場合でコメントしました。 6年, 1か月前
返却?!
セルフレジ、なるほど!
お釣りのところに狙った金額が出たら、よっしゃ~!ってなりますよね。
ぜひこれからも続けてください~ -
宇賀佐智子さんが1296円の出し方、関西人の場合でコメントしました。 6年, 1か月前
そのときの会話まで楽しめるのはうれしいけど
混んでるときはそれどころじゃないですもんね。
お財布が大きくなるのがわかる(笑) -
宇賀佐智子さんが1296円の出し方、関西人の場合でコメントしました。 6年, 1か月前
お!5円狙いとはツウですね。
レジをする側にすれば一瞬考え込みますもんね。
ぜひこれから貫いてください! -
宇賀佐智子さんが慣れない土地で暮らす息子が病気に。青ネギないやん?!でコメントしました。 6年, 1か月前
ウルウルしてくれたんですか~!ありがとうございます。
今、目の前にいる小さな子が将来は・・・と思うと泣けてきますよね。
知らない土地で一から開拓してるんだと思うと
不憫なような、ちょっと羨ましいような複雑な気分でした。
息子なりの生活ができているのであまり長居はできないですが(笑)
排水溝まで掃除してきました~ -
宇賀佐智子さんが慣れない土地で暮らす息子が病気に。青ネギないやん?!でコメントしました。 6年, 1か月前
遠く離れて住む日常に慣れるのも寂しいですよね。
今回はほんとに体力が弱ってたので
しばらく買い物行かなくていいくらい買ってしまいました。親ばか(笑) -
ひとり暮らしを始めて3年目の息子。発熱で初めて会社を休んだと連絡あり。「仕事休めてよかったな。ゆっくり休みや」としか返事できず、翌日の明け方には「昨日救急車呼んだ。インフルやった。もう落ち着いたから大丈夫」とあっさり。
そらあかん!よっしゃっ!行ったるで!
仕事も家のこともなんとかなるやろ、と新幹線に飛び乗る。豪華な駅弁を横目に食欲のない息子を思い出し、私まで小食。
最寄り駅のドラッグストアで[…]
-
誰のことだかはすぐにわかったけれど、もう3年もたつんだ・・・と月日の速さを感じました。
思い出しましたよ。東京近辺ではネギと言えば白ネギだったこと。
青ネギが当たり前だと寂しい気がしますよね。
私は息子が自立してからは一度も行かせてもらったことがなく、最近ではますます遠くにいる人物と化しました。(笑)
掃除、洗濯だけで随分スッキリとなれたはずです。
いざとなれば誰かが助けてくれる体制は作っておくのが母ならではだと思います。-
遠く離れて住む日常に慣れるのも寂しいですよね。
今回はほんとに体力が弱ってたので
しばらく買い物行かなくていいくらい買ってしまいました。親ばか(笑)
-
-
お母ちゃんきてくれて心強かっただろうなぁ。
読んでて私がウルウルしちゃいました。
いくつになっても、母の存在は大きくて、そこにいてくれるだけで安心する。
きっと息子さんもお母さんがいるだけで、身体も心も休まったはず!!
いつか私も末っ子息子1歳に、そんな風に駆けつける時が来るのか?!と思うと、また泣けます。-
ウルウルしてくれたんですか~!ありがとうございます。
今、目の前にいる小さな子が将来は・・・と思うと泣けてきますよね。
知らない土地で一から開拓してるんだと思うと
不憫なような、ちょっと羨ましいような複雑な気分でした。
息子なりの生活ができているのであまり長居はできないですが(笑)
排水溝まで掃除してきました~
-
-
-
宇賀佐智子さんがお母ちゃん、ちょっと頑張りすぎやで。でコメントしました。 6年, 1か月前
ほんま、無理したらあかんで。
こんなときやから動きたいのはわかるけどな。
関西より愛をこめて。 -
宇賀佐智子さんがガオーVSわが家のガオーでコメントしました。 6年, 1か月前
子どもが大きくなると、動物園に行く機会がなくて。動物園は今も昔も変わらないって感じれる、こういう写真を見せてもらえるととてもうれしいです!
-
宇賀佐智子さんが子連れ記者が行く。「Loop The Sun」取材でコメントしました。 6年, 1か月前
駄菓子がいっぱい!
見えない高さがまた、あおちゃん営業部長のやる気を誘ってますね♥ -
宇賀佐智子さんが1296円の出し方、関西人の場合でコメントしました。 6年, 1か月前
やったー!お仲間がいてうれしいです。
では、名古屋方面の旅のときは
小銭じゃらじゃら出しても嫌がられないですね。 -
絵本一冊1296円、奈良・原画展会場での販売。
5円と10円の釣り銭を用意すると、関東の人が不思議がる。
お金を出されるバリエーションは1300、1500、2000、5000、10000、10円玉なんて、ましてや5円玉なんて出番がないでしょう?と。
いやいや。関西人はどうにか財布の中身を、はたまた家にある邪魔な小銭をどうにか使えないかとたえず考えている。
1306、1506、2006、3306、[…]
-
1301円、出しますよ!@愛知
少しでも小銭の数減らしたい!(笑)
あ、名古屋と岡崎は違うのかな・・・(私は岡崎在住の名古屋人)-
やったー!お仲間がいてうれしいです。
では、名古屋方面の旅のときは
小銭じゃらじゃら出しても嫌がられないですね。
-
-
私も1301円出します(笑)
500円、50円、5円狙いで普通にコンビニやドラッグストアで出して、一瞬レジの人に間があります(笑)
福岡の人は基本しないような気がするし、もしかしたら私には大阪の血が流れてるのかも(笑)-
お!5円狙いとはツウですね。
レジをする側にすれば一瞬考え込みますもんね。
ぜひこれから貫いてください!
-
-
地方での絵本の販売ですね。 お疲れさまです。
消費税が外税になってから、絵本の代金が細かくなりました。
イベントでの売り出しには、小銭をたんまりと用意して 確実に受け渡しするのが厄介です。
ピッタリと払ってくださる方は少ないですね。一冊に一万円札を出されると後の小銭が気になります。
最後の締めで どうしても合わない事はよく有りました。
小銭から出す方、札を出して端数を探して出す方。自分の財布を軽くする為か 次の買い物に備えているのか 様々です。
都市部では大きな札でお釣りを待つタイプが多いかな。忙しいのでしょうね。
田舎へ行くと丁寧です。キッチリと払ってくれます。 お財布を預かる主婦としてはそれぞれの工夫が見られます。
イベント終了後にピッタリと合うとスッキリしますね。お気張りやす!-
そのときの会話まで楽しめるのはうれしいけど
混んでるときはそれどころじゃないですもんね。
お財布が大きくなるのがわかる(笑)
-
-
私もたまにやるんですが、レジが若い子だと 変な顔をされて、一円玉を返却されたりします。
その点、最近はセルフレジが増えてきて、入れたい分入れられるようになって、スッキリします(笑)-
返却?!
セルフレジ、なるほど!
お釣りのところに狙った金額が出たら、よっしゃ~!ってなりますよね。
ぜひこれからも続けてください~
-
-
1301円出しますよ?@神奈川→埼玉
あれれれ?(笑)
両親も大阪出身ではありません。
小銭減らしたくてがんばってます!
が、、たまに間違えて45円とかおつりもらってます(汗)
55円もらうつもりだったのにーー!とか-
あれれ?これは土地柄じゃなくて性格なのかしら(笑)
45円、55円、それは悔しいですね!
こまかいのはPitapa(そちらではスイカ?)でピッとするようになって
楽してたんですが、このイベントのあとはすっかり小銭消費にがんばってます。-
(笑)
前世が大阪人だったのかもしれません(^w^)
関東圏はSuicaかPASMOですね。
PiTaPaはピタパと読んでいいのですか?
確かにピッと会計することや、セルフレジが増えましたねー。
小銭が減るように、気持ちいいおつりをもらえるように、
精進します!
-
-
-
-
宇賀佐智子さんが【7月号宿題MJ30】2019夢宣言「お母さん、あなたの夢は何ですか?」でコメントしました。 6年, 2か月前
大阪支局・くるみ庵1階に絵本の原画展示ができる照明も本格的なギャラリーをつくりたい!
お母さんや子どもたちが本物にふれる機会を♪今は元店舗で什器を片付けただけの殺風景な空間。壁や照明を工夫していっぱしのギャラリーにしたいなぁ。
でも、普段は車や自転車をとめたり、味噌仕込みをしたり、自由に使いたいから展示壁は移動式?!
その前にシャッター修理や耐震補強とかいろいろしないといけないことあるから
諦めてたけど、口に出すといつか叶うのかも??? -
宇賀佐智子さんが母が見てない間の悪質ないたずらでコメントしました。 6年, 2か月前
きゃ~!次男くんには悪いけどおもしろい~
長男くん、どうして入れたんだろう。
そこに弟がいたから、かしら(笑)
弟ハリネズミ化計画? -
宇賀佐智子さんが講演会は突然に【7】~岡崎イベント裏話でコメントしました。 6年, 2か月前
おつかれさまでした!
私も参加させていただき、いろいろ学びがありました。
岡崎だから、天野さんだからできること、
メディアが注目してくださるってことは
私たちの活動が今必要だということ、
天野さんが動くこと、悩むこと、じたばたすることは
すべて必然だと思います。
一緒に進んでいきましょう。
とりあえず、7月30日にお会いしましょう! -
宇賀佐智子さんが講演会は突然に【6】~岡崎イベント裏話でコメントしました。 6年, 2か月前
ちらっとお見かけしましたがすてきなだんなさまでした♪
きっと、天野さんが思う以上に、近くでハラハラドキドキしてると思います。
うちも同じ(笑)
心配は応援、ありがたいですね。 -
宇賀佐智子さんが講演会は突然に【5】~岡崎イベント裏話でコメントしました。 6年, 2か月前
泣けますねぇ。
リースを見るたびに人の優しさを思い出せる、
初心に戻れるということでしょうか。
これからも大事に飾ってください♪ - さらに読み込む
めっちゃいい話ですね!!
こうしてそれぞれのおうちのルールができていくんですね(笑)
よかったらお使いください。
我が家は大抵夫が割りますが、
この前夫の手作り湯飲みを割ってしまいました(^o^;)
私もそう思おう!(笑)
お父さんが割ったときもぜひ拍手を!
手づくりの湯飲みだと、ほんとに効き目?ありそう?
お父さんがご無事でよかった(笑)