-
宇賀佐智子さんが第1回お母さん大学こどもぼん関西絵本大賞発表!(2018)でコメントしました。 6年, 7か月前
うわっ!うれしい!
お気に入りに出会えますように♪ -
宇賀佐智子さんがついに!はじめての…!!でコメントしました。 6年, 7か月前
ご懐妊と決断と新しい生活のスタート、
おめでとうございます!
娘ちゃんと9週目の命のせめぎ合い、すばらしい!
もう家族なんですね。
これからも2人の格闘中継楽しみにしてます
お身体どうぞお大事に! -
宇賀佐智子さんがクリスマスツリーって何歳まで飾ったらええのん?でコメントしました。 6年, 7か月前
うちはいまだにサンタさん来てくれます♪
子どもの頃に見たツリーとはまた違う感じに思えるので
今からでも楽しめますよ~
毎年バタバタの年末で、忘年会に誘われても
ほぼ出れない私ですが、家族でクリスマスケーキを食べるのは
かかしたことありません。
・・・結局食べることかな(笑) -
宇賀佐智子さんがクリスマスツリーって何歳まで飾ったらええのん?でコメントしました。 6年, 7か月前
みっこさん、今年のクリスマスは何かしてくださいな。
にぎやかな街とはちがって、おうちでできること。
サンタさんも来てくれるかもしれません。 -
宇賀佐智子さんがクリスマスツリーって何歳まで飾ったらええのん?でコメントしました。 6年, 7か月前
お父さんとのクリスマスはいかがでしたか?
静かなクリスマスもおつです!
うちは毎年何とか飾ってるって感じで
1日だけのときもありました(笑) -
宇賀佐智子さんがクリスマスツリーって何歳まで飾ったらええのん?でコメントしました。 6年, 7か月前
お返事遅くてごめんなさい!
いろんなことを乗り越えてきた家族だから
支え合えるんだなと思います。
藤吉さんの今のがんばりも積み重なってますね。 -
宇賀佐智子さんが家族とともに家電もがんばった2018年でコメントしました。 6年, 7か月前
ありがとうございます。
ガタがくる、思い知りました(笑)
年末は接骨院でお世話になりなんとか年越し、
今年も気をつけます! -
宇賀佐智子さんがあけましておめでとうございます 亥年でコメントしました。 6年, 7か月前
あけましておめでとうございます。
ほんとに、私たちがんばらないと!ですね。
今年は大阪に地域版を広げていきたいです。
いろいろ教えてください♪ -
宇賀佐智子さんがあけましておめでとうございます 亥年でコメントしました。 6年, 7か月前
あけましておめでとうございます。
いつも支えていただいてます。ありがとうございます。
高槻でも折々おしゃべり会、していきませんか?
また、ご相談させてくださいね。 -
宇賀佐智子さんがあけましておめでとうございます 亥年でコメントしました。 6年, 7か月前
おめでとうございます!
こちらこそありがとうございます。
ぜひ、北大阪で地域版を増やしていきましょう。
よろしくお願いします。 -
宇賀佐智子さんがあけましておめでとうございます 亥年でコメントしました。 6年, 7か月前
いのしし!了解です!
これまで続いたことに感謝して
また未来を思いながら
大阪・関西から全国へ発信します! -
宇賀佐智子さんがブックオフに行くときは、母子手帳を持参してください!でコメントしました。 6年, 7か月前
え?そんな特典があるのですね?!すごい!
昔とは手帳の表紙もだいぶかわってるんでしょうね。
全国の母子手帳調査、しましょうか? -
あけましておめでとうございます。
2018年に創刊した大阪版も、今月で11号になりました。
創刊準備号も入れると、12回生み出してきたことに。
記者としても編集側としてもまだまだ全然拙く、反省は山ほどありますが
大阪、関西の子育て事情を少しでもよくするため日々精進していきます。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
息子は千葉、娘は友人と年越しで、夫婦二人で元旦を迎えました。[…]
-
宇賀さん
あけまして、おめでとうございます。
今年は、お互いいのししになりましょう。心新たに、心ひとつに、お母さん業界を盛り上げてください。
-
いのしし!了解です!
これまで続いたことに感謝して
また未来を思いながら
大阪・関西から全国へ発信します!
-
-
あけましておめでとうございます。
1年間、大阪版編集長ありがとうございます。
大坂は範囲が広いから人手不足を含めて大変だっただろうなとお察しいたします。(笑)
私は平井さんが地域版を頑張ってくれて折々お喋り会を始めてくれたので、そちらに参加を始めました。
今年から平井さんを支える方に微力を注ぎますので、大阪版よろしくお願いします。-
おめでとうございます!
こちらこそありがとうございます。
ぜひ、北大阪で地域版を増やしていきましょう。
よろしくお願いします。
-
-
明けましておめでとうございます。
創刊して一年ですね。大事な時にお手伝いできず 心苦しく思っていました。
宇賀さんの引き出しが満載になっているようで二年目が楽しみです。
ユルユルとお手伝いしまっせ。-
あけましておめでとうございます。
いつも支えていただいてます。ありがとうございます。
高槻でも折々おしゃべり会、していきませんか?
また、ご相談させてくださいね。
-
-
宇賀さん、あけましておめでとうございます!
今年も切磋琢磨、お互いがんばりましょうね!(*^^*)-
あけましておめでとうございます。
ほんとに、私たちがんばらないと!ですね。
今年は大阪に地域版を広げていきたいです。
いろいろ教えてください♪
-
-
-
大晦日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
去年の今頃は大阪版創刊準備号の発送準備でアタフタアタフタ、永遠に終わらないんじゃないか、と思うほど頭も心もこんがらがってました。
今年もまだまだやること終わらない💦大掃除は・・・何とか年は越せるでしょう。
年末に洗濯機とパソコンのモニターが壊れました。
今月中旬に帰省していた息子が「モニター、あやしいな」とつぶやいてたのは知ってましたが、先週クリスマ[…]
-
実話です。
私は「泣きます」と言われてしまう映画は苦手だけど
これは受け入れます。
いろんな涙があふれてきました。
難病の筋ジストロフィーで車いす生活を送る、34歳男性のおはなし。
コマーシャルで高畑充希さんが「障害者ってそんなにエライの?!」って叫ぶとこ、
他にもあちこちで、みんなの壁をぶち破る爽快感があって、驚いたり笑ったり。
気づくと口開けてにま~っとしてました。[…]
-
宇賀佐智子さんがこんな大人になってはいけないでコメントしました。 6年, 7か月前
ご主人さまに言ってあげましょう。
「ほんなら自分でつくりや」子どもたちの行動がたまりません。
もう少し大きくなったら
子どもたちにもネタにされるけど
(大阪は失敗→笑いのネタとして喜ばれる)
今は天使ですね -
息子が生まれたときに大阪の松屋町でクリスマスツリーを買った。
家族で、友だちと、ときにはサンタさんも来てくれてクリスマスを楽しんだものだ。
クリスマスツリーの足が壊れても、だましだまし使っていたが
子どもたちが高校生になったので、もう処分しようとなった。
「もういらんね。クリスマスっぽい飾りはあるし」と一応聞いてみると
「なんで?」と二人が口を揃えて言う。正直驚いた。
「え?まだいる[…]
-
>うろうろする私の横で、夫と息子が黙々とクリスマスツリーを飾り出した。
黙々と。
家族って良いですねほんと!読んでてあったまりました!
-
お返事遅くてごめんなさい!
いろんなことを乗り越えてきた家族だから
支え合えるんだなと思います。
藤吉さんの今のがんばりも積み重なってますね。
-
-
宇賀さんちの、クリスマスツリーの思い出、良いなあ。
うちは、クリスマスツリー、去年まで飾りました。
子どもたちが家を出ても、私が飾りたくて飾ってました。今年も飾りたかったけど、家に帰れなくて、子どもたちが生まれてから、初めてクリスマスツリーを飾らないクリスマスを迎えます。
なんだか、やっぱり、切なくて哀しいけど、父とのクリスマスを楽しもうっと思います。-
お父さんとのクリスマスはいかがでしたか?
静かなクリスマスもおつです!
うちは毎年何とか飾ってるって感じで
1日だけのときもありました(笑)-
父とのクリスマスは、食後に洋菓子を二人で食べて幸せ気分になったことです。静かで穏やかなX’masでした。
そういえば、私も、一日だけのクリスマスがあったかも。
-
-
-
忙しい中でクリスマスが家族の楽しみ、癒しとなったんですね。
私はそんなところが欠落しているな~と、いまさらながら感じる羽目になりました。(笑)
高木さんもか・・・
時代が違う世代間差と思うことにします。-
みっこさん、今年のクリスマスは何かしてくださいな。
にぎやかな街とはちがって、おうちでできること。
サンタさんも来てくれるかもしれません。
-
-
娘がサンタさんはお父さんとお母さん と知ってから、即物的な娘の「クリスマスツリーも飾るのやめよ!」
の 一言で次の年から飾らなくなりました。 でも捨てないで! と言うことは、飾りたい気持ちもえるのでしょう。
「恋人がサンタクロース」となって久しいですが、我が家の本箱から手に取る絵本の中には 「真夏のサンタクロース」が。
サンタさんの役目が来る時を待っているのでしょう。
宇賀さん家族の暖かさを運んでくれると良いですね。 待ちますよ。-
うちはいまだにサンタさん来てくれます♪
子どもの頃に見たツリーとはまた違う感じに思えるので
今からでも楽しめますよ~
毎年バタバタの年末で、忘年会に誘われても
ほぼ出れない私ですが、家族でクリスマスケーキを食べるのは
かかしたことありません。
・・・結局食べることかな(笑)
-
-
-
宇賀佐智子さんが人見知り長男にとっての「じゅんばん」でコメントしました。 6年, 8か月前
うちの息子も一人遊び好きでした。
同学年の子よりも大きい子たちと遊んだり、心配もしたけど、
須戸さんのように「スケールが大きい」と思ったらよかったんですね。
いつか、息子に言ってやろう(笑) - さらに読み込む
おつかれさまでした!!!
どれもこれも知らない絵本ばっかりで、
今日は図書館に走ります!
うわっ!うれしい!
お気に入りに出会えますように♪
ここまでの準備を思ってます。 楽しそうな絵本が満載ですね。
まだみた事のない絵本がたくさんあるので、どこで出逢えるか訪ねてみます。
第一回という事はこれから続くという事ですね。
大阪の文化再生に乾杯です。
ぜひ出会ってみてくださいね。
大阪の文化再生、ほんとにそうですね。
たくさんの文化を大事にしたいです。
「いしゃがよい」私のツボです!
どれも読んだことがない絵本ばかり!
絵本が読みたいのは、時々子どもより私だったりします。
絵本を声をそれぞれの登場人物に合わせて変えて読むのが大好きです。
ぜひ読んでみたいです(^-^)
お母さんが子どものために絵本を、というのも大事にしたいし
お母さん自身が楽しんでほしい、と思ってます。
以前、書いた記事、よかったらどうぞ♪
「私が涙した絵本」