お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • そうしよ!(笑)
    それを新聞に書くのも、また楽しそう!(*^^*)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    2歳7ヶ月の娘。
    おもちゃも絵本も、どんどん出す。
    どんどん出して、どんどんそのまま。

     

     
    お母さんの脳みそ、どんどこどん。
    「片付けてくれ~ここへしまって~」

    どんどこどんどこ沸騰しそう。

     

    そんな繰り返しに、疲れたある日。

    夫が、私と同じように「片付けなさい」と娘に言った。

     

    それを言われても「なんのことやら?」といった顔で

    目の前の遊びに夢中な[…]

    • 優さん偉い!!

      うちもお使いの機種は雨の日でも外で遊びたがり、玄関で泣き叫びます。って説明書に書いてあることにします(笑)

    • ホントに気持ちを切り替えられる言葉の大発見でしたね!
      全くのその通りの2歳児発見を他のお母さん達も目からうろこになったかな~

      • 突然、言葉の女神にプレゼントをもらった気分です!
        これは、色んな状況にこの言葉を当てはめて、
        余計な考えを除けるなぁと…。
        2歳を理解する言葉の参考になったら嬉しいです(^-^)

  • 10年後の私…にも書いちゃったのですが、娘とロックフェスに行きたい!
    今は子ども向けの音楽が我が家に流れる主な音楽だけど、
    本当は世界の色んな音楽に触れてほしくて。
    母は、あれこれ悩む時期に音楽に救われたので、娘も親がウザったくなったり
    人生に悩む頃、心の拠り所になる音楽を見つけてほしいなと思います。
    大好きなレッド・ホット・チリ・ペッパーズがだんだんおじちゃんになってきちゃったから、
    早めに叶えなきゃ!

  • いいなぁ横須賀!(笑)
    はい、内輪で盛り上がって失礼しました!いよいよ明日です!

  • 吉村優さんがお父さんが救いの女神?でコメントしました。 6年, 3か月前

    つみさん、ありがとうございます。
    「ままいろふぇった行くんだ~、楽しみなの♪」とまで話すようになりました。
    お母さん背中がカッコいい日になりますように…
    つみさんの言葉を、お守りにします(*^^*)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    イベント準備中の我が家。

    娘にとっての私は、どんな風に映っているだろう。

     

    それを何度も記事にしようと思いながら、あっという間に今週末に迫った。

     

    お母さん、スマホとにらめっこしたり、

    コソコソ折り紙を折って、娘が近づくとササっとしまったり、

    公園に来たはずなのに、近所のあのお母さんと立ち話で打合せしたり。

     

    「あーあ、おとおしゃん、お仕事行っちゃったな。」

    そ[…]

    • お母さんが自分以外の人の為に努力している事を感じているのですね。
      とても大切な事なのですが、お母さんなので 我が子の気持ちも理解したい。
      後ろ髪ひかれる思いも有るかと思いますが、お母さんの笑顔で理解してくれます。
      だから 思いっきり楽しくスタッフしてくださいね。 お母さんの後ろ姿が語っています。

    • つみさん、ありがとうございます。
      「ままいろふぇった行くんだ~、楽しみなの♪」とまで話すようになりました。
      お母さん背中がカッコいい日になりますように…
      つみさんの言葉を、お守りにします(*^^*)

    • 母になる娘のために贈った言葉が「母の笑顔は子どもの生きる力の元」です。
      子どもは母の笑顔を求めますし、楽しんでいる母を求めているのです。
      これからも横浜メンバーが子育て仲間として一緒に育ち合う関係を楽しみにしています。

      • ありがとうございます(^-^)
        とっても楽しそうな私を横目にか、娘もお兄さんお姉さんに遊んでもらい
        満足げに1日ご機嫌でした♪
        これからも、笑顔の輪を繋げていきたいです。

  • いよいよ今週末になりました。
    誰も楽な思いしてなくて、誰も暇じゃありませんでした。
    でもみんな楽しそうで(時々引きつってる)、
    さらに横須賀市の子育て環境への想いも増したし、
    横須賀愛も深まりました。

    1年前の百万母力イベントで、こんなこと想像もできなかった!
    どうしよう、来年は武道館おさえてたら…
    (まずは横須賀芸術劇場から!)

    私たちらしく、私たちの笑顔も咲く日になりますように。

  • 本当にお疲れさまでした。
    そっかぁ、パワーの分散か…‼
    分散して、多方面からまたパワーをもらって…
    イベント終わった今、自分のもとにパワーを戻した天野さん、
    絶対パワーアップしてるじゃないですか!

    7月にお会いできるのを楽しみにしています♪

  • あれ?ホントだ。もう終わり?
    面白くてどんどん読んじゃう!
    (イベント前に体調を崩して、絶賛自宅療養中な吉村です)

  • 天野さんが開けるべきドアを開けたから、
    次々に縁が舞い込んで来た感じですね!(*^^*)

    そこに、支えてくれる家族の姿。
    きっと車の中でみんな笑顔だっただろうな~(^-^)

  • 天野さんと本部につながるパイプ、
    これからの強みですね!

    天野さんの、家庭を持ちながらのソワソワと、
    でも地域のためにアクションが起こせるワクワクが入り交じっている感じ、
    すごく共感です(^-^)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    来る6月16日、

    横須賀支部になって初めてのイベント

    「ママイロフェスタ」を開催します!

     

    準備中の私たち…

    毎日LINEでやり取りをして、あれこれ相談。

    打ち合わせや、準備のため出掛けると

    毎回遠足みたいな一行。

    そんな日々が、形になる日が近付いてきました。

     

     

    横須賀のお母さんと、もっとつながろう!

    をテーマに企画しています。[…]

  • 吉村優さんがズル休み、ありがとう。でコメントしました。 6年, 3か月前

    ズル休みを堂々と伝えられる園、なんだかホッコリしますね!
    子どもだって、新しいものをたくさん見て聞いて、興味をそそられるやら、
    刺激されるやら…ですよね。
    かつらさんお休みを許してくれたことがエネルギーになったんですね(^-^)
    エネルギー補給して、また元気に通ってねですね♪

  • 吉村優さんが涙腺が弱いでコメントしました。 6年, 4か月前

    聖子さん、私も学童の子どもの運動会、いつもウルウルしてました。
    どの子も応援すると、赤組にも白組にも子どもがいるから、どっちも応援してて
    「え、どっち⁉️」と学童っ子でない子に突っ込まれ爆笑でした(笑)

  • 吉村優さんが涙腺が弱いでコメントしました。 6年, 4か月前

    分かります!
    この運動会シーズン、鼻の奥がツンツンしっぱなしです!
    こんなに暑い中、お母さんやお父さんが見に来てくれるその日のためにがんばる子もいるだろう…
    なんて、勝手な想像ばかりして、勝手に泣いてます(笑)

  • 嬉しい!そんな風に言ってくれたら(*^^*)
    娘が私が大事にしまうアクセサリーに興味津々で、
    「大きくなったらあげるからね」と約束しています。
    こればっかりは、「まだ待ちなさい」ではなくて
    「きっともらってほしい」
    このラケットにも、色んな思いがつまっていますね!

  • 吉村優さんがでコメントしました。 6年, 4か月前

    かわいい!かわいいなぁ。
    やっぱり私も、三姉妹のお母さんなりたいなぁ。
    (ちなみに三姉妹の三女です)

  • あぁぁ楽しみだね!
    私、運動会って大好きだよ!
    でもホント、その準備だけでグッタリだから
    あとは怪我がないのを祈るばかりだね(^_^;)

    見に行けたら行こ~(*^_^*)

  • 吉村優さんが絶好調な、反抗期。でコメントしました。 6年, 4か月前

    え、そうですか⁉️(笑)
    私隠してるだけで本当にガラが悪いので、そう言ってもらえると嬉しいです(笑)
    頭で色々考えて怒りを収めるより、
    ヤンキーな自分を見て「おぉこわっ」と思っていた方が気が楽ですね(^o^;)
    今度そんな頃の写真お持ちします。

  • 吉村優さんが絶好調な、反抗期。でコメントしました。 6年, 4か月前

    みんなにこの子のこんな時期を見守ってもらえてるから、
    そこはとっても安心!
    1人だととにかく余裕がないだけだけど、
    「そうだよね~そんな時期よね~」言ってもらえるのが、
    親も子も肯定してもらえているようだからかな。
    うんうん、よっぽど危険でなければ、むしろこの時期の好奇心が心身を育てるよね。
    また話そ~(*^_^*)いつもありがとう。

  • さらに読み込む