お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • ありがとうございます。
    さすがお目付け所が違います!(笑)確かに何でも出来そうです!

  • 1日変な汗をかきましたが、とても貴重な経験でした。
    是非いつか、何だか絶妙な娘に会ってください(^-^)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    横須賀支局、市長懇談へ行ってまいりました。

    私も娘と、ご一緒させていただきました。

     

    お母さん大学について、お母さん新聞について説明を受ける新市長。

    特に『お母さんが自らペンを持ち、それを実名、顔を公開しての発信』に大きく頷いていらっしゃいました。

    『今は自分の発言に責任を持たない人が多くなりました…』

    と、肩を落としながらも、

    『自分の言葉でペンを持つのは、それだけで頭の中[…]

    • お疲れ様でした。
      優しそうな市長さんで横須賀市の未来が楽しみですね。
      そして、娘さん絶妙で、私も同席したかったなあと思ってしまいました。

      • 1日変な汗をかきましたが、とても貴重な経験でした。
        是非いつか、何だか絶妙な娘に会ってください(^-^)

    • お母さんも娘さんも大役おつかれさまでした!
      子どもの存在に救われるし、なごみますね。
      大きなテーブル、うらやましい!作業台に欲しい(笑)

      • ありがとうございます。
        さすがお目付け所が違います!(笑)確かに何でも出来そうです!

  • 吉村優さんが山野草が咲き出したでコメントしました。 7年, 5か月前

    あまりオダマキに出会えないのですが、こんな姿は初めてです!
    お花だけでなく、生き生きとした葉っぱに、
    金子さんのお庭の幸せな栄養を感じます。
    我が家は枯れかかったシランが芽を出し、ぐんぐん延びています(^-^)

  • 吉村優さんがハタチの息子と夕飯を。でコメントしました。 7年, 5か月前

    本当によく鍛えられました(笑)
    私の母力のチェックマンでもあった気がします。
    ちゃんと愛してくれているか、難しくなった高学年では特に試されました。
    将来、自分の世話もしてほしいそうです(笑)

  • 吉村優さんがハタチの息子と夕飯を。でコメントしました。 7年, 5か月前

    ありがとうございます。
    私も、こんな関係に気付かされる度に、良い仕事だったなと振り返ります。

  • 吉村優さんがハタチの息子と夕飯を。でコメントしました。 7年, 5か月前

    この子の場合は、私に『毎日叱られ続けたからこその愛着関係』ですね(笑)
    あれだけ叱られたけど、自分を思ってくれていると思っているそうなので、
    思いが通じたと、ホッとします。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    色々あって金欠だと言う二十歳の息子が、
    昨日夕飯を食べに来ました。

     

    なぜ私に二十歳の息子が?!

    は、『新成人の母ごころ』

    も、ご覧になってください(^^)

    学童保育指導員時代に、巣立ちを見届けた男の子が、今年、二十歳になりました。

     

    『カレーなんだけど、いい?』

    我が家へ到着した息子に聞くと

    『マジ!カレー、本当に食べてないんだよね!』

    と、変わらぬ素直な反応[…]

    • 息子を別口で育てているのが今時スゴイですね。
      これは暖かい人間関係を作っていた過去の愛着関係が懐かしいから寄ってくる別口息子の例かな。
      更に関係は豊かになりますように。

      • この子の場合は、私に『毎日叱られ続けたからこその愛着関係』ですね(笑)
        あれだけ叱られたけど、自分を思ってくれていると思っているそうなので、
        思いが通じたと、ホッとします。

    • 学童保育指導員さんのお仕事って素敵ですね。(^o^)

      ずっと、繋がっていける吉村さんも素敵です。(*^^*)

      • ありがとうございます。
        私も、こんな関係に気付かされる度に、良い仕事だったなと振り返ります。

    • 吉村さんのお母さん力を、上げてくれた息子だね。

      彼のおかげで、今、いい子育てにつながっているね。

      大きなお兄ちゃん、将来、娘さんをかわいがってくれるね。

      妹だから。

      • 本当によく鍛えられました(笑)
        私の母力のチェックマンでもあった気がします。
        ちゃんと愛してくれているか、難しくなった高学年では特に試されました。
        将来、自分の世話もしてほしいそうです(笑)

  • ご近所に『雨の日も風の日もお疲れさまです』と、
    ポストに手書きのシールがしてあるお宅があります。
    新聞配達も、大切な地域交流ですね。

  • 吉村優さんがお母さんに、なったよでコメントしました。 7年, 5か月前

    今日はありがとうございました。
    私も今日、自分がこの靴を履いていた写真を見つけました(*^^*)
    不思議な気持ちの、嬉しい発見でした。

  • 我が家は、お父さんも夕飯も待てずに、
    娘がパッタリ寝てしまったところでした…
    朝まで夜泣きしながらも寝てしまい、
    起きてからは、朝ごはんをモリモリ食べました!

  • 本当にそんな感じがする靴です(^-^)
    それもまた楽しみです。

  • 吉村優さんがまえだきょうこの正体でコメントしました。 7年, 6か月前

    まえだきょうこ(笑)
    おのあつこさんが、どんなお名前になるか、ちょっと気になります…(笑)

  • 吉村優さんがお母さんに、なったよでコメントしました。 7年, 6か月前

    うふ(*^^*)これはお誕生日の日のおめかしで、
    私も毎日ジーンズだった子どもでした。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    娘が履くこの靴は、

    私が、一才の時に履いていた靴なんです。

    母が大切に取っておいてくれて、

    先日履き始めました。

     

    履き始めたご本人はと言うと、

    歩いていくと、靴が

    コツコツ♪と音がするので

    たまに、ジーッと靴を見つめ、嬉しそう。

     

    いつも家はスッキリと。

    がモットーの、私の母も

    この靴は可愛い思い出でいっぱいなのか

    捨てないでおいてくれ[…]

    • 可愛いそっくりさんですね。
      でもママはスカートなのに、ジーンズ姿・・・
      そこの違いはいかに?(笑)

      • うふ(*^^*)これはお誕生日の日のおめかしで、
        私も毎日ジーンズだった子どもでした。

    • 今日押入れの整理を思い立ち
      ガサゴソと出し入れしていたら
      娘の27年前の13センチの靴が出てきました。
      すると吉村さんのお母さんのとっておいた靴の話が・・・。
      うちはまだ孫はいませんが、そんなことになったら嬉しいな。
      と思いつつ、吉村さんのお母さんが喜んでいる顔が浮かんで来ました。

      • 今日はありがとうございました。
        私も今日、自分がこの靴を履いていた写真を見つけました(*^^*)
        不思議な気持ちの、嬉しい発見でした。

  • 吉村優さんがベイビー梅の実&芍薬でコメントしました。 7年, 6か月前

    芍薬も咲くお庭、とっても華やかですね。素敵です。
    引っ越した家の玄関先に、シマトネリコが植わっているのですが、
    ミモザにしたいなぁ…なんて妄想をした今年の春です。

  • 吉村優さんが娘のサインでコメントしました。 7年, 6か月前

    まさにそんな場面でした。
    この先生に診ていただきたいと思う先生でした。
    お咳が止むと、もう平気~!と言わんばかりに、
    夜中のお世話でヘトヘトな母を遊びに誘っています。

  • 吉村優さんが娘のサインでコメントしました。 7年, 6か月前

    咳を聞くたびに心が痛みます…
    母の膝に座る時間が多くなったのは嬉しいですが…
    ありがとうございます。
    近々引退されるみたいですが、とってもやさしい先生でホッとしました。

  • 吉村優さんがはじめの一歩でコメントしました。 7年, 6か月前

    晴れ着がとってもよくお似合いです。
    お母さんがおしゃれな日って、何だかワクワクしたのを思い出しました。

    私も保育に携わっていた頃、この季節は毎日のように泣いていました。
    “よくぞこの日まで、無事に通ってきてくれた。”
    もうその一心で、それはある種、巣立ちを見送る幸せでもありました。

    きっとなってね、やきゅうせんしゅ(*^^*)
    うちのおじさんが、キャッチボールのお相手するよ!

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    一歳4ヶ月、初めて風邪を引きました。

    丈夫さは母譲りの娘。ポジティブ思考は父譲り。

     

    初めて行く小児科へ、抱っこひもでエーンヤコーラ。

    私も花粉症&娘も咳で夜起きるため、体調が悪く今日は頭痛が…

    限界だぁ…

     

    そして極めつけに

    道に迷う(笑)

    もう今日は自分のすべての機能が臨時休業だ…

     

    小児科へ着くと、おじいちゃん先生が

    『はじめまして[…]

    • 「はじめての日」ですね。
      子どもがグズグズ具合が悪いと、とっても心配になりますよね。
      普段、元気ならなおさら。
      はやく良くなってね。
      ところで、優しいおじいちゃん先生にかかったのね。
      先生から優しい言葉かけてもらうと、ホッとするよね。

      • 咳を聞くたびに心が痛みます…
        母の膝に座る時間が多くなったのは嬉しいですが…
        ありがとうございます。
        近々引退されるみたいですが、とってもやさしい先生でホッとしました。

    • 病気になるとお医者さんが頼り。
      そこに穏やかなおじいちゃん先生登場。
      ホッとする空気が伝わってきてそれだけで治ってしまいそうな気がしてきました。
      もう笑顔になっている写真・・・

      • まさにそんな場面でした。
        この先生に診ていただきたいと思う先生でした。
        お咳が止むと、もう平気~!と言わんばかりに、
        夜中のお世話でヘトヘトな母を遊びに誘っています。

  • さらに読み込む