お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • 切ない愛しい朝ですね。
    うちの一歳の娘も風邪を引いてしまい、いつもは一人で遊ぶのに、
    ずーっと私の膝で過ごしています。
    キャベツを解熱に。初めて知りました!
    早く良くなりますように☆

  • 吉村優さんが横須賀「おうちカフェ」でコメントしました。 7年, 6か月前

    金子さん、お会いしたいです(^-^)
    私もお母さんですが、お母さんの集まりって、ホッとする場です。
    平和な時間が流れています。
    田中さんのお家に入り次第、あちこち触り…
    おにぎり2つ抱えて食べる、娘のリラックス具合を、
    皆さんにも見に来ていただきたいです(笑)

  • 吉村優さんが母の真似でコメントしました。 7年, 6か月前

    可愛い笑顔です~(*^^*)
    本当に下手なことは出来ないですね…
    何て言いつつ、お父さんのおでこに、ぺらぺらのマグネットを貼って遊ぶのを教えた私です(笑)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    あの日、私は体調を崩して自宅で休んでいた。

    もう少ししたら出勤出来るかな…と、お得意の無理やりをしようとしていた。

    その時襲った大きな揺れ。

    真っ先に浮かんだのは、これから学童保育へ帰ってくる子ども達。

    気付いたら家を出て、気付いたら信号の止まった道で

    タクシーに乗り込んでいた。

     

    職場の安全を確認して、すぐに学校へ子どもたちを迎えに行くと、

    おびえて泣く子や、どんな様子だ[…]

  • いよいよ、踏み出すんですね。
    何だか、一緒にエンジンをかけるような気持ちで読ませていただきました。
    私も娘を社会へ一歩の日には、これから先どんなに一緒にいても
    きっと『もっと一緒にいられたんじゃないか』と思うのかもって想像しています。
    お母さんとの日々を心の根っこにして、
    キラキラする第一歩になりますように。

  • 吉村優さんがよく聞かれるでコメントしました。 7年, 6か月前

    最近、声をかけられる毎に何かをヒシヒシと感じて、
    この方との会話で気付かされました。
    お母さん大学生、ますます視野を広げて、
    自分が優しい声かけをしてもらえる分、誰かに伝えられるよう、
    精進いたします!

  • 吉村優さんがよく聞かれるでコメントしました。 7年, 6か月前

    ありがとうございます(^-^)
    このネイティブアメリカンの言葉には中学生の時に出会ったのですが、
    母になると解釈が全く変わってきます。
    急に、この言葉にもう一度奮い立たされたような気になりました!
    私もこんな風になりたいです(*^^*)

  • 吉村優さんがよく聞かれるでコメントしました。 7年, 6か月前

    愛ある連鎖、本当ですね。
    撮影で、子連れの私がいると…を、のたろんフェアで痛感しました!
    そうなんです、こんな風に声をかけてもらえるのが嬉しいです。
    バスに乗る間、娘もご機嫌です♪

  • 吉村優さんがよく聞かれるでコメントしました。 7年, 6か月前

    そうなんです、そういう色んな言葉を出したかったのに、出ず(^^;
    でもそのおかげで、自分でその後じっくり考えたので良かったかと思っています。
    このおばあちゃまは、お母さんだけのせいではないことや、
    痛ましい事件の後ろ側には、生育歴や社会も関係していることなど、
    よく考えていらっしゃるんだなと思う方でした。
    こんな風に話せる環境もきっと、今の社会にもっともっと必要だと
    考えさせられています。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    『あんな痛ましい事、どうしてこんな可愛い子に出来るのかねぇ…』

     

    横須賀市は、気さくな人が多いと感じる。

    バスや電車に乗ると、必ずや誰かが私と娘に話しかけてくれる。

     

    多いのはおばあちゃま。

    ご自分の子育ての思い出を、話してくれる人もいる。

    少しお喋り、駅までずっとお喋り、イロイロ。

    そんなあたたかい会話の中、ほとんどの人に言われるのが

    始めのような問いかけ。[…]

    • 吉村さん。
      いいですね、なんかほっこりしたのと同時に、
      シビアな現実も頭をよぎりました。

      痛ましい事件は、母親だけのせいではないと思っています。
      加害者になる親もまた、被害者であったり、
      愛情に飢えていたり、愛し方がわからなかったり。。。
      かと言って、命を奪うことは決して許されることではありませんが、
      でも、私の身近で、こどもを残して命を絶ったお母さんも現実にはいます。

      ひとりで子育ては、無理です。
      したらダメです。しない方がいいです。するべきではないとも思います。
      でも、現実はワンオペ育児です。

      ひょっこりひょうたん島の歌、私も好きです♪
      替え歌、いいですねー♪
      私もこの素敵なご婦人のように、
      「どうぞ幸せにね」という言葉を、若いお母さんにかけてあげられるような
      おばちゃん(もうおばちゃんだから、おばあちゃんか(笑))になりたい!!!

      • そうなんです、そういう色んな言葉を出したかったのに、出ず(^^;
        でもそのおかげで、自分でその後じっくり考えたので良かったかと思っています。
        このおばあちゃまは、お母さんだけのせいではないことや、
        痛ましい事件の後ろ側には、生育歴や社会も関係していることなど、
        よく考えていらっしゃるんだなと思う方でした。
        こんな風に話せる環境もきっと、今の社会にもっともっと必要だと
        考えさせられています。

    • あおいちゃんの寝顔に引き寄せられました。
      天使〜~ほんとに。
      親から子へと、愛ある連鎖が続けば
      平和になるのになぁ。と思いました。
      そのおばさまの様に、気軽に声をかけるという行為も
      今では、なかなかできないよね。
      私も最近痛感してます・・・
      (新聞の表紙撮影で声をかけても、怪しまれます( ´▽`; ))

      • 愛ある連鎖、本当ですね。
        撮影で、子連れの私がいると…を、のたろんフェアで痛感しました!
        そうなんです、こんな風に声をかけてもらえるのが嬉しいです。
        バスに乗る間、娘もご機嫌です♪

    • 吉村さん

      >世の中に、この子を任された責任があると、ジーンとした。

      すべてのお母さんが、今の吉村さんのように感じてくれたら、
      痛ましい事件はなくなります。

      子育ては大変。
      ひとりの人間をつくる大事業。

      どれほどスゴイことをお母さんはやっているか。

      そのことを、もっと伝えなくてはと思っています。

      その役割が、私たちお母さん大学生にあると思っています。

      お母さん大学サイトに、たくさんのお母さんたちが立ち寄ってくれて、

      私、お母さんだったと思ってくれたら・・・。

      春は、お母さんを感じるいい季節です。

      • 最近、声をかけられる毎に何かをヒシヒシと感じて、
        この方との会話で気付かされました。
        お母さん大学生、ますます視野を広げて、
        自分が優しい声かけをしてもらえる分、誰かに伝えられるよう、
        精進いたします!

    • ありがとうございます(^-^)
      このネイティブアメリカンの言葉には中学生の時に出会ったのですが、
      母になると解釈が全く変わってきます。
      急に、この言葉にもう一度奮い立たされたような気になりました!
      私もこんな風になりたいです(*^^*)

  • 吉村優さんが母ダウンでコメントしました。 7年, 6か月前

    どうしたんですか土居さん(ToT)
    そして娘さん、素敵!
    自分の役割がちゃんとあることは、家庭の中の子どもにとっても大切なことだったりするんですよね。
    反抗期、つい自己肯定感が下がりがちな所に、
    お母さんが私を必要としてる!きっと嬉しかったはずです(^-^)
    でも、どうぞお大事に…。

  • 安藤さん、可愛い(*^^*)
    (あ、関係ないコメント失礼しました。関連がないわけでもないか?)

  • 吉村優さんが恐るべき、お肌再生力でコメントしました。 7年, 6か月前

    あぁ痛そう(/_;)
    でも、もうほとんど消えたでしょうか(^-^)
    体全体に、その回復力がほしいですね(笑)

  • 池田さん、お誕生日おめでとうございました!
    曽我さん、私は24日です!土居さんも2月です!(*^^*)わぁい!

    誕生日は母を語る。知りませんでした!
    早速書かなきゃ!

    母が信じていてくれたかは(私はおっちょこちょいなので)微妙なところですが、
    私は母を信じて生きてきた気がします。
    ふと忘れてしまう家族の思い、忘れないようにしようと思います。

  • 吉村優さんが横須賀版3月号できました!でコメントしました。 7年, 6か月前

    わぁい(*>∀<*)ノお疲れ様でした!
    楽しみにしています!

  • 一緒にMJ大賞を頂いた吉村です(*^^*)
    水中出産、貴重な経験をされたんですね。
    私も、子どもを産む頃、沖山さんと同じ気持ちでした。
    出産も妊娠も、そして子育ても、大変なことだと周囲が知っていてのことでも、
    かけてもらう言葉が、あまり前向きでない事に傷ついたこともありました。

    >お母さん心はとっても複雑だと思うから
    言葉の素敵なパワーを正しく届けられるといいなと思う。

    本当にそう思います。
    私も心がけます。

  • お父様の世代の方々に、私みたいなのが『敵わない』とつくづく思ってしまうのは、こういう場面かもしれないです。
    利便性を求めたり、他に自分の身を守らせたり依存せずに、
    何とかなる術を知っていらっしゃること。
    完敗です。

  • 吉村優さんがつむじでコメントしました。 7年, 7か月前

    とても仲の良い友達が3つです!
    変わっていますが、いつも人に囲まれて、いつもニコニコしている大好きな人です^^
    わぁ珍しい!伝えておきます!(笑)

  • 吉村優さんがすいぶんほうきでコメントしました。 7年, 7か月前

    わぁ♪今度私も、おまめ戦隊の歌、そうやって歌ってみよ~^^
    ひとまきまき…^^;うひゃ~想像が掻き立てられるぅ!(笑)

  • 吉村優さんが一年前。でコメントしました。 7年, 7か月前

    はじめまして^^
    神経を尖らせていた中でも、しっかりお母さんの傘で長男くんを守っていたんですね。
    安心してお兄ちゃんになれるよう守ってもらえたお兄ちゃんに、
    こんな風にやさしく抱っこされた次男くん。
    穏やかな寝顔が幸せそうです。

  • さらに読み込む