お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • ニコニコ笑顔で、効果もグッと引き上げているようです(^.^)ノ
    ずっと忘れられない、嬉しい成長の日です。

  • 吉村優さんが私の火曜日は大丈夫でコメントしました。 7年, 7か月前

    いつもありがとうございます(^-^)
    フッと、お母さんの肩の荷が降りる、そんな保育を目指していた自分にとっても、
    これだ!と、思える居心地です。
    また来月も楽しみです。

  • 吉村優さんが私の火曜日は大丈夫でコメントしました。 7年, 7か月前

    ふふふ(*^^*)田中さん、本当にパワフルです。
    娘ちゃんも、お母さんの背中を押すようにいつも良い笑顔でサポートしてくれていて、
    心が和みます。

  • 吉村優さんが私の火曜日は大丈夫でコメントしました。 7年, 7か月前

    とっても良い空間です(^-^)
    あぁ、よく笑ったなぁと、帰路に着く。そんな1日です。

  • 吉村優さんが私の火曜日は大丈夫でコメントしました。 7年, 7か月前

    本当に、力強いです。
    私も自分で精一杯なくせに、街中のお母さんを手助けしようとする余裕まで出てきました(笑)
    なかなかじっとは出来ない年頃の娘ゆえに、夫が休みの日にでも片付け隊に参ります!

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    横須賀版編集長の田中さんのお宅で、

    今月から始まった『おうちカフェ』

    毎日、新聞にお仕事にと目まぐるしく動いているのに、

    おうちにまで呼んでくれる…(*ToT)

     

    今日は、お誕生会までしてくれました。

     

    いつも、私は人との出会いにすごく恵まれているなぁと思うのですが、

    毎日、初めての我が子と過ごす時間を、四苦八苦しながら過ごしていたら、

    こうしてあたたかい方たちに出[…]

    • いつも来てくれてありがとう!
      毎週火曜日、本当に癒されます。
      たわいもないおしゃべりで大笑いして、あれもこれもやりたい事たくさんで夢膨らませ、子どもたちに元気をもらえます。
      楽しいこの瞬間はきっとこれからの糧になっています。

      • 毎回、私は「おうちカフェ」でパワーをもらっています。みんなの笑顔が何よりも私のエネルギー!
        一緒に過ごせる仲間がいるって、こんなに力強いものなのかと改めて感じています。
        少しずつ広がっていけば良いなぁ〜。ていうか、少しずつじゃないと困る!だってウチの中まだ片付け中で、狭いんだもん!

        • 本当に、力強いです。
          私も自分で精一杯なくせに、街中のお母さんを手助けしようとする余裕まで出てきました(笑)
          なかなかじっとは出来ない年頃の娘ゆえに、夫が休みの日にでも片付け隊に参ります!

    • 横須賀でのおうちカフェ、とっても良い空間になってるのですね。
      近くだったら合流したいなあ。
      高知でも、そんな空間作っていけるといいなあと思います。

      • 高木さん、私らしさを売っていきたいと思ってます!
        私も毎回楽しみながらやっていますよ。

      • とっても良い空間です(^-^)
        あぁ、よく笑ったなぁと、帰路に着く。そんな1日です。

    • おうちカフェを続けるために、肩の力を抜くことを勧めようかな…と思ったのに
      田中さんのガッツぶりがケーキに感じられました。
      そのそばにはいつも相方の土居さんがいてね。
      二人の子育て先輩の懐に飛び込んで安心できる子育て環境ができていくことを発信することで
      ジワリと広がっていくことを願います。
      一生懸命さは誰かの目に留まる・・・それは私も経験済みです。
      私も大変な時期に助けてもらった先輩に恵まれた経験者です。

      • 池田さん、ありがとう!
        ガッツはないけど、この日はたまたまお誕生日だったから。
        でも、お誕生日をお祝いできる仲間がいる事がいいんだなぁって思います。
        小さな小さな種が膨らみ始めています!

      • ふふふ(*^^*)田中さん、本当にパワフルです。
        娘ちゃんも、お母さんの背中を押すようにいつも良い笑顔でサポートしてくれていて、
        心が和みます。

    • なんだか胸がじわっと暖かくなりました〜
      私も火曜日は楽しみで!
      仕事も頑張れます。

      横須賀に広がっていくといいなぁ。
      頑張りましょう。

      • 土居さん、いつもありがとう。
        その言葉しか出てこない。
        本当にありがとう。

      • いつもありがとうございます(^-^)
        フッと、お母さんの肩の荷が降りる、そんな保育を目指していた自分にとっても、
        これだ!と、思える居心地です。
        また来月も楽しみです。

    • 毎回、私は「おうちカフェ」でパワーをもらっています。みんなの笑顔が何よりも私のエネルギー!
      一緒に過ごせる仲間がいるって、こんなに力強いものなのかと改めて感じています。
      少しずつ広がっていけば良いなぁ〜。ていうか、少しずつじゃないと困る!だってウチの中まだ片付け中で、狭いんだもん!

  • 吉村優さんがすごいな1歳でコメントしました。 7年, 7か月前

    ありがとうございます^^
    日々容量オーバーなくらい、娘の姿が心に貯まっていきます。

  • 小児科のお医者さんの、子どもは土に触らせなさいという記事を読んだのを思い出しました。
    良い土の中の、バクテリア?菌を遊びながら口に入れちゃったりして、体に取り入れて、お腹の中の細菌を増やした方が良いんだそうです。
    私も子どもの頃は有機農作物を食べさせてもらっていました。
    母力を上げることは、土作りと同じことなんですね。

  • なるほど…
    ちょっと違いますが、祖父母と子ども同居するメリット、というので、
    『言葉遣いが、優しく丁寧になる』というのをどこかで読みました。
    相手に合わせた(じぃじはお耳が遠いから、ゆっくり話そう。赤ちゃんが聞いてるから、悪い言葉はやめようなど)
    言葉遣いが、出来るからなんですよね。
    我が家は今のところ娘のおかげ…
    『いたいのいたいのとんでいけ~』は、大きくなっても、
    ちょっとくすぐったい、嬉しい言葉ですよね^^

  • 母も父も、この言葉に励まされて頑張りたいです!(泣)
    痛くなくても、やってもらいたいです^^

  • 今回も美味しくいただきました。
    『火曜日になれば、おうちカフェ行ける!』と、思って一週間を頑張れそうです^^

  • 吉村優さんが迷うとき。でコメントしました。 7年, 7か月前

    二人でにんまりのその瞬間…見てみたいです!^^
    迷うことに答えを出さない、でも提案をくれるお母さん。
    答えを出すことは簡単で、同時に、子どもに親の期待も渡してしまう事になると思います。
    それを待てる安藤さん、素晴らしいです。
    自分で決められる子になれますね^^

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    よく、ケガをするようになりました。

    おでこのアザ、見えるでしょうか?

     

    そんな娘が最近覚えたこと。

    ばぁばがしてくれた『いたいのいたいの、とんでいけ』

     

    ぶつけた所を、ばぁばが

    『痛かった、痛かったね。

    いたいのいたいの、とんでいけ~』

    と、繰り返し言ってくれたら、

    ケロッと忘れたのか、ケラケラ笑い始めました。

     

    その日、お父さんが指をケガして帰宅。[…]

    • 『……ったぁぁぁ~!』
      最強ですね♪
      写真もかわいい!

      • 母も父も、この言葉に励まされて頑張りたいです!(泣)
        痛くなくても、やってもらいたいです^^

    • 「あたたかい言葉」・・・
      我が家もついつい言葉を簡素化して会話しています。
      子どもが小さかった頃は、もっと言葉が優しかったような~
      いま、子どもたちが成長し思春期で言葉がとっても冷たく感じています。
      たまには
      「いたいのいたいのとんでいけ~~」って言ってやろうかな~。

      • なるほど…
        ちょっと違いますが、祖父母と子ども同居するメリット、というので、
        『言葉遣いが、優しく丁寧になる』というのをどこかで読みました。
        相手に合わせた(じぃじはお耳が遠いから、ゆっくり話そう。赤ちゃんが聞いてるから、悪い言葉はやめようなど)
        言葉遣いが、出来るからなんですよね。
        我が家は今のところ娘のおかげ…
        『いたいのいたいのとんでいけ~』は、大きくなっても、
        ちょっとくすぐったい、嬉しい言葉ですよね^^

  • 吉村優さんがねつでコメントしました。 7年, 7か月前

    素敵な夕陽を眺められるお宅なんですね。
    少しくすぐったい『お母さんを感じられた瞬間』ですね^^

  • 吉村優さんが八つ当たり母さんでコメントしました。 7年, 7か月前

    萩尾さん、はじめまして^^
    ちょっと切ない気持ちで、読ませていただきました。
    私にもそういうことがあったら、どうやって言えるだろうか。
    地域で子どもを見守ってほしい気持ちがありながらも、
    どこか独りよがりな気持ちがないだろうか。
    でも、見ず知らずの人に大きな声で話しかけられたら、まずはビックリしてしまうだけかもしれない…
    そんなことを考えました。

    体が重たい日は、気持ちも回復が遅くなってしまいますよね。
    まずはお体が、早くスッキリしますように。

  • 今日はありがとうございました。
    母になると分かる、あの日の自分の母の気持ち。
    私も時々、ふと感じます。

  • 吉村優さんがのたろんフェア1日目でコメントしました。 7年, 7か月前

    お疲れさまでした!
    娘も色んな人に出会えて、その後グッスリ眠りました。
    来年を目指して、ものづくりに励みましょう!

  • ホントだ、素敵な一枚ですね。
    あたたかさがこちらにも伝わってきます^^

  • 『冬景色』は、教育テレビの『にほんごであそぼ』で紹介されていました。
    唱歌には、日本語のイントネーションの美しさや、情景が見え、
    歌っていると気持ちの良いものが多いなと感じています。
    元気な時、ねんねの時、ごきげんななめな時、場面に合わせた歌を歌ってあげられるようになりたいです。

  • 吉村優さんが最近の娘の言葉からでコメントしました。 7年, 7か月前

    ヤカンがピー!、私も『たすけて~!お腹がグラグラだ~!』に、聞こえます!
    同感~^^

  • さらに読み込む