涙涙のだっこフラオーディション
泣かされました。 毎回だっこフラオーディションの度に涙してしまう私。 今回は藤本さんの流産のお産の話しに、涙が溢れ止まらなかった。 そして、3期性のお母さん方のお話しにも、涙が出ました。 皆さんとても笑顔が素敵で、でもそ...
母ゴコロ泣かされました。 毎回だっこフラオーディションの度に涙してしまう私。 今回は藤本さんの流産のお産の話しに、涙が溢れ止まらなかった。 そして、3期性のお母さん方のお話しにも、涙が出ました。 皆さんとても笑顔が素敵で、でもそ...
母ゴコロ☆「自己紹介」 はじめまして!だっこフラ3期生になりました。横浜市在住の橋爪 野和(のわ)と娘の彩波(いろは)10ヶ月です。 ☆「出産エピソード」 1月1日を狙って陣痛を促すエクササイズを軽くして、初詣で安産祈願をして、...
母ゴコロはじめまして。抱っこフラ3期生の原田すずかです。 2025年1月生まれの9か月の女の子の母です。 不妊治療を経て授かった待望の我が子。目に入れても痛くないほど可愛い。可愛くてしかたないけれど、思うようにいかないことばかり...
母ゴコロゲームやタブレットは宿題の後で、が我が家のルール。 ところがある朝、息子より遅く起きてリビングに行ったら既にゲームをしているではありませんか… 「音読の宿題やったの?」 と聞くと、まさかの返答。 「朝起きてすぐやったよ、...
母ゴコロこの日は久留米大学の助産師学生さんが、お母さんの“リアル”を聞きに来てくれました。 大学病院と助産院での出産の違いや、2人〜3人目と子どもを産んだキッカケ・想いをお話したり。 学生さん達の助産師を目指したキッカケを聞いた...
母ゴコロはじめまして! 晴れて3期生になれました、西川 です。 どうぞよろしくお願いします。 3児の母です。『子育て慣れてるから大丈夫でしょ』と思いきや、上の子は12歳、真ん中が9歳と約8年振りの赤ちゃんのお世話で浦島太郎状態。...
母ゴコロ最近、息子の入園に向けて、朝の登園シミュレーションをしている。起きて、ご飯を食べ、準備をして。我が家はみんな朝早起きなので、ここは問題なくクリア。 そして、本日、もう一つ追加でシミュレーション。 希望する仕事の求人が出た...
母ゴコロ子どもにはよくある寝癖。毎日のように見ている。 その寝癖がとても愛おしいと思えた日。 思わず末娘4歳の寝癖をパシャリと撮った。 その日、なんでこんなにも愛おしいと思えたんだろうっと家事をしながら考えていた。 ...
母ゴコロ『幼稚園ママになりたかった。』 私の心の奥のおくーの方に残っていたのは、漠然とした憧れだった。 我が家は来年から次女も保育園生活がスタートする。家の近くの幼稚園がこども園に変わったため、ここ数ヶ月転園を検討してきた。 見...
母ゴコロ11月1日(土)10時~12時、久留米市にて、百万母力パートナーズ企業でもある日野歯科医院の錦織副院長にお越しいただき、「子どもとママの歯と口について」のお話し会を開催しました。10名の保護者とその子どもたちとで歯や口に...
母ゴコロ突然やってきた配達予定通知。 夫が私の名前で何か頼んだかな?と見ていると、「ハハコモエール」の文字。 あ、お母さん大学! 長らく不投稿(登校)だった私がここ最近で唯一書いた母ドラ記。 母ドラ2期を終えて こちらに「がんば...
母ゴコロ連休、久しぶりに熊本の実家に帰省してきた。 実家に帰ると、必ず忘れ物を一つ二つしてくる。 スマホの充電器 ヘアーブラシ 化粧水 などなど だいたいなくても代用できたり、なんとかなるものが多い。 だから忘れてくるのだと思っ...
母ゴコロ3日前、運動会が無事終わりました。 小3の娘にとって小学校での運動会は4回目。 1年生の途中で転校をした彼女。1年生では転出先、転入先で2回運動会に参加できたことが自慢の1つでもあるようです。 何度経験しても見守る親はド...
つぶやき2017年8月に、このお母さん大学サイトがOPENした。 一般的に、HPの寿命は3~5年といわれている。 世の中の動きやトレンドを考えると、お母さん大学はかなり古いということだ。 古いだけでなく、サイトへのアクセス数が少...