年度末から「負のループ」に陥った私。
そんな中、連休中は意識して娘との時間を取った。
もちろん息子含めて家族で出かけた日もあったけど、なるべく娘と一緒に居ると決めて過ごしていた。
大好きなふじ子さん(岡崎市東公園にいるアジアゾウ)に会いに行ったり

イベントで色付け体験をしたり

うちの実家でこんなにかわいいくまさんゼリー食べたり

とにかく、娘と楽しい時間を過ごすことに注力した。
そのおかげか、少しずつ彼女の中で気持ちが変わってきたようで…精神的に不安定になることもほぼ無くなったし、娘の笑顔が沢山見られてひと安心。
やっぱり、子供と一緒に楽しむって大切だなぁと改めて思った連休だった。
私もどこか色々と溜まっていたものがスッキリしたような…そんな感覚になって、連休明けでダルいはずの仕事もシャキシャキやることができて自分でもびっくり。
子供たちから解放されて自分を労って、甘やかす時間はとても大事だけど、やっぱり私は「お母さん」なんだなと実感。
今年のGWはそんな日々を過ごせた、楽しいGWった。
そして昨日、テレビを見ながら洗濯物を畳んでいた時にふと気づいた。
そういえば最近、イライラすることもモヤモヤすることも少なくなってきた感じが…。
あれ?これって、もしかしたら「負のループ」から抜け出せたってこと?
バタバタな毎日すぎて気づかなかったけど(笑)自分でそう思えたということは、「負のループ」脱出ということで大丈夫でしょう!!
ということで、ここに「負のループ脱出」を宣言いたします。
わが子の事で悩みすぎたのが原因だったけど、助けてくれたのもまたわが子。
これからも、わが子たちに助けられて私は「お母さん」をやっていくんだろうな。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。