お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

抱っこフラ一期生 自己紹介

皆さまこんにちは。初めまして。

抱っこフラ一期生になりました小島まなみです。

現在8ヶ月の息子と楽しく踊らせていただいております。

『完璧なお母さんより愛のあるお母さんで』

これが私の子育てのモットーです。

ですので、家事が進まなくても一日中抱っこしている日もあります。我が子は本当に愛おしく大切で可愛いです。

とは言え…初めての出産にワンオペ育児。未だ1、2時間おきの夜間頻回授乳で寝不足の中、日々体力の限界を超えて疲弊していました。

そんな時に抱っこフラがたまたまSNSに出てきたのがオーディションの前日。勇気を出して応募したのがきっかけです。

妊娠するまでずっとフラダンスをやっていまして、産後はしばらくお休みの予定でしたが、まさか赤ちゃんと一緒に踊れるなんて!

なんて素晴らしいことでしょう!!!

日々どんどんと成長していく息子。今、この瞬間、一緒に温もりを感じながら踊ることができるのがどれほど幸せなことか。

抱っこフラの皆さまとの素敵な出会いは息子が運んでくれたように思います。皆さまと息子に心から感謝しております。

フラダンスのゆったりとした音楽と私の踊りに包まれてすやすやと眠る可愛い我が子。

気づけば踊りが終わる頃には赤ちゃん全員がおねんね。

そんな癒しの時間が流れる温かい場所です。

1人でも私たちの抱っこフラを見て笑顔になってくれるお母さんが増えたらいいなと願いながら、練習しています。

ぜひステージを見て楽しんでもらえれば嬉しいです。

3件のコメント

小島さん。

お母さん大学初登校(投稿)、おめでとうございます。

抱っこフラに出会えてくれました。

だからこそ、笑顔になり、まだ、笑顔と出会えないお母さんに伝えてください。

だっこフラの時間、子どもたちが静かですよね。

もっと泣いてほしい(笑)

きっと、フラを踊るお母さんたちの心がおだやかなのでしょう。

7月のイベントでは、素敵な抱っこフラ、見せてくださいね。

フラ経験者のまなみさん。
笑顔で踊るまなみさんがとっても素敵です。

「だっこフラを見て笑顔になってくれるお母さんが増えたらいいな」
本当にそう思います。

不安で押し潰れそうなお母さんの孤育てを無くし、とらんたんに来て母力アップして、お母さんでいることの幸福を皆で味わいたいです!

ようこそ、お母さん大学へ。編集部の青柳です。

『完璧なお母さんより愛のあるお母さんで』
母歴8か月にして、この極意に気づいていることも、

「だっこフラを見て笑顔になってくれるお母さんが増えたらいいな」
と、目的を綴れるのも素晴らしい!

だっこフラ1期生になってくれて、ありがとう!!

コメントを残す

ABOUT US
小島まなみ
皆さまこんにちは。初めまして。 抱っこフラ一期生になりました小島まなみです。 現在8ヶ月の息子と楽しく踊らせていただいております。 『完璧なお母さんより愛のあるお母さんで』 これが私の子育てのモットーです。 ですので、家事が進まなくても一日中抱っこしている日もあります。我が子は本当に愛おしく大切で可愛いです。 とは言え…初めての出産にワンオペ育児。未だ1、2時間おきの夜間頻回授乳で寝不足の中、日々体力の限界を超えて疲弊していました。 そんな時に抱っこフラがたまたまSNSに出てきたのがオーディションの前日。勇気を出して応募したのがきっかけです。 妊娠するまでずっとフラダンスをやっていまして、産後はしばらくお休みの予定でしたが、まさか赤ちゃんと一緒に踊れるなんて! なんて素晴らしいことでしょう!!! 日々どんどんと成長していく息子。今、この瞬間、一緒に温もりを感じながら踊ることができるのがどれほど幸せなことか。 抱っこフラの皆さまとの素敵な出会いは息子が運んでくれたように思います。皆さまと息子に心から感謝しております。 フラダンスのゆったりとした音楽と私の踊りに包まれてすやすやと眠る可愛い我が子。 気づけば踊りが終わる頃には赤ちゃん全員がおねんね。 そんな癒しの時間が流れる温かい場所です。 1人でも私たちの抱っこフラを見て笑顔になってくれるお母さんが増えたらいいなと願いながら、練習しています。 ぜひステージを見て楽しんでもらえれば嬉しいです。