松葉荘だより 1月28日
This article is a bit too late, but I’m writing it down as a record. On this day, we made Valentine’s Day card...
This article is a bit too late, but I’m writing it down as a record. On this day, we made Valentine’s Day card...
早春の候、いかがお過ごしでしょうか。 いつもお世話になっております。 この度毎日の不摂生、無理がたたり…わたくしが風邪を拗らせたことは、ご存じのことと存じます。毎週火曜日に顔を出していたにも関わらず、今週はお邪魔すること...
ひな祭り1日過ぎ 外は雨風でびゅーびゅー 吹き荒れていましたね そんな久留米市 松葉荘のドアを開け 小さな玄関から上がると 『おはよー』と声をかけてくれる我らが母お母さん大学生の忍さん 顔を見てついホッとし...
まだまだ寒い日が続く久留米です。 今日はゴミ拾いデイ。お母さん達4人でおしゃべりしながら、松葉荘の周りをゴミ拾いと2月号の新聞をポスティングして来ましたよ。 折々おしゃべり会もそうですが、ゴミ拾いをしながらだと自然と会話...
この日は全国的にも雪が降る所が多かったのではないでしょうか。久留米も貴重な雪が降る中のオープンデイとなりました。 高校生から中学生のお子さん3人のパパと、5歳と4歳のお子さんのママと3姉妹の子どものママが遊びに来てくれま...
久々にスタッフとうちの息子たちだけの、のんびりした松葉荘。 今日は小3長男だけでなく年中次男も不登校(不登園?)。いつもワンオペの日は、それぞれ相手をしてほしい2人の間に挟まれ大変で、ケンカもお小言も増えるけれど、松葉荘...
昨日は1月にしては、少し暖かな過ごしやすい日でした。 松葉荘の隅の畑はただいまこんな様子です。 冬でも、逞しい植物やお花が見られます。 子どもだけでなく、大人も植物達に思わず触れたくなる癒され...
あけましておめでとうございます。 今年初のオープンデイ。 朝は折々しながら、ゆるりとスタートしました。 明日から始業式のため、我が子2人一緒に参加しました。 お年玉で買ったポケカを見てもらったり、スタッフの内山しのぶさん...
久留米大学助産師学科の学生さんが4人お母さん達の話を聞きに来てくれました。 お母さん大学生が、出産した時の話や産前産後に助産師さんに寄り添ってもらった時の話などをしてくれました。 また助産師さんにこんな事をしてもらえたら...
オープンデイの朝はハーブ水用のハーブを収穫に畑に行きます。 この日畑には、綿が咲いていました。 ふわふわの天然の綿に朝からほっこり。 お部屋では一緒に来ていた娘が仮装はしたくないけどハロウィン...
遅くなりましたが… That day we were planning to have “Let’s play newspaper in English!” but we had no visitors during t...
一緒に来ていた我が子達に「皆を向かえる準備をするよ」と伝えると、畑に花を摘みに行き、生けてくれました。 自分で花を選び、摘んで生ける。何気ない事ですが、子どもにとって貴重な経験だなとありがたい気持ちになったオープンデイの...
9月17日松葉荘オープンデイ 第3週の為ゴミ拾いしながら、9月号の新聞をポスティング。 日頃の運動不足の解消に、ちょっと遠回りしてゴミ拾いしましたよ。 ゴミ拾いの後は松葉荘で作った梅シロップの梅ジュースを頂きました。 ま...
看板を出し 畑の植物に水やりをしていたら お母さんと5か月の男の子が遊びにきてくれました。 この日は「折々おしゃべり会」 新聞を折りながら、お話していると 小中高校生のお母さん3人(私と同年代の50代)も来...
The last Tuesday of the month is the “English Open Day” for Matsuba-Sou, and that day we had “It’s a Play-doh ...
今日はボディーパーカッションの日。ボディーパーカッションの権威、ヤマちゃん先生が松葉荘に来てくださいました。私も息子二人も初体験。どんなことをするんだろう?とわくわく。ただ、音楽と手拍子が鳴り始めた瞬間、二人とも「ムリ、...
Every 4th Tuesday of the month we have “English Open Day” at Matsuba-sou in Kurume-city, but this week we had...
この日は折々おしゃべり会。7月号の新聞を折りながら、ゆったりおしゃべり会をしましたよ。 小3の子と2才の子のママが遊びに来てくれました。 あまり学校に足が向かない子が頑張って学校に行った日。「なかなか宿題や勉強までは難し...
朝方までは雨 その後晴れてきたかな‥で強風。 これを書いている夕方は西日が眩しい時間へとなりました。 折々おしゃべり会の第1火曜日 息子の腹痛で遅れて到着すると スタッフサキちゃんの息子君(コウヘイ君)が来ていました。持...
English Open Dayの松葉荘、スタッフは福島です。 突然ですが皆さん、”fastest”と”speediest” どちらが速いか見当がつきますか? 私、英語は少しばかり得意なつもりでいましたが、明確にどちらが...