とうとう、出産お祝い味噌、渡せました!!
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...
4年前に終刊した「お母さん業界新聞高知版」。 その中で企画した「出産お祝い味噌プロジェクト」。 それは、赤ちゃんを出産したお母さんに、その土地で育てた大豆を使って作ったお味噌を、赤ちゃんの体重分プレゼントするという企画。...
今年の連休は、ちょぴっと、にぎやかでした。 娘が帰省し、夫の母も来てくれました。 母は、私がなかなか片付けられなかった庭の草引きをさっさっさっと済ませてくれました。 「両手を使って草引きすると早いのよ。左手も使ってあげる...
土曜日の朝、夫とたけのこ掘りに行った。 今年は、まだ、小さいたけのこばかりだったけど、三本掘って帰って、かまどでぐつぐつ煮始めた。 すると、お隣のおばちゃんから、よもぎ蒸しパンが届いた。ちょうど、10時。 夫と私は、たけ...
麦の穂が出てきた。 梨の花芽がふくらんだ。 草苺の花が咲いた。 麦も梨も草苺も、がんばってる感じはしないのにエネルギーに満ちている。 そして、美しい。 でも、人間って、がんばってがんばって、自然に逆らって、エネルギーを使...
昨夜は、夜7時から、リモートで高木家の集いの日。 話題は、自然とウクライナのことに。 夫の母は、6歳の時に終戦を迎えた方。空襲の中、お母さんに手を引かれ、燃える町の炎に追われながら、逃げたと言われていた。昨夜もリモートで...
朝から、雪。 こんな日は、一日中、ストーブを焚くことになる。 すると、ストーブの上に何か置きたくなる。 さつまいもやら、小豆の入った鍋やら、クッキーの入ったダッチオーブンやら。 今年は、そんな日が多い。 そんなある日、思...
昨日は朝から、夫が、偏頭痛がきたと調子が悪そう。 出来るだけ静かにして夫のストレスを少なくしなくては、とスイッチの入った私。 でも、気を使えば使うほど、相手の求めるものとかけ離れる言動をしてしまう癖のある私。 知らず知ら...
年末の寒い夜、ストーブの横に座って、ゴミやほこり取りをした去年収穫のごま。 そして、仕分けできたごまは、たったの8グラム。 おせち料理の田作りにしようと考えていたけど、余りに少なくて。どうしよう。 結局、畑で採れたほうれ...
子どもたちが巣立ってしまってからは、主人と2人のクリスマスが続いてた。 さそれはそれで、良かったんだけど、今年は、ちょっと違ったクリスマスイブ。 母友とその息子さんが来て、一緒にお料理作って食べてクリスマスソングもたまに...
段ボールが二つ送られてきた。 差出人は、県外に住む娘。 中から出てきたのは、うん?! これ、春に私の作った金柑ジャムとデコポンジャム。 あれ、これは夏に私の送った人参ジュースとみかんジュース。 うわっ、ハロウィンに送った...
昨日は、3年ぶりに主人が、お街で小人数忘年会。そして、お泊まり。 私は、久しぶりに明日の午前中まで、まる丸一日自由時間。 自分のペースで自分のしたい事して自分の食べたいもの食べて。 クリスマスツリーやリースも飾ってたら、...
10月、また、今年も、ゴマが実りました。 今年は、慎重に慎重にごまを採りました。 一人で。 鞘の中で、整列してるごまごまごま。 眺めたり、写真を撮ったりするのは楽しいのですが。 いざ、つぶつぶの仕分けになると、中々、うま...
先日、県外で一人暮らししてる娘と電話で話した。 とりとめもなく、おしゃべりしているうちに、前に、胃の調子が良くないと言っていたことを思い出す。 「胃の調子はどう?」 「あぁ、そういえば、なんとなく、良いかもなぁ。」 「そ...
(ニラの花とちょうちょ) 一歳の女の子が、お山に遊びに来てくれた。 コロナ禍で、あまりお外に連れ出せてないと、お母さん。 靴を履いて歩けるようになったばかりの女の子は、お山の家の周りを、手を引いてもらって何度も何度も歩い...
庭の梨の木に毎日食事に来る。 たぶん、ハクビシン。 雨の日も風の日もやって来る。 私と夫が寝静まった後に。 そして、毎朝、毎朝、食べ散らかしてある。 立て札立てるか、と夫。 [食事は、家に帰って、してください]って。 食...
住み始めて4年になる古民家。 そこの玄関には、 「遺族の家」の札がある。 若くして、パプアニューギニアで戦死された方が、生きた地。 この地域を見渡せる裏山には、立派なお墓もある。 お墓と札。 戦争のない世界になりますよう...
お山の乾杯のおつまみは、 ハワイ風土佐の皿鉢料理。 母友とその息子さんと私で作りました。 メニューは、 簡単メンチカツ、ハンバーガー、 もやしのナポリタン、オシャレやっこ、 豚らっきょ丼、 トマトゼリーにキャラメルタルト...
今年のお山は、家族もどき(?!)で乾杯予定。 メンバーは、 子どもが巣立ち、話題の偏り気味なアラカン夫婦の私たち2人と、夫に先立たれ、娘は嫁いでいった母友と社会人の息子さんの4人。 家族が減り、ちょっとだけ寂しい4人で、...
梅雨の晴れ間。 ちょっと、おさんぽ。 裏山で、クチナシが咲いていた。 以前、住んでいた方が植えられたんだろう。 甘い香りに包まれたくて、ひと枝取る。 そして、地域に住むおじいちゃんにも会う。 丁度、一昨年逝った父と同年代...
今年も梅仕事の季節到来。 ママ友と梅取りして選別作業。 「あっ、これ、可愛いー!」 「うわぁ、ほんと!癒されるー!」 なん...