高知版編集会議しました
高知版編集会議しました。 今日は、4人でワイワイ。 10月号は、発達支援コーチの灰谷孝さんの特集記事の掲載もあり、どんな構成にするのか話し合ったり、 内容を検討したり。 それから、新サイトのアップの仕方も勉強してみました...
高知版編集会議しました。 今日は、4人でワイワイ。 10月号は、発達支援コーチの灰谷孝さんの特集記事の掲載もあり、どんな構成にするのか話し合ったり、 内容を検討したり。 それから、新サイトのアップの仕方も勉強してみました...
高知版の表紙の写真をいつも撮影してる ママさんカメラマンの藤田さんのこども造形教室の こどもさんたちの写真展が、土佐山田のギャラリーで開かれてます。 こどもの感性に癒されました。 お化けとすいかは、藤田さんの手作りです。...
朝つゆにぬれる大豆の葉っぱにあまがえる。 かわいい。
お湯の代わりに温めた豆乳でみそまるを溶いて朝ごはん。 具には、ニラを浮かべてみました。 夏バテぎみな胃腸に優しい元気が届いたような感じがしました。
8月6日に山梨でのそばの収穫体験の記事をこころさんが書かれてました。 こどもさんたちと収穫されてて良いなあと思ったことです。 高知では、7月中旬に蒔いたそばが、今、つぼみをつけました。 収穫は、10月から11月の予定で、...
高知版の若い戦力2人が、 高知県ボランティアセンターの冊子に紹介されました。 いいえがおでしょう。
高知版を見て、出産お祝いみそプロジェクトのおてつだいができればと畑の見学に来てくれました。 お子さんが、3人ともお味噌汁が大好きで、大豆の育つ過程をこどもたちに見せてあげたいとのこと。 昨日は、一番したのお子さんと一緒に...
どんどん、本葉が増えてます。 周りの草をひいたのですが、 なんだか暑そう。 草があったほうが、涼しげだっかも。