親子体験イベントで、チームラボボーダレスを満喫しよう!
2024年2月に麻布台ヒルズに移転した「森ビル デジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」。 開館8か月で来場者100万人を突破するという人気ぶり。 夏休みです、小・中学生と保護者を対象とした新しいプロ...
母ゴコロ2024年2月に麻布台ヒルズに移転した「森ビル デジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」。 開館8か月で来場者100万人を突破するという人気ぶり。 夏休みです、小・中学生と保護者を対象とした新しいプロ...
母ゴコロ藤本さんから、なんか、お褒めの言葉をいただいた。 【乾杯まであと7日】お母さん業界新聞社の宇宙事業部で内職するらしい! 褒めてないかも、ディスりかも(爆笑)。 軽いのは自分でも認めます。 オズの魔法使いに出...
イクシモイクシモに時々来てくれる木島さんは、フリーランスのウェディングプランナー。 独身時代からブライダル業界で活躍し、出産を経て、この春からお仕事に復帰しました。 この4月から、子どもは保育園に預け、仕事復帰しています。 簡単...
母ゴコロ私の生まれ育った場所は、宮城県角田市。 宮城県出身と言えば、目を輝かせて「仙台ですか?」と聞かれることが8割。 いつも、いいえ、違うんです、仙台のずっと南の方で…と説明し、最後の最後に「角田市です」。と伝えるが、知ってい...
母ゴコロ7月1日に川崎CLUB CITTA’で開催された、奏出愛のワンマン公演「~ありがとうの1,000-Sen-律~」に行ってきました。 奏出愛(かなであい)は、「オンリュー【音龍】」「みそたろー」「りこまお」3人...
イクシモ【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
母ゴコロあのさー。 どういうことなんだろ。 日本の学校教育(笑) 全部名前彫ってあるから、寄付もできん。 ちなみに1番右は、私が小学校の時に買ってもらったやつ。 もちろん名前も彫ってある。 私、3年2組だったみたい。  ...
母ゴコロ6月1日、農業体験のために、長野県小諸市へ。 あっさり書いていますが、最初は本当に小さな興味本位からの参加でした。 そろそろ、農業体験の日だな♪と思い、調べ始めて青ざめました。 だって、遠い…。 この農業体験は、現地集合...
イクシモ【イクシモ情報】 最近、着物を着ましたか? 子どものお宮参りで着た方もいらっしゃるかもしれませんが、 なかなか着る機会のない育児中のお母さんにこそ着物を着ていただきたい、 非日常の楽しみ方や、ちょっとしたゆとりある母の時...
イクシモ日時:2025年6月2日(月)10:00〜12:00 場所:育仕両立イクシモルーム イクシモ担当:金子、植地 イクシモでは、ミッションガチャを活用したプログラムを行っています。 ミッションガチャは3種類あり、 ①アイスブ...
母ゴコロ長男が、大学生になった。 高校生の頃は、 毎朝1時間かけて声がけして起こして、 せっかくつくったお弁当も「今日食堂で食べるからいらない」と言われ 不貞腐れたオーラに気付かぬふりしてご機嫌を伺う母。 嫌われたくない(笑) ...
イクシモ【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
イクシモ日時:2025年5月22日(木)10:00〜12:00 場所:育仕両立イクシモルーム 参加者:イクシモ会員 山下さん、邑中さん母、邑中さん娘 イクシモ担当:岡村、植地 イクシモでは、ミッションガチャを活用したプログラムを...
イクシモ日時:2025年5月12日(月)10:00〜12:00 場所:育仕両立イクシモルーム 参加者:イクシモ会員 高橋さん、豊田さん イクシモ担当:岡村、植地 イクシモでは、ミッションガチャを活用したプログラムを行っています。...
神社・お寺プロジェクト2025年5月17日(土)、戌の日。 この日、横浜水天宮・太田杉山神社を訪れた。 お母さん業界新聞を応援してくれる横濱水天宮。 これまでも、泣き相撲®︎を取材させてもらったり、 宮司の佐野顕次さんには、お母さん業界ラジオ...
乾杯好きなアーティストさん、曲、音、誰でも心の中で楽しんでいることでしょう。 私にはものすごく好きなアーティストさんがいて、 その方がいつも、「音楽はタイムマシンだよ」って言うのですが、 本当にそう。 その当時聞いていた音楽...
お母さん業界新聞『1 なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸』by かもがわ出版 『1なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸』 by かもがわ出版 ハハコモエールとは、 共感を集めた記事、投稿数が多かった人、企画を生み出した人など、がんばったお母さ...
お母さん業界新聞「デイドリーム・ルノルマンカード」by ももいもけこ ハハコモエール 「デイドリーム・ルノルマンカード」 by ももいもけこ ハハコモエールとは、 共感を集めた記事、投稿数が多かった人、企画を生み出した人な...
母ゴコロ娘は大学生。 先日、民俗学の授業で「旧暦」について学んだと教えてくれた。 「旧暦」は月の満ち欠けでひと月の長さを決めていたという。 明治時代以降、現在は太陽の動きをもとにしてつくられており、太陽の動きと月日があまりずれの...
母ゴコロ横浜赤レンガ倉庫で開催されている、石村嘉成展 いきものたちのワンダーランドを見てきました。 赤レンガ倉庫は、横浜のシンボル的な場所でもありますし、私自身も大好きで何度も訪れています。 本当は、JAZZシンガーさんとのコラ...