娘の初☆1人お泊り
4歳の娘が初めて一人で祖母の家に泊まった。 保育園の帰りに祖父母宅による予定はあったが急に「ばぁばのうちにとまりたい」と言い出した。 初めは冗談かな、と思ったが 「よるはパパがむかえにきてくれる?」と聞くので 「パパもマ...
母ゴコロ4歳の娘が初めて一人で祖母の家に泊まった。 保育園の帰りに祖父母宅による予定はあったが急に「ばぁばのうちにとまりたい」と言い出した。 初めは冗談かな、と思ったが 「よるはパパがむかえにきてくれる?」と聞くので 「パパもマ...
母ゴコロ職場復帰を始めて早2ヵ月が経った… 正直疲れが溜まってきたのか、家事の中でも忘れていることが増えてきた 朝にセットするお風呂の予約設定 お風呂ならまだしも、夕ご飯の準備を忘れていた時は焦りまくる 案の定、帰ってきたときは...
母ゴコロ1人目の娘の誕生、洗濯物は大人と分けて手洗いをしていた。 育休中は余裕もあり、布おむつを使っていた。 輪っかの布おむつとカバーがおしっこやうんちで濡れるたびに、 せっせと洗濯するのが日課だった。 大変だったけど、娘の成長...
母ゴコロ携帯がやっとこさ復活して、お母さん大学で書きたい子どもたちとの日々の思い出が大渋滞である。 1歳半年を過ぎたころから、いつ息子が歩き始めるのか気になり始めた矢先 これは歩いたことになるかな?と記事を書いたが 初の「歩いた...
母ゴコロ最近は夕立が多い。 仕事場から足早に帰る私。 しかし、雲行きが怪しくなってきた。 どうか降らないでほしい。 今日は金曜日。「持ち帰り物」がてんこ盛りの金曜日だ。 ビックボスはもちろん「布団」、 毎回子どものためと思い買っ...
母ゴコロついさっき、携帯のカメラ機能が復活した! 直してくれたのは夫。 昨日の夜は(心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』とまで思った相手だ。 ここ数か月の携帯の不具合から携帯会社まで変えようかと思い悩んでいたから 直しても...
母ゴコロ復職後1ヵ月、 日々仕事の大変さと喜びを感じながら、家族との日常を過ごしている。 日々の生活に追われる中、1歳5か月の息子が歩き始めた。 まだ4~5歩なのだが、 足の裏で体重をしっかり支えるように立ったりし始め、 赤ちゃ...
母ゴコロ1歳5か月と2週間にして、やっと歩き始めた息子 (娘の時は忘れもしない1歳1か月の12月24日のイブの日で動画にも撮ったのに!) 息子の「歩いた日」は何となく、いつの間にか来てしまった。(ような気がする) ...
母ゴコロお母さん大学に入学したものの日々の思ったことをつれづれなるままに書いていた私は初めて「MJプロ養成講座」というものを先週受講した。 ①9~12時 ②13~15時 ③15~17時という長丁場 久々に大学時代の講義を受けたよ...
母ゴコロ私は子どもたちが生まれてからずっと「子ども中心の生活」になったと思っていた。 しかし、今日気づいたのだ。 4歳の娘と1歳4か月の息子からしたら「ママが世界の中心」なんじゃないのかと。 言い過ぎかもしれないが、以下の行動を...
母ゴコロ写真を見て気づく方もいらっしゃるだろうか? そうです。あの万博に母と行ってきました!しかも、子どもたちは夫に任せて、母と2人旅行です。 2年前に生死を彷徨う病気を患った母が少しづつ体力も回復して「大阪万博に行きたい」と言...
母ゴコロ待ちに待った『お母さんが夢に乾杯する日』!最後の育休があと2日で終わるとは信じられない。 本当に、信じられない。(2回目) 我が息子の卒乳の記事を載せていただいたお母さん業界新聞を大切にするため、四方の辺にマスキングテー...
母ゴコロついに息子の慣らし保育が始まった。 1・2日目は2時間の保育からスタートし、3日目はお昼ご飯まで母と一緒に過ごし4日目はお昼まで一人で過ごしてみるという計画だったが。喘息傾向の息子はさっそく咳がひどくなり4日目はお休み。...
母ゴコロ息子の緊急入院から退院して早2週間が過ぎた。 軟禁生活のような暮らしからまず帰ってきて感じたことは「自由に動けるって最高!!」ということだ。約9日間母親不在の我が家は、思ったよりも 散らかってなかったことは夫もよく頑張っ...
母ゴコロ息子の緊急入院からの付き添い生活も一週間が過ぎようとしている。 正直初めての付き添い入院は、新聞でも取り上げられていた様に親には大変な生活だ。 子どもの食事はでるが、付き添いの大人は売店や食堂からの宅配。3日もすれば飽き...
母ゴコロ実は、先週の日曜日に一歳の息子が緊急入院をして今日で7日目になる。この一週間に色々な事がありすぎて自分の中でまだうまく整理できていなかったり、お母さん大学で記事にしようとするけど、あまりにも出来事が長すぎて誰も興味ないだ...
母ゴコロ夕方、お風呂上りに、娘がどこで覚えたのか「ママ手紙!」と言う。 ちょうど帰宅した夫にも「パパにもあるよ~」と渡す。 「手紙読んで~!読んで~!」と呼ばれるが、私は髪を乾かしたいので 「ママ、髪乾かしてから読むね。」と、 ...
母ゴコロ1歳2か月の息子の卒乳を計画してはや2週間 私の思い立ちに突き合わされた家族とかわいい息子 1日目の1時間のギャン泣き 2日目の3時間のねばり 3日目の夢遊病のような動きを経て 4日目についに夜通し寝てくれた! そして、...
母ゴコロ卒乳計画4日目 手ごたえを感じ始めた3日目、さて4日目はどうなることやら… 夜の8時にはベットに寝かせると泣きはするものの、 今までよりはるかに早く静かになる! そして寝息がす~す~! これはすごい! (中平遼さんの体験...
母ゴコロ卒乳計画3日目突入! 今夜も寝れないだろうと覚悟を決め、いざ就寝準備。 寝る前の娘への絵本の読み聞かせは、あくびばかりで途中娘に怒られる。 (私も何を読んでるか分からないくらい、眠かった。すまん。) 三日目は寝る前の授乳...