知ること、知ろうとすること
今月はウミダス会に誰がくるのかな?っとなんとなく調べていると、 音響のスペシャリスト!??スピーカー!? これは旦那にぴったりだ! 旦那はスピーカーや音が好きで、家でも液晶テレビにウーハーとスピーカーを付け...
今月はウミダス会に誰がくるのかな?っとなんとなく調べていると、 音響のスペシャリスト!??スピーカー!? これは旦那にぴったりだ! 旦那はスピーカーや音が好きで、家でも液晶テレビにウーハーとスピーカーを付け...
娘が1歳5ヶ月の時。 いつもはない所に水が流れている。 こんな景色は見たことがない。水が流れているのを発見した娘は一目散に駆け寄る。 手で触って追いかける。掴めない。 ペチペチ叩くと顔に水がかかってきた。 ...
毎日毎日ガミガミしていた私です。 保育園の準備はしたの?歯磨きしないの?遊んでないで!!手洗いうがいして!!! もうほんとに鬼のようでした。 それでもいつまでも遊ぶ我が子にいい加減にしなさい!!と怒鳴り付け、その結果保育...
水たまりが大好き! そこに水があれば手で触るし、絶対に踏み入れたい…! まって!と言う前に、水たまりダイブはお決まり。 長靴で水たまりに入ったら足が濡れないことに気づき、「ながらぐっく履くの!」と聞かなかった。 傘の使い...
まだ自分の傘や長靴を持っていなかった2歳前の息子と雨が降る自宅マンションの駐車場でびしょ濡れになって遊んだ。 エレベーターに乗ればすぐ自宅に帰ることができるし、5分くらい遊んですぐお風呂に入れば大丈夫だろ。 と、軽い気持...
娘、ついに1本目の歯が抜けました‼ 少し前からグラグラした乳歯の後ろに永久歯が顔を見せていましたが、なかなか抜けず…。周りのお友達がどんどん生え変わっていくのを見ている娘は、まだかまだかと心待ちにしていまし...
母の日でした。 私の母と義理の母にはSNSのギフトを。 私は、、ないですね。あ、保育園からいただきました。 夫とは一日中喧嘩していました。 泣きすぎて目の端が真っ赤。 それは置いといて。 私は小さいころから母の日には母に...
休日、私がゴロゴロしていると、聴診器のおもちゃを耳に当ててあかりさん(5歳)がやって来た。 そして、私のお腹やら背中に聴診器を一通り当てて一言。 「太りすぎです。」 そしてアドバイスとして、「食べる量が多いので減らした方...
現在生後22日の息子と、3歳8ヶ月の娘。 娘のジェラシー対応しつつ、息子氏の日々成長する姿に嘆きつつ旦那さんとネタを見つけては笑い合う日々に一つ、私は気づいたこと それは… 娘が超戦力になってくれること。 お風呂前は、服...
アブダビではすっかり夏の気候となった5月はじめ、 我が家に2人目の宝物が誕生した。 久しぶりの妊娠生活は、 4週目から早々に始まってしまった重いツワリ、 足りない英語力と勝手の違うルーティンに苦戦しながらの検診に加え 後...
一生結婚も出産もご縁がないと覚悟をしていましたが、私が39歳のときに主人が46歳の時に縁会って結婚、ありがたいことに子供も授かり40歳で出産しました。その子も今年で11歳!!今日母の日のプレゼントを渡してくれました。なん...
松葉荘だより 5月7日(火)オープンデイ 久留米市障害者基幹相談支援センターの方が、お母さん達のリアルな話を聞きたいと、折々会に参加されました。 お母さん達は日頃、学校とのつながりで困っている事などをお話してました。 &...
学校から帰ってきた次男と三男。 「暑い暑い!!」っと言って慌てて服を脱ぎそれぞれ半袖に着替え始めた。 そして、ほぼ同じタイミングで「公園行ってきまーす」(三男)「あ、俺も公園行こっと!じゃー、一緒に行こうぜ」(次男) っ...
都合上 というか手書きで書きたくなったのもありここからは見にくいかもしれませんが手書きしたものを載せます。 今後このような形での投稿になるかと思います。乱筆乱文斜め文字ですが‥ 宜しくお願いします🙇 &n...
やだ、わたし。 いま気づいちゃったよ。 毎年この季節になると母がせっせと作るマーマレード。 「これがもう大仕事なのよ〜」 と言いつつ、せっせと甘夏をむいて、コトコト煮込んだほろにがジャム。 小瓶に入れて、リボンをかけて、...
昨年10月からの母ドラ2期に参加している。ほぼ名前だけ状態になっているのは、完全に私自身のマネジメント力不足のため。 今こそ必要なこの学びを、私はもう8ヶ月も体得できずにいる。 今日は8回目のその日。 なのに朝から会議で...
今日は母ドラだけど、小3の悠馬と年長のいろはが家にいた。 いろはは体調が悪く寝ていたが、小3悠馬はZoomで参加する母ドラが気になってしかたがない。 悠馬はきせいを上げたり、画面に映りたがったり、スタンプを...
ガチャ… トトトトー 休日の朝。 娘が起きてきた合図。 こちらに向かって 一直線に駆け出す音が聞こえる。 ほぼ80%の確率で 洗濯場にいる私。 そこ目掛けて 一直線に駆けてくる足音。 もう少しゆっくりしたいから 寝ていて...
短いような長いような連休が終わり、日常が戻ってきました。夫や子どもに合わせての久しぶりの早起きも無事こなし、皆がそれぞれの場所に元気で向かった後のほっと一息。一緒に過ごせるのはとても嬉しい、けれど誰もいなくなった家で一息...